多忙な為、お休みです。
買ってきましたGT5!もしその辺の女にGT5のディスク割られたら「D・V・D!D・V・D!」ってやってやりますよ!!!!B・R・D!とかG・T・5!じゃないです、D・V・D!です。くれぐれも間違わないように。
一応著作権的に画像は出せませんが、数時間プレーして気づいた事を書いていきます。
・AスペBスペ共にレベル制度あり
・コース作成機能
・プロローグとの違い
・コースのリメイク
・写真撮影機能の+α
この5つについてお伝えしようと思います。
「レベル制度」
これについてですが、今回は走ると経験値がはいります。それでレベルがあがって行くのですが、レベルに乗って乗れる車やイベントが決まっています。なのでGT4で序盤で簡単に勝つ方法「中古のエボインプを買う」という手段が最初から出来ません。と、いっても最初は速攻レベルあがるので少し走れば買えます。MR-S買ったら簡単簡単。
「コース作成機能」
なんかオリジナルでコースをつくれます。しかし、自由に作れません。個人的に不要な機能でしたとさ。
「プロローグとの違い」
プロローグは、4の発展系、延長線上にあるような仕上がりでした。しかしプロローグと5は完全に別ゲーとも思えるような進化を遂げています。もうプロローグに用はありません。これなら割られてもD・V・D!ってなりませんけど、やられたい方は割に来て下さい。
「コースのリメイク」
今まであったオリジナルコースがGT5仕様になって復活です。R246も完全に綺麗に直されてます。この4年間で背景が随分と変わったかもしれません。確認したいところですが、PS2が下宿先の弟に預けているので確認のしようがありません。
「写真機能の+α」
私は今まで使っていないんですが、今回は面白そうな機能が付きました。なんとお散歩機能がつきました。一人称画面で視点は自由に動かせてコースを自由に散策、なんていうお散歩。街中とかを散歩できます。
面白い!これはGT4以上にステアリングコントローラー必須!!!
一応著作権的に画像は出せませんが、数時間プレーして気づいた事を書いていきます。
・AスペBスペ共にレベル制度あり
・コース作成機能
・プロローグとの違い
・コースのリメイク
・写真撮影機能の+α
この5つについてお伝えしようと思います。
「レベル制度」
これについてですが、今回は走ると経験値がはいります。それでレベルがあがって行くのですが、レベルに乗って乗れる車やイベントが決まっています。なのでGT4で序盤で簡単に勝つ方法「中古のエボインプを買う」という手段が最初から出来ません。と、いっても最初は速攻レベルあがるので少し走れば買えます。MR-S買ったら簡単簡単。
「コース作成機能」
なんかオリジナルでコースをつくれます。しかし、自由に作れません。個人的に不要な機能でしたとさ。
「プロローグとの違い」
プロローグは、4の発展系、延長線上にあるような仕上がりでした。しかしプロローグと5は完全に別ゲーとも思えるような進化を遂げています。もうプロローグに用はありません。これなら割られてもD・V・D!ってなりませんけど、やられたい方は割に来て下さい。
「コースのリメイク」
今まであったオリジナルコースがGT5仕様になって復活です。R246も完全に綺麗に直されてます。この4年間で背景が随分と変わったかもしれません。確認したいところですが、PS2が下宿先の弟に預けているので確認のしようがありません。
「写真機能の+α」
私は今まで使っていないんですが、今回は面白そうな機能が付きました。なんとお散歩機能がつきました。一人称画面で視点は自由に動かせてコースを自由に散策、なんていうお散歩。街中とかを散歩できます。
面白い!これはGT4以上にステアリングコントローラー必須!!!
「卓球コーナーすくねーなー(笑)」
「ふふん。バレーはメジャーだから沢山あるぜ」
「世界的には卓球はメジャースポーツなんだけどなぁ。日本じゃマイナーのキワミだわ。バレーはいつも日本で大会開かれてるよね。最近EXILEうざいけどw」
っていう会話をバリカンさんとしたので、実際バレーは世界的にどのくらいメジャーなのか調べる事にしました。
そしたらバレーは世界的にマイナースポーツで、日本くらいしか気前よく金だしてスポンサーつかないから日本で大きい大会が沢山開かれているようです。あとマイナーなので、放送権も安いってか。
日本で開かれている大会は、五輪、グラチャン、世界選手権、ワールドカップと4年周期で1年ごとに毎年違う大会を日本の放送局が放映しているのでいつもバレーやっている感覚に陥っていたわけです。あとグラチャンとワールドカップは日本開催です。ああ、それでか。
でもまぁ卓球は日本じゃマイナーで地味なイメージあるからどうしようもないですね。
おいおいおいおいおいおい。これは歌が上手い人が受賞するんじゃないのかと突っ込まずにはいられない。まぁ…調べてみたら純粋に歌が上手い人に送られる賞ではないらしいですが、マッチ自体そんな歌手活動していたような気もしません。じゃあ最優秀歌唱賞っていう名前を変えたほういいです。
若い頃の映像を見てみると本当に歌が下手なんですよね。それでも時を重ねて上手くはなったとはいえそんな上手くはないです。それでマッチも受賞しちゃったもんだから本人もネットも「?」っていう反応ばっかりです。たとえマッチのファンであっても「マッチは歌がうまい!」って言える人は少ないと思います。
でもまぁ歌手は歌が上手いだけじゃダメ、才能やカリスマとかもあっての歌手ですから。今年マッチがこの賞を取るに値した活躍をしたのでしたら与えられて当然です。でも歌は上手くないよね。
歌が上手くてもこういうのとは無縁河村先生。またLUNA SEAやるよー!
あまりにも素晴らしすぎる就職難。もう実家の畑を継ぐしかないです。他に打開策も見つかりません。私は何十年計画を立てて素晴らしい野菜をつくるんだ。さっさんさんが料理の店に出したら契約農家にしてもらえるように頑張るんだ。
これから後継者不足で死ぬ畑が出てくると思いますから、それまでにお金を貯めて買って事業拡大。今まで高齢者が知らない新しい方法で野菜を売る方法を考えなくてはなりません。とりあえず手元にはインターネットがあるって事は確かです。とりあえず明日天気が良さそうなのでコイン精米所に行って米ぬか漁ってきますか。あとは祖母に聞こう。
にしてもですよ、青森県には大学が何校かあるんですが、内定率が酷い。国立公立私立全部合わせて40%いかないんです。もういろんな人が「農業やるわ」とか言い出しているあたり、案外後継者増えるんじゃないかとさえ思います。多分増えない。
おーし俺は農家になるんだ、農家の嫁になりたい女性の皆さんいつでも声をかけてください。私が現在大学生なのでりんご以外は手伝いしてませんが、それでも今の現状として米と野菜は沢山あるので自給自足できます大丈夫です。青森は寒いですが良い場所です。家は築10年全室エアコン&パネルヒーター完備でネット回線あり、徒歩5分でコンビニあって車で5分で大型ショッピングセンターあります。別に農業手伝わなくて普通に仕事してもOKです。
ってな具合で本当にどうなるかはわかりませんが、なんとか死なないで生きていこうと思います。
これから後継者不足で死ぬ畑が出てくると思いますから、それまでにお金を貯めて買って事業拡大。今まで高齢者が知らない新しい方法で野菜を売る方法を考えなくてはなりません。とりあえず手元にはインターネットがあるって事は確かです。とりあえず明日天気が良さそうなのでコイン精米所に行って米ぬか漁ってきますか。あとは祖母に聞こう。
にしてもですよ、青森県には大学が何校かあるんですが、内定率が酷い。国立公立私立全部合わせて40%いかないんです。もういろんな人が「農業やるわ」とか言い出しているあたり、案外後継者増えるんじゃないかとさえ思います。多分増えない。
おーし俺は農家になるんだ、農家の嫁になりたい女性の皆さんいつでも声をかけてください。私が現在大学生なのでりんご以外は手伝いしてませんが、それでも今の現状として米と野菜は沢山あるので自給自足できます大丈夫です。青森は寒いですが良い場所です。家は築10年全室エアコン&パネルヒーター完備でネット回線あり、徒歩5分でコンビニあって車で5分で大型ショッピングセンターあります。別に農業手伝わなくて普通に仕事してもOKです。
ってな具合で本当にどうなるかはわかりませんが、なんとか死なないで生きていこうと思います。
私たちの学校はFランなので、いきなり学生に「卒論かいてこいよ」って言っても何をどう書けばさっぱり分からない学生が多いと思います。私も当然そのパターンなので、最初はどう書けばいいか分からなくて「卒業できるかな」って思ってました。しかし、そこはゼミの先生、ちゃんと書き方を教えてくれました。
構成は1,問題提起、2,論拠(3~5個)、3,結論(問題提起に対しての補足、発展、将来展望)というのが主な流れ。その後は文量の構成、そして部分の構成です。
例として
1章はじめに
・○○について
・○○の必要性
2章論拠A
・★★★とは
・★★★の実態
・★★★の今後の課題
3章論拠B
・△△△1
・△△△2
・△△△3
4章論拠C
・□□□1
・□□□2
5,まとめ
・☆☆☆1
・☆☆☆2
てな感じに全体の構図を考えます。それで20000字が目安だとしたら、大体1章と5章は2000文字程度にして、残りの16000字を2,3,4章に持ってくると。すると2,3,4章は平均すると5333文字なので、それを論拠や結論に配分ってワケです。日本語なので起承転結をいれて。
すると1つの部分あたり約2000字くらいでまとまるじゃありませんか。
先生「20000字の論文じゃ大変だけど、2000字の論文を10個書くって考えれば案外楽だよね」
って事言ってました。そんなんでいいんかい…って思ってたら案外書けるもんです。もっともFランが書く卒論なので、一流大学に比べるとただの感想文みたいなものですが、まぁ大丈夫でしょう(笑)
構成は1,問題提起、2,論拠(3~5個)、3,結論(問題提起に対しての補足、発展、将来展望)というのが主な流れ。その後は文量の構成、そして部分の構成です。
例として
1章はじめに
・○○について
・○○の必要性
2章論拠A
・★★★とは
・★★★の実態
・★★★の今後の課題
3章論拠B
・△△△1
・△△△2
・△△△3
4章論拠C
・□□□1
・□□□2
5,まとめ
・☆☆☆1
・☆☆☆2
てな感じに全体の構図を考えます。それで20000字が目安だとしたら、大体1章と5章は2000文字程度にして、残りの16000字を2,3,4章に持ってくると。すると2,3,4章は平均すると5333文字なので、それを論拠や結論に配分ってワケです。日本語なので起承転結をいれて。
すると1つの部分あたり約2000字くらいでまとまるじゃありませんか。
先生「20000字の論文じゃ大変だけど、2000字の論文を10個書くって考えれば案外楽だよね」
って事言ってました。そんなんでいいんかい…って思ってたら案外書けるもんです。もっともFランが書く卒論なので、一流大学に比べるとただの感想文みたいなものですが、まぁ大丈夫でしょう(笑)
うひゃひゃ。とりあえず約20300文字くらいは書いきました。評価はどうであれ、卒業する事は出来そうです。あとは出典の参照とか書いてまとめれば一通り完成です。5分あれば終わる作業なので今度やります。まぁ終わったも同然です。
自分が興味ある部門で書いたし、データ集めも自分達でやったのでいちいち図書館とかにいって本を読むこともありませんでした。その辺手間がかからないので楽っちゃあ楽でしたね。まぁこれは今卒論を書くにあたって手間がかからないっていう話であって、何だかんだでいろいろしましたよねkeibiさん。
作業の方は2000字/約1時間のペースだったので書く作業は合計約10時間ほど。前に先生が「あと締め切りまで40日だから、1日500文字のペースでかかないといかんよ」って言ったので、4日に1回2000字~4000字のペースで書いてさっき完成したところです。確か12月15日が締め切りですから、結構余裕のうちに完成する事が出来て一安心。
こういう適当日程でやっていたので、カラオケには行くわゲームはやるわバリカンとガストに行くわ遊びながらです。でもガストではノート持っていって卒論の組み立てとかやっていたんですよ(笑)卒論書くからブログを一時休止しますなんて事はしません。
振り返ると、空いた時間にブログをやるんじゃなくて、空いた時間に卒論やってたような感覚です。私とkeibiさん2人で班活動しているんですが、ゼミの他の班に比べると、私たちのはただのお遊びのような感じしかしません。でも先生は「自分達で立派なデータを取ったんだから誇っていいよ」なんて事を言います。何なんでしょうね。
間違いなく私とkeibiさんはゼミの中では1番楽な班です。もし私が違う班で卒論書けって事になったら苦戦してそうですもん(笑)エコドライブについてなので車が関係している分楽でした。まぁ車っても特別専門的な事を書いているわけでもなく、データ分析が中心です。一応車に興味がある分書きやすかったというところです。
あとは就職か。もうダメだろ。
バンキシャが「学生は大企業しか受けていない」みたいな事言ってますが、デタラメです。そんな事ありません。ねつ造なので騙されないようにしてください。
「大地讃頌」
母なる『大地』のふところにッ!我等人の子の『喜び』はあるッ!
『大地』を愛せよッ!『愛=理解』!!
『大地』に生きる人の子等ッ(人の子等ッ)!その立つTSUTYYYYYYYYYYYYY!!に『感謝』せよォーーーーッ!
(朗読)「愛して『土』を手に入れることは最上である
愛してその『土』を失うことはその次によい」
母なる『大地』を‥‥静かな『大地』を‥‥!
『大地』を褒めよッ!讃えよッ!『土』をッ!僕は敬意を表するッ!
『恩寵』の豊かな‥‥豊かな『大地』ッ!
大地大地大地大地大地大地大地大地大地大地大地大地大地大地大地大地大地!!
『讃え』よッ!『讃え』よ、『土』をォォーーーーッ!(ドグシャアァ)
母なる『大地』を‥‥平和な『大地』をッ!!
『讃え』よ!『褒め』よッ!『土』!褒めずにはいられないッ!
『讃え』よ!『土』をォォーーーーッ!
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
母なる大地を AH────────
母 な る 大 地 を AH────────!!
(バァ――――z____ン)