キンランの咲く山の続きです。
これはヤマツツジですよね、レンゲツツジ(蓮華躑躅)どこかに咲いてないかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/23/5d31b6aa87d6914768a2dd995eb8d99e.jpg)
まだナツトウダイ(夏灯台)が咲いていました。
トウダイグサ科トウダイグサ属の多年草ですが、これは沢山見られます。
別のトウダイグサ科を見てみたいです。(トウダイグサ、タカトウダイ等)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/07/b2b378db5f2cdb867bfcf85e1825fdbf.jpg)
トウダイグサ科トウダイグサ属の多年草ですが、これは沢山見られます。
別のトウダイグサ科を見てみたいです。(トウダイグサ、タカトウダイ等)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/07/b2b378db5f2cdb867bfcf85e1825fdbf.jpg)
またキンランが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5b/28995139bf64f208f2254c57cc87e754.jpg)
もう少しかたまって咲いててくれると楽で良いのですが。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/36/c0922fe85bc1c3221e5609820d1382b4.jpg)
何か違う撮り方無いかなぁ、何時も同じになってしまって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bd/6fce43ab0b3c573885991997016a6a52.jpg)
花のアップ・・・ってこれも何時も同じだし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/72/d94212c82b02a8ea09f28dda8d3a587e.jpg)
クローズアップお決まりの撮り方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3e/9e5fe92a8a1a483be46698a0d7379000.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3e/9e5fe92a8a1a483be46698a0d7379000.jpg)
少し離れて撮ってみようと、離れてカメラを構えた瞬間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3e/2b160b320fdc562ed0295b5ded50d10a.jpg)
突然アゲハチョウ(揚羽蝶)がキンランにとまったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/78/c156bc49c528179475172ac366abc527.jpg)
「なんと言う事でしょう」こんな事が有るのですね。 (^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/90/251bc429cf808141bc1382de65d4e752.jpg)
二度と無いかも知れないので、沢山撮ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/69/a56b7ea79c833385922f447443affa24.jpg)
アゲハチョウ、こんなに毛が生えてるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e5/9dec1d2b048b5ea6ecec7fa1ed00af7d.jpg)
折角の機会なのに、飛んでるところは撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/47/fb127203da38e0526a267249e7c320f8.jpg)
飛んでるトンボを撮ってる方が居ますが、どうやったら撮れるのでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c2/12e3958713384078169ff53c591ccb51.jpg)
キンランの山から、登って来たのとは別の道で下ります。
続く・・・。
続く・・・。