日々フ~ラフラ

北海道のおいしいモノや温泉・サウナなど。

みそラーメンのよし乃 本店 (旭川)

2014-12-26 13:35:18 | おいしいお店(道北)



層雲峡から札幌への帰り道
旭川で昼食を予定。
せっかくだから旭川ラーメンと決めて
事前にお店を調べてみたら食堂の
ラーメンがよさそう。
魅力的な食堂各店の中から
ラーメンだけではなくオムライスも
おいしそうだった「日の出食堂」に決定!

が・・・「しばらくお休み」

他のお店へと。
天金→不定休なのが「本日お休み」
青葉→スープの仕込みで一旦お休み
ピーコック→まさかの店主不在
他にも近隣にラーメン店はありましたが
イマイチひかれない。
ラーメン難民はよし乃本店へ。



よし乃の暖簾を見て難民救われる。
営業しててくれてありがとう よし乃。



旭川の寒さに震えた私達に
味噌ラーメンが染みる。

札幌で一度だけよし乃の味噌ラーメンを
食べたことがあります。
店舗によって味が違うと聞いていましたが
本店の方が甘くてしょっぱくて濃厚で
おいしい!本店の方が好みです。



たっぷりのモヤシ、ひき肉
子供の頃に食べた味噌ラーメンを
彷彿させます。



同行者はみそチャーシューメン。
チャーシューをおすそ分けしてもらいました。
トロトロチャーシューもおいしいですが
最近は昔ながらのモモ肉の
チャーシューの方がおいしく感じます。

寒い日は味噌ラーメンが合いますね。
おいしかったです。
ありがとう よし乃。







ホテル大雪 あれやこれ

2014-12-26 02:44:52 | 温泉・旅行(道北)



札幌から近くはない層雲峡。
雪道が心配で12月に来たのは
初めてだと思います。
車に乗っていても旭川あたりから
ひしひしと寒さを感じ、
層雲峡に着いたら寒くて寒くて。
でもその寒さが層雲峡に来たんだと
思えて、ちょっとうれしくもあり。



初めて泊まった雪ほたるの部屋は
きれいで良かったです。
CDプレーヤー完備。
公式サイトでは「ヒーリングCD」と
ありましたが、ナット・キング・コールの
歌声から始まるオールディーズベストCD。
(ヒーリングCD?)
余談ですが、ご年配の方はナット・キング・
コールのことを「ナッ・キン・コォォル」と
妙にネイティブ風な発音するのですが、
他の歌手に対しては日本的発音です。
ナゾです。私のまわりのご年配だけでしょうか。



夕食の品数は若い男性なら
もの足りないかもしれませんが
私にはちょうど良い品数でした。
和洋創作コースと考えれば
洋食が少ないイメージがありましたが
内容的に満足しました。
プランによって内容や品数が違ってきますので
食事重視の方は事前に調べておいた方が
いいかもしれませんね。
バイキングプランもありますよ。





今回の目的はチニタの湯でした。
貸切状態でのんびりお湯に浸かりつつ
いやぁ温泉ってほんとにいいねと
素直に思いました。

昭和大型温泉ホテルの
大浴場の雰囲気が好きなのもあって
チニタの湯が好きなのかもしれません。
大雪はそれぞれ違った風情の大浴場が
三ヶ所ありますので、お気に入りを見つけるのも
楽しいかも知れませんね。



今年最後の温泉旅行。
層雲峡にして、大雪にして
良かったなぁ。



余談ですが、層雲峡のセブンイレブン、セコマとも
看板などがオリジナルカラーではなく
シックなダークブラウンになっています。
景観の決まりとかあるのでしょうか。








層雲峡温泉 ホテル大雪 朝食

2014-12-26 01:57:07 | 温泉・旅行(道北)



ホテル大雪の朝食はバイキング。
トッピング豊富な朝粥、パンも数種類用意
ご自慢のキーマカレーなどなど70種類!

正直な感想としては
「70種類もあったかなぁ」
あったんでしょうけど
印象が・・・(笑)



その場で焼いている小海老入り
玉子焼き。海老味濃厚。



気になってキーマカレー少し。
甘いようなスパイシーと言えば
スパイシーなカレー。



おばあちゃんの味的なおかずが
多かったですね。
この日のパンは4~5種類。
パンに合うおかずもちゃんとあります。



それにしても旅先での朝食って
なんであんなに食欲がわいて
たくさん食べられるんでしょうね。