旭川で偶然見つけた護国神社。
何かのご縁と思い行ってきました。
小さな川には蓮の花が咲いていました。
手水舎の御手洗石は神居古譚川底から運んだものだそうです。
重さ15トン!
自然の造形云々しみじみ・・・って言うより
「なんかすげー!」の一言。
本殿の色鮮やかな美しさに見入る。
広く静かな境内では時間がゆっくり過ぎていきます。
札幌もそうですが、護国神社は親しみよりも
威厳を感じます。
境内も広いのですが、敷地も広く
池の鯉など眺めながらの散歩もできます。
狛犬・阿形。
どことなくかわいらしい。
吽形もなんとなくかわいらしい。
鼻の形がかわいいのかな。
土俵も屋根付きで立派です。
チゴハヤブサみっけ。
「ちょっと寄ってみようか」と軽い気持ちで
立ち寄った護国神社ですが、境内や池のまわりを
ゆっくりゆっくり歩いて長く滞在していました。