←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。
身体均整・木村 柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
↑ 2025.01.29 リニューアルしました。
-----------------------------------------------
次の松山出張は令和7年2月13日(水)14日(木)です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ 電話は転送なのでいつでもつながります。
11日(祝)は通常の営業です。
-----------------------------------------------
最近、ラーメンが割と増えてきましたが、呉市広の昇龍といえばラーメン店のようでいて、
呉細うどんもあります。これはまだ食べたことがないですが、口コミだと人気ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0a/f889a0bf3e5b15345ed87f17e21f87d5.jpg)
店の入り口に写真入りでメニューが並んでいて、ラーメンは広島風と熊本風です。
醤油豚骨か豚骨かという違いですね。これもおいしいです。
それで、今回はラーメン部門で人気が高い関東風つけ麺にしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0c/0f69dd0e05bbcdea035ad8baa6cfc217.jpg)
先に食券を買って注文を済ませます。何番の席へどうぞと案内されます。
このように小さく区切られているので、知り合いが来ていても見つけられないと思います。
周りが気にならない個室みたいな感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/20/ad1de0377b1438ca479b912dc4872435.jpg)
つけ麺にセットしたのは、チャーシュー丼です。
これが先に運ばれてきたので、つけ麺が来るまでに食べ始めました。
コロコロのチャーシューの一村に比べると、こちらは平らなチャーシューでしっとりという
感じでタレが程よくしみています。それぞれに個性があってどちらの店もおいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/93/655ef77ce92072763d191731a4e56f9b.jpg)
これが関東風つけ麺です。
ラーメンのつゆと上のぐと全部分解した感じに並んでいます。
このつけるスープがとてもおいしいのです。それと自家製麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/46fca474578e86443194337234d1dd86.jpg)
このタレですね。食べ終わる頃に目の前に運ばれてきているポットから出汁割をいれて
飲める濃さにして飲みます。
これが絶品ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a7/8ba70b417bf4ff263ff85da20e646a85.jpg)
麺が自家製なのですが、少し太めです。よく見ると四角い感じの麺ですが、
かといってつよすぎるこしがあるわけではなく、つるつるっと食べられます。
太さはだしに負けないという感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ed/7889c258ec94fb38b6d9df36de8f22cb.jpg)
いいですね。いい感じに出来上がっている麺です。
これも口コミでとても人気のつけ麺ですが、好きな人は、チャーシュー丼にせずに
麺の大盛という注文にするかもしれませんね。それもいいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/58/ebc57e1ec378269364f01e8a19fa8f37.jpg)
少しずつ麺と一緒に入れる具材はこんな感じです。チャーシューのやわらかさとゆでた玉子の
湯で具合もいいですね。
ひとつのラーメンになっているよりも、こうして分けてみると麺もタレも玉子も
チャーシューもそれぞれを丁寧にメインとして味わう感じです。
つけ麺たべたくなったらここへというのもわかるような気がしました。
ランチの時間が3時までというのも助かりますね。
こちらの店、行くたびにまた行ってみたくなるという感覚になりますね。
徐々にこだわりの良さがわかってくるというか。うどんもいつかいってみしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/57/528fe57df4c3684b1fc4440b7f74ac54.jpg)