![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b1/895a0c1cfa70e43aa8e17b9d63f5557e.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
身体均整・木村 柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
-------------------------------------------------ーーーーー
次の松山出張は令和6年10月9日(水)10日(木)です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ 電話は転送なのでいつでもつながります。
--------------------------------------------------------
先週の火曜日のことです。火曜日、ワンコイン、カレーと思い付いて呉市役所前のラソイに行きました。
最近、出費を抑えなければということをいろんなことでよく思うのです。
いろんなものが高い。米も高くなりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f4/788ba8aa5c1214d3d2850b6a94db3e1e.jpg)
入口の前にインドカレーのメニューが並んでいるのですぐにわかります。
ここに火曜日だけワンコインのランチがあるのですが、普通の時に行っても他より安いのではないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3a/ce707cd5f8e64db162fb103d11837094.jpg)
席について野菜カレーの激辛を注文してからスープを取りに行ったのですが、そこに水のグラスも置いていたので
取ってくると、席に戻ると注文したチャイと水が来ていたので水が二つになりました。
誰かといったわけではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/97/8e5849057807bafe7525cb83aef75b04.jpg)
ワンコインランチは、チキン、野菜、キーマなどから選ぶのですが、今回の野菜を選んだら激辛が
前回よりも辛く感じました。なるほど、それはあるかもしれませんね。
いいです、野菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a9/689f01914bf0df9f324975bbd7fd54cc.jpg)
ワンコインは安すぎて悪いような気がしたのでラッシーも注文しました。そうするとこれも安くてトータル
700円でした。税込みで150円アップです。激辛にはこれ、お口直しにちょうどいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ae/d35b70ea9c03b01ba3242ed9328ca6cb.jpg)
野菜を食べて、他でなないスープを飲んで、インドの本格的カレーを食べる。
この値段と味は定期的になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ef/e4726a94ad1e8a456f22c52e14b6e2c9.jpg)
体のことは、使い方。姿勢。とても大事だと思います。
僕も長く歩く、それでも疲れないで早いということを研究していきたいと思いました。
この前の土曜日に陸上をやっている学生さんを調整してフォームについていろいろアドバイスして
実際に前の道路で走ってもらいながら工夫しました。これで練習がより楽しくなります。
---------------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性、不妊症の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、 令和6年10月10日木曜日の9時から5時です。一部の時間の参加も可能です。
場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
1回の会費は6000です。初回は無料体験可能です。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)