林道のあれこれの最終回です。
相変わらずシソバタツナミが点々と咲いてます、ちょっと花が落ちてしまってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c6/88bbbb5e0185e15421e790ead7dd3a07.jpg)
こちらはまだ綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f4/22fec6aee117be7fb1de4df32d4c6c07.jpg)
タツナミソウと違い背が低いので、背景ぼかしや玉ボケが難しいです 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6c/705bbfce3f637dfad771e5c465cf7d5a.jpg)
でも中には背の高いのや、斜面に咲いてるのも有ったりで。
茎が伸びてたので葉の裏も撮れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/67/6f98ce04e3156e746cff65a0401a602c.jpg)
茎が伸びてたので葉の裏も撮れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/67/6f98ce04e3156e746cff65a0401a602c.jpg)
さて今回のもう一つの目的がこの花、イナモリソウ(稲森草)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8b/ba1d9a800f989d305392b432cb2208b0.jpg)
丁度良い時期に来ると点々と咲いてるはずなのですが、この日はこの一花しか咲いてませんでした。(T_T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/42/e16fa65a4e4d7183791b479e54757374.jpg)
花期と相性が悪いのか、点々と咲いてるのを見たのは一度だけしか有りません。(>_<)
葉は見られるものの蕾も見られない年が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d7/bda2d30b9b841159d63137b9a2d61acb.jpg)
葉は見られるものの蕾も見られない年が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d7/bda2d30b9b841159d63137b9a2d61acb.jpg)
青色の強いシソバタツナミ、というか青が強いのか赤が少ないのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c8/2902bb842facff66f0e1649de45b6d35.jpg)
シライトソウも近くに咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/86/4da321bf6136a3400adf772cadd09ef0.jpg)
林道で昼食を食べていたら、前をハンミョウ(斑猫)が歩いてました。
ハンミョウは種類が多く、逆光気味なのと背中が見えず種類はハンミョウ、いやハンメイせず。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0a/e77fdb8806589d131caba249af76d3e0.jpg)
ハンミョウは種類が多く、逆光気味なのと背中が見えず種類はハンミョウ、いやハンメイせず。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0a/e77fdb8806589d131caba249af76d3e0.jpg)
膝が悪くなければ登山道で下るのですが、林道を折り返します。
登る時は気付かなかった林道脇の草叢に花の終ったエビネを発見、来年のお楽しみができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/36/cbd3639de0c69c16e3b9359f6c99bf87.jpg)
登る時は気付かなかった林道脇の草叢に花の終ったエビネを発見、来年のお楽しみができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/36/cbd3639de0c69c16e3b9359f6c99bf87.jpg)
登りでは無視していたトウバナ(塔花)も撮っておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e7/cc9be2796587b712e3bb6ebdf525e755.jpg)
シソ科トウバナ属の多年草で本州~沖縄に分布。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8e/560fefeeaf4a603855aed6880034dbe1.jpg)
花は小さいく、珍しくも無いので殆ど見向きもされない花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/34/86475f0b61ba03bb30c5bc9f0c1aa7bd.jpg)
林道が終わる頃、コミスジが見送ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fc/f2dcc306dfaf47ea9f006cf707a0e81d.jpg)
気温が上がってますね、こちらの最高気温は26.4℃でしたが各地で30℃を越えた所が。
今日は更に気温が上がりそう。
※追記。
一昨日は戻っていた独身貴族のツバメ、昨日また戻って来ませんでした。
夕方戻ってたのですが、ベランダに出た時飛び去りそのまま帰宅せず。
今日は更に気温が上がりそう。
※追記。
一昨日は戻っていた独身貴族のツバメ、昨日また戻って来ませんでした。
夕方戻ってたのですが、ベランダに出た時飛び去りそのまま帰宅せず。