大学を卒業するにおいて避けては通れぬ道、卒業論文。はっきり言って面倒くさい。でも書かなきゃ卒業出来ない。高校までは何もしなくても卒業できたのに。来年あたりから卒論書かなくてもOKみたいな動きが広がっているらしいです。いいなぁ。
さてこの卒業論文、原稿用紙50枚分=20000文字ってのはいつの時代も不変ですが、ひと昔前に比べるとパソコンが普及しているので非常に効率が良いのです。それに今はインターネットが普及しまくりですので情報収集もしやすい。まぁ便利。手書きなんて信じられない。腱鞘炎なっちゃうよ。
ワープロはここ10年ほど使っていないので忘れてしまいましたが、パソコンなので書きやすい部分から書いて後からコピペして1本に繋げてしまえばいい話。いい時代になったものです。
タイピングは得意な方なので文字を打つのにも苦労しませんし、万々歳。ランエアさんがこの前外部に実習してきたんですが、そこの職場の人達はブラインドタッチが出来ない人ばっかりだったそうです。だから仕事効率で大学生負ける社会人ってか。
バリカンさんもブラインドタッチ出来るようになればパソコンでの作業効率も一気に上昇ってわけよー。
私のキーボードは店に打っている一番安いタイプなので早く打つと「バラバラバラバラ!」「バチバチバチバチ!」って感じうるさいんですよ。静かで打ちやすいキーボードが欲しいんですが、10年も使っていると妙な愛着もあってかちょっと手放せない。電気屋で高いキーボード触ると凄く打ちやすく静か。指への負担も少ない感じも。あ~これ欲しいわ~って思っても何だかんだでキーボードにそんな金出せない…って感じもします。
ついさっきまで卒論書いていただけあって、すこし指先が痛くなっているので負担が少ないキーボードで快適にやるってのも風流。
さてこの卒業論文、原稿用紙50枚分=20000文字ってのはいつの時代も不変ですが、ひと昔前に比べるとパソコンが普及しているので非常に効率が良いのです。それに今はインターネットが普及しまくりですので情報収集もしやすい。まぁ便利。手書きなんて信じられない。腱鞘炎なっちゃうよ。
ワープロはここ10年ほど使っていないので忘れてしまいましたが、パソコンなので書きやすい部分から書いて後からコピペして1本に繋げてしまえばいい話。いい時代になったものです。
タイピングは得意な方なので文字を打つのにも苦労しませんし、万々歳。ランエアさんがこの前外部に実習してきたんですが、そこの職場の人達はブラインドタッチが出来ない人ばっかりだったそうです。だから仕事効率で大学生負ける社会人ってか。
バリカンさんもブラインドタッチ出来るようになればパソコンでの作業効率も一気に上昇ってわけよー。
私のキーボードは店に打っている一番安いタイプなので早く打つと「バラバラバラバラ!」「バチバチバチバチ!」って感じうるさいんですよ。静かで打ちやすいキーボードが欲しいんですが、10年も使っていると妙な愛着もあってかちょっと手放せない。電気屋で高いキーボード触ると凄く打ちやすく静か。指への負担も少ない感じも。あ~これ欲しいわ~って思っても何だかんだでキーボードにそんな金出せない…って感じもします。
ついさっきまで卒論書いていただけあって、すこし指先が痛くなっているので負担が少ないキーボードで快適にやるってのも風流。