本日は久しぶりに晴れました。
何日も雨が続きましたね。
この時期は、近くの山も色づいて晴れた日には散歩もいいです。
こちらは、呉市広塩焼です。住宅地から見上げるように
急な山になっています。

葉は枯れていても枝はしっかりと空に向かっています。
細くても力強い感じです。
何週間か前に写した弁天橋あたりはすっかり葉が落ちています。
三坂地谷の山の風景は、おいしげった森という感じです。

広の中迫、塩焼、三芦という三つの街の境に善通寺があります。
ここの桜は見事なのですが、最近、冬の桜の木も赤い葉をつけている時も
葉が落ちて細い枝だけになったときも季節ごとのよさを出しているように思います。
広は歩く人が多いのですが、この三坂谷あたりも山がとても綺麗なので
お勧めコースだと思います。

場所はかわって呉湾。宮原から見た所です。
正面の建物が自衛隊ですが、レンガで造られた綺麗な建物です。
この場所からみる呉湾もなかなか綺麗です。
自衛隊は古い歴史のあるものでしょうが、こうしてみると
新しく作られていく呉の一部のような気がしますね。

呉は少し高いところから見下ろしたほうが綺麗なのですが
そういう場所にはホテルはありませんね。
せめて展望台らしきお勧めスポットがあるといいですね。
何日も雨が続きましたね。
この時期は、近くの山も色づいて晴れた日には散歩もいいです。
こちらは、呉市広塩焼です。住宅地から見上げるように
急な山になっています。

葉は枯れていても枝はしっかりと空に向かっています。
細くても力強い感じです。
何週間か前に写した弁天橋あたりはすっかり葉が落ちています。
三坂地谷の山の風景は、おいしげった森という感じです。

広の中迫、塩焼、三芦という三つの街の境に善通寺があります。
ここの桜は見事なのですが、最近、冬の桜の木も赤い葉をつけている時も
葉が落ちて細い枝だけになったときも季節ごとのよさを出しているように思います。
広は歩く人が多いのですが、この三坂谷あたりも山がとても綺麗なので
お勧めコースだと思います。

場所はかわって呉湾。宮原から見た所です。
正面の建物が自衛隊ですが、レンガで造られた綺麗な建物です。
この場所からみる呉湾もなかなか綺麗です。
自衛隊は古い歴史のあるものでしょうが、こうしてみると
新しく作られていく呉の一部のような気がしますね。

呉は少し高いところから見下ろしたほうが綺麗なのですが
そういう場所にはホテルはありませんね。
せめて展望台らしきお勧めスポットがあるといいですね。