今日、ふたつめの記事。
大三島から忠海にフェリーで渡ると旅は終わりか・・・いえいえ、まだ続きます。
竹原、町並み保存地区へ。

ここも人がいません。そして薄暗くなってきて少しだけ灯りがともっています。
この雰囲気がいいです。

こちら蕎麦屋さん、ここの蕎麦はおいしいです。蕎麦を目的に来るのもいいです。

酒屋さん

この町並み、綺麗に保存されているし、店がさほどないところがいいです。
普通に暮らしている感じのまま。散策していても誰も気に留めるでもなく、
夕方6時ごろなのですが、出会った人といえば5人ぐらい。

人がいないということがなんと快適だと思えるときもあるのですね。

お寺に向かうカップル。
たしかこの階段も映画ロケ地ではなかったかと思います。
尾道の映画の一部分をこの階段で。

こうして地味ーーなところをまわった一日でした。
人ごみは嫌いというひとは意外とこんな静かなところにはこなくて
人ごみにいってるものなのです。だからそう思うのです。

なにごとも経験。いくらは生臭いと思っていたら、いつか、あれ?おいしいじゃん。
といういくらにであうこともあるように
行ってみると美術館も町並みも、あ~~~、やすらぐ~ということがあるのです。

頭で私の興味はこれときめないこと、体に聞いて体がほぐれる場所へ
大三島から忠海にフェリーで渡ると旅は終わりか・・・いえいえ、まだ続きます。
竹原、町並み保存地区へ。

ここも人がいません。そして薄暗くなってきて少しだけ灯りがともっています。
この雰囲気がいいです。

こちら蕎麦屋さん、ここの蕎麦はおいしいです。蕎麦を目的に来るのもいいです。

酒屋さん

この町並み、綺麗に保存されているし、店がさほどないところがいいです。
普通に暮らしている感じのまま。散策していても誰も気に留めるでもなく、
夕方6時ごろなのですが、出会った人といえば5人ぐらい。

人がいないということがなんと快適だと思えるときもあるのですね。

お寺に向かうカップル。
たしかこの階段も映画ロケ地ではなかったかと思います。
尾道の映画の一部分をこの階段で。

こうして地味ーーなところをまわった一日でした。
人ごみは嫌いというひとは意外とこんな静かなところにはこなくて
人ごみにいってるものなのです。だからそう思うのです。

なにごとも経験。いくらは生臭いと思っていたら、いつか、あれ?おいしいじゃん。
といういくらにであうこともあるように
行ってみると美術館も町並みも、あ~~~、やすらぐ~ということがあるのです。

頭で私の興味はこれときめないこと、体に聞いて体がほぐれる場所へ