![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/18/ab9f29516403f9f3b173c265f5e230a6.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
身体均整・木村 柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
-------------------------------------------------
次の松山出張は令和5年10月11日(水)12日(木)です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ 電話は転送なのでいつでもつながります。
--------------------------------------------------
久万高原から今治に帰ってきました。再び今治城です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d0/375e1af7bf6aecafae2625c5538f45ca.jpg)
そして再び、公園堂食堂。ここには持ち帰りの炒飯とオムライスをお願いしていたので受け取りに行きました。
それが、ここに到着する前に今治でラーメンを食べようとしていた店があったのですが、なんと金曜日が休みでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/eb/847004f0ea6a415c3cd36e54fc9effc0.jpg)
そこで思い付いたのが、かねと食堂です。前からレトロな感じがお気に入りで良く行っていたのですが、
最近は時間が合わずに当分行っていなかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/78/25aaa0766d49689818c089c72015ca9c.jpg)
久しぶりに行ってみると、広い店内にぽつりぽつりとお客さんがいました。
もうすぐ2時ですからね。女子高生二人が食事をしていました。海沿いの町という雰囲気があって
とてもなごみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7a/aca6edef37886fa450f94053076904e7.jpg)
メニューはこんな感じです。いろいろと試してみたいものですが、最初来た頃にお気に入りができてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9f/f1569dd9c1d8223f44bb23c72be7659a.jpg)
それは、中華そばとオムライスです。どれを食べても懐かしい味なんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/27/5b53c367ee5a0e5c0c5ee222b55e985e.jpg)
どうですか、この椅子。なんとも味のある椅子。天井は高く広く感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cc/46fab63a501201c348879f42e8f6ac60.jpg)
注文の中華そばが運ばれてきました。あー、いいなぁ、これこれ。これがいいんですよ。
この場所の中華そば。中華を超えて今治そばみたいないりこだし?のきいた変わったスープなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ca/afa8134b6141e15cf11c05f415a4700f.jpg)
チャーシューも分厚く少し硬めです。その分脂っこ差がなくしゃきっとしています。
その時、隣に年配の男性が入ってこられました。中華そばを注文したようですが、
先にお稲荷さんが運ばれてきたのです。あー、そういう組み合わせ。ありだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f7/5b38a2deb8530fe89235f3c35b887983.jpg)
さっそく、店員さんに稲荷も一つ下さいとお願いしました。
これもあげがしっかりつつんでいて、中のご飯も多めです。裏返してみると人参が見えて具は程よい感じで
はいっています。一口食べると。これはこれは、お土産にもほしい懐かしいお稲荷さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/02/8bda0850943cf963eb2773acb4979d06.jpg)
さあ、そろったところで食べましょう。今回は、味も良かったのですが、久しぶりにこれたことが懐かしくて良かったです。
おいしくいただきました。
今治のレトロなお店、公園堂食堂とかねと食堂。どちらもとてもいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/40/c128df6218f09b547ddeeb339fd47e39.jpg)
今治港です。ここから関前岡村行のフェリーにのります。港の建物は船の形を意識しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5c/4c91703e5d26fd363ab58bab050dd2f9.jpg)
帰りに見る海の風景。その先に見える四国。これがいいのです。さよなら四国。良く行くのにそう思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b2/1cd9e00b1c2cc4da148af3a01afacad4.jpg)
この航路に乗るようになって随分年数がたちました。
その間にいろんな人にであって、いろんな人と別れてと僕の中で四国はとても思い出の多いところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/52/08a73fcfb868c57acc07e2da14905337.jpg)
海はいいですね。青い海と白い波。それが小さなフェリーだからより感じられんす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/14/e187265fa09eddb3ec2ad63998c9104d.jpg)
途中の小大下(こおげ)湊です。集落がほんの少ししかありません。ただ桟橋はとてもしっかりしています。
住めば都なのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e1/926e7c4c371af33238026e43c96e405a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/59/5df8ec70b8cddb254e8c43f790a3e6fe.jpg)
公園堂食堂で買ってきたオムライスと炒飯です。良い日帰り旅でした。
過去のブログをみて前に行った頃のこともみてみると、思ったよりはるかに年数がたっていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、.
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101