![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a8/02c9261bc3f75fadefe959447083ca2d.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
身体均整・木村 柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
-------------------------------------------------
次の松山出張は令和5年11月8日(水)9日(木)です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ 電話は転送なのでいつでもつながります。
--------------------------------------------------
珈琲は、海軍さんの珈琲の昴珈琲で買います。
月に一度20%割引の日があって、呉店と広店では一日違いです。
今回は、広店に買いに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/40/4fecc95ed73e4cf2ab01becc7d1b45a8.jpg)
決まった豆があるわけではないので、毎回こんな感じの豆ということで進めていただいて買います。
今回は、酸味を追及するように酸味をテーマに選んでいただきました。
二種類買いました。毎回新しい豆は楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0c/5ae4ad231025b783e31a9b468a4254f0.jpg)
ドリップ用に豆を挽いていただきます。
その間に、外をみると正面に昔ながらのかまぼこ店が見えました。
挽いといてねと伝えて前の店に行ってきますと前のかまぼこ店に行ってみました。
初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ec/68a99f304c7e48858d49eee70e98ee08.jpg)
表にはがんすなど表示があります。
こんにちはと声をかけると店の人が出てきました。今日は注文がいろいろあって売り切れのものが多いのだそうです。
一応、がんすを買って帰ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ed/4102414f2f8c51c6f6e2b4a9fbb15802.jpg)
魚から天ぷらにする窯も石畳の床も、昔ながらが良く出ていていいなぁと思います。
店の人も関わりながら販売する昔ながらのスタイルです。
人と人が話して選んで買うというのはいいものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/44/414108d0ec0712a7b6836341d410b9c4.jpg)
なにかと昭和っぽいものを見つけるととてもうれしくなります。
昴珈琲にもどって珈琲をいただきました。そしたらまた正面に昭和のかまぼこ店の隣におしゃれなイタリアンが。
そこにも行ってみました。
今回は駐車場を聞いてみるだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1d/60afd84db293615f74e87a3d4b539f1a.jpg)
それが、意外なことにすぐ隣の駐車場に二台と向かいの駐車場にも一台。
すぐ近くにあるんですね。知らなかった。これはいってみる機会ができるかもしれません。
身近で知らないことを見つけるのはいいですね。広商店街を楽しんでみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d9/212683671a3a34a29b42fad46bbfb424.jpg)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、.
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101