同行者が「ラーメンが食べたい」と
言い出し、東急ハンズに行く予定があったり
「煮干のラーメンがいい!」とのリクエストが
あったりとで、in EZO(インエゾ)に決定。
イン蝦夷でいんでないかい?と思ったり、
フラットバッカーってE・Z・Oに改名したよな
(まったく関係ないし、なおかつ古い・・・)とか
20代前半女性の同行者に振れない話で
脳内いっぱいになりつつ。
で、特にぼ中華そばの女子盛り。
前回より煮干の「いい意味での雑味」って言うか
えぐみが薄くなっています。
塩気も若干マイルドになったような・・・
「竹本商店」から独立(?)し、改名した機会に
味を変えたのでしょうか。
個人にはしょっぱさが和らいだのは
良いのですが、個性的だったいい意味での
臭みが食べやすくなったのはちょっと
残念なような気がします。
竹本商店時代に「煮干ガツンでうめー」と
思っていた方にはちょっと物足りなくなるかも。
同行者につられてチャーシューごはんも
注文。
よく混ぜてくださいってことで
まぜまぜ。
味は見たまんまの味です(笑)
でもおいしいですよ。
正直言ってサイドメニューって
「あってもなくても良い」味が多いですよね。
んもう、なしてもあのサイドメニューが食べたいんだわ!
ラーメンはどうでもいいから食べたいんだわ!って事は
経験上無いし、ラーメンを超えるのはダメですよね(笑)
ラーメン食べる時は「絶対白めし」と言い切る
30代女性友人が王道で正しいと思う邪道な私。
つか、私のまわりって食いしん坊が多いですね。
さて、つけめんshin.を愛する同行者は
初めてのin EZOに大満足。
「スープは濃い方が好み」「あっさり昔風は
いまいち」とのこと。
スープカレー同様、ラーメンも輪ゴムみたいな麺
以外好き嫌いが無い私もおいしく頂けました。