ここ最近北見方面に行く場合、石北峠を経由せず
旭川紋別自動車道を通り丸瀬布、生田原経由で
行きます。
札幌へ帰る時も同じく丸瀬布経由で帰ります。
距離的には遠回りなんですが、石北峠は交通量・トラックが多く
丸瀬布経由の方がのんびり走れるので楽なんです。
と言っても私は運転しないのですが(笑)
帰り道、セトセ温泉という良い温泉があると
同行者に話したところ「行きたいね」となり242号線を左折。
真っ暗な中10キロほど走るとセトセ温泉ホテルに到着。
初めて行くと、景色が見えないこともあってこの10キロが
長いんですよね。暗くて道以外何も見えませんし。
「急にシカが出てきたらどうしよう」なんて話しながら。
川のゴウゴウという音が聞こえる駐車場に着いたのは
19時30分前。ホテル以外何もありません。
主浴槽からはたふたふと源泉が掛け流れています。
柔らかいやさしい温泉です。
日帰り入浴は20時までなのでのんびりとは
いきませんが、肩まで浸かればほっとします。
実はセトセ温泉の写真は携帯で撮ったものです。
夜で暗いせいもあって、上手に撮れませんでした。
思い切って白黒にしてみたら
なんだか良い感じ。
帰り道、長く感じた10キロの道はあっと言う間の
10キロでした。