久し振りの定山渓1泊。
グランドホテルは何度か
泊まっていますが、
4~5年振りではないでしょうか。
去年の12月にバイキングレストラン、
客室がリニューアルし
確かおととしはお風呂がリニューアル。
どんな風に変わったのか楽しみ。
昨年4月に全面リニューアルの
瑠璃の館、温泉展望風呂付きの
部屋と12月にリニューアルした
リーズナブルな萌黄の館と
迷いましたが、リーズナブルが勝ち
今回は萌黄プラン。
1泊2食で6500円はお値打ち!
(公式HPで予約すると
6350円です)
8畳の和室に無理やり
シングルベッド2つ
搬入しました感(笑)は
否めませんが
ベッドに寝転んで
TVを見るもよし、
椅子に座って温泉街を
眺めるもよし。
けっこうくつろげます。
バス・トイレは新しく、
客室も一部改装しており
木の匂いが漂います。
かつては押入れだったと
思われる、クローゼット&
ポット、冷蔵庫コーナー。
ふすまを開けると登場。
冷蔵庫の扉が開けずらい
のはご愛嬌。
洗面所は部屋の外。
玄関(って言うのかしら)あがってすぐ
バストイレ横にあります。
これはリニューアル前のものみたい。
部屋と玄関&水まわりはふすまで
仕切られているのですが
玄関側から部屋に入る時、
ふすまに引き手がなく開かない(笑)
皆さん苦労したようで
無数の「かっちゃいた跡」
(ひっかいた跡)が。
宿泊した際は少し開けて
おくこと推奨。
カギは2つ用意してくれます。
やっぱりこれってありがたい。
以前だったら時間を決めて
温泉に入ったり、カギ番より
先にあがったら部屋に
入れませんでした。
神田川ですよ。
せっけんはカタカタしませんが
(古い)
恒例のお風呂&食事前の
うだうだタイム。
冬場は日が落ちるのが
早いので、明るいうちに
温泉に入ろうと毎回
思うのですが、ローカルの
テレビ番組をみたりして
うだうだ・・・
「大通り雪すんごい降ってるわ」
(この時の「わ」の発音は北海道弁ゆえ
「わ」→です。かわいらしい「わ↑ はぁと」では
ありません)
「おんなじ札幌なのにねぇ」など話しつつ。