幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

ふたたび道後温泉

2006-08-07 10:43:49 | 広島周辺と日帰りの旅
朝は道後温泉に来て「椿の湯」にはいりました。
夕方、本館に入ることを決めていたためです。
やってきました、道後温泉 (ちょっと写真多すぎ)



夕方は、この温泉地としてはこれからという感じです。
浴衣姿の人も多かったです。
風呂から上がって、出口の休憩所で
定番のコーヒー牛乳を息子に飲ませておいて
ぐるっと本館を回ってきました。





この古さがいいですね。



湯神社は駐車場の坂を少し登るとあります。
そこからの写真。いつか、二階にあがって浴衣でのんびりしてみたいのですが
どうも、色んなところをまわってしまうのでいけません。



風呂上りもこの時間になると外の少しの風も気持ちいいです。



商店街のおみやげをみてあるいていると
暗くなってきました。からくり時計にも明かりが灯っています。



そして、松山市駅に移動したあと、乗り継ぎが悪いことが判明。
ということなら、もう一度、夜のくるりんに乗ってしまいます。



それが、夏休み特別企画ということで1ゴンドラ500円でした。
昼に乗ったときは、電車の1DAYチケット(市内電車乗り放題)
300円を買っておくとくるりんは1回だけ200円で乗れます。
坊ちゃん列車も500円のところ200円で乗れます。
夜はクーラーがよくきいていてとても快適でした。



「松山に行ってこーわい」といってスタートした
出張整体旅行の一日も終わりです。

「いってこーわい」実はこの言葉、映画の「船を降りたら彼女の島」で
木村佳乃がつかっていた。若い娘がつかうのかなぁと思っていました。

・・・
松山市駅から堀江には、バスにしました。
前の座席に座っている女性に携帯がかかってきたようです。

どうも待ち合わせがうまく行かなかったようで、
そして連絡により引き返すようです。
「じゃ、堀江でおりよーわい」
おおー、松山弁じゃ。若い子もこういうつかい方するんだ。

ほのぼのとした松山旅行でした。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山、大街道

2006-08-07 09:59:57 | 広島周辺と日帰りの旅
午後からふたりの整体を終えて大街道まで送っていただきました。
松山城、ロープウエイのりばの前の「遥風堂」というお店。



場所ととてもマッチした店のつくりです。
今回は、版画展を終えばかりのようです。
前回は、Tシャツと文字展がおこなわれていました。



しばし、仕事のことを話はなしてきました。
家具と陶器を扱っているお店なのですが、整体・・・というか
暮らし方というか考えに共通点を感じました。

いろいろなイベントを企画されるので繰り返し寄ってみたい店です。

松山の何がひきつけるのだろうと考えてみて
それは、ここに限らず、日本のどこであっても
「失いたくない日常と暮らしているか」
「脱却したい日常と暮らしているか」
ということなのだろうと思います。
どちらも持ち合わせているのでしょうがその重さが違うののでしょうね。



この色はとても落ち着く色ですね。
家具は最小限で重厚なものがシンプルにおいてある程度が
暮らしとしては快適なのでしょう。
最近は、便利そうなものをかき集めてしまいがちですが、
こんな店に寄って見方を変えてみると暮らしに対する自分の考えを
再発見できそうです。



店の正面のとおりは、自転車でいきかう人がおおく
いつもの変わらない日常のようです。
そこに観光用の小説坊ちゃんの登場人物のボードが立ててあります。
観光客は、こんなの好きです。早速、写真を撮ります。



選んだのは山嵐。となりのうらなりさんも小説のイメージと
ぴったりの絵になっていますね。

さて、遥風堂をあとにして、ふたたび道後温泉に向かいます。
その前に、夕食をすませることにしました。

まるみ屋というお店にしました。こまちグルメパークで
チェックしていた店です。
ロープウエイ乗り場から勝山町電停に行く途中にあります。

丼からはみ出している「あなご天丼」700円



大きいえび5ひきとかき揚げの「えび天丼」680円
店はかなり長い年数やっているようで、観光より
地元に密着した食堂という感じです。
特製たれは、ちょっと味が濃いめ 
豪快さは、天丼をたべた~という感じです。



勝山町から電車の乗ります。今度はちょっと新しい電車でした。
すごいスピードでてましたけど、すべるように振動が少ない電車でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする