MOVIE KINGDOM Ⅱ

映画に関する話題やライブ&イベント、ローカルなグルメ情報など色々話題を広げて行きます
ポイントは★~★★★★★★

No.007 「ターミネーター」(1984年 108分 ビスタ)

2014-01-21 23:05:47 | 2014年劇場鑑賞
監督 ジェームズ・キャメロン
出演 アーノルド・シュワルツェネッガー
   マイケル・ビーン
   リンダ・ハミルトン

朝はロッキー、夕方は大脱出、そして何と夜は梅田でターミネーターを上映してるようで乗り込んできました!
正直どうしようかと迷いましたが、丸一日スタローンとシュワルツネッガーの映画を見ると言うまさにバックトゥ80sな一日はそう送れないので強行しました
上映22時開始で終映は23:55と言う日付け変わりギリギリです
さすがお客さんは少ない目でした

(あらすじ)

未来で繰り広げられている人類VS機械の果てしない闘い。
機械軍は人類のリーダーであるジョン・コナーを歴史から消すべく1984年のロスへ冷徹無比の殺人機ターミネーターを送り込んだ。
目的は、いずれジョンを産むことになるサラ・コナーの抹殺。
平凡な女子学生であるサラの前に姿を見せる黒づくめの殺人機。
だがその時、彼女を守るために一人の男が現れた。
男の名はカイル・リース。ジョン・コナーの命を受け、未来からやって来た戦士であった



だだんだんだただん…と言う同じみのテーマ曲からして懐かしい
いつ見てもカッコいいタイトルバックです
劇場の音響だと余計迫力あります
未来戦争のシーンはやや今見ると柔な特撮に見えるのがご愛嬌です
当時としてはB級映画の部類なんでしょうが、当時はその特撮=SFXが話題になったもんですね

クールな殺人サイボーグから守る未来人カイルと人類の希望となる息子を産む運命にあるサラコナー
この2人と一体のサイボーグが実質のドラマの主役です
未来の戦争の決着戦が現代のロスで繰り広げられるというアイディアも面白いと当時思ったもんです



今更、この映画のどこが良いとか悪いとか語るのもナンセンスなほど、この作品が映画の歴史に大きく影響を与えたのは誰もが認めるところ・・・
ツッコミどころは色々あるけどクライマックスでターミネーターがしつこくサラを追い掛欠けてくる畳みかけるような演出を見せられると、そんな部分は吹っ飛んでしまいます

デジタルシネマの今回は画質も綺麗で、音響も迫力満点!
朝の「ロッキー」同様やはり、DVDで見た映画でも劇場で一度は見ておかないといけないと思いました
そんな事を思いながら地下鉄の終電に飛び乗るのでありました
朝、夕、晩と3箇所で映画3本はしんどかったけど、充実した休日でした



★★★★★ 2014.1.16(木) TOHOシネマズ梅田 シアター8 22:00 E-11