山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

映画紹介:『マイ・スイートファミリー』(Step KIDSまたはBig Girls Don't Cry... They Get Even, 1992米)

2023-07-20 23:36:48 | 映画
ビデオに撮りためていたものを見ました。

『マイ・スイートファミリー』(Step KIDSまたはBig Girls Don't Cry... They Get Even, 1992米)



この映画は、以前読んだ吉川裕子著『アメリカン・ウーマン』(講談社, 1979)
pp.151-152に書かれている状態

(前略) 離婚、再婚によって繋がった"係累家族"というような家族もふえている。たとえば、離婚、再婚した一人の男性には、自分の子と新妻の子、先妻の親類と新妻の親類……というように複雑な係累がひろがっていき、家庭内にも血の繋がらぬ家族が住むようになる。私の家の隣りの家族はそうした家で、妻が三度目の結婚であるため、夫の子ども二人、妻の第一の結婚からの子ども二人、第二の結婚からの子一人と、計五人の子どもたちが同じ屋根の下に住み、週末になると、彼らはそれぞれに、別れているもう一人の親に会いにいく、という生活をしている。

というような状況を描いた映画である。

後半は、湖のほとりのキャンプ場が舞台になっているが、カリフォルニア州のこの地区、とてもきれいである。

前の映画紹介記事はこちらをどうぞ。

映画紹介:『ドリームガールズ』(Dreamgirls, 米2006) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

以前、TVで放映されていた『ドリームガールズ』(Dreamgirls,米2006)を見ました。原作がミュージカルであるこの作品は、事実がストーリーの元になっており、歌が物語の進行を...

goo blog

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画紹介:『ドリームガールズ』(Dreamgirls, 米2006)

2023-05-01 20:34:58 | 映画
以前、TVで放映されていた『ドリームガールズ』(Dreamgirls, 米2006)を見ました。



原作がミュージカルであるこの作品は、事実がストーリーの元になっており、歌が物語の進行をリードするミュージカル仕立てになっています。

ビヨンセも出演しています♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画紹介:Air America(『エア☆アメリカ』1990米)

2023-03-13 21:41:54 | 映画
メルボルン滞在中にテレビで観ました。



ベトナム戦争の頃、でも舞台はベトナムではなくラオスでの話です。



英語学習的には1960年代~70年代の英語を知るためのいい教材になります。

Mel Gibsonが主演です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画紹介:Elizabeth Windsor(2022)

2023-03-13 21:13:18 | 映画
今回のオーストラリアに来る際、羽田からシドニー間でこの映画を観ました。

昨年エリザベス女王が亡くなり、テレビで放送されたドキュメンタリー番組を見ていましたので、当時の映像が使われたこの映画は特に目新しさはありませんでしたが、歴史的人物エリザベス女王を振り返るにはよい映画だと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画紹介:『オンリー・ザ・ブレイブ』(Only the Brave, 2017米)

2023-03-09 12:00:18 | 映画
2021年年末にRSKで放送された『オンリー・ザ・ブレイブ』(Only the Brave, 2017米)を録画して観ました。



これはアリゾナ州プレスコットの消防隊の活躍を描く実話が元になった作品です。



以前出版した教科書Changing Times, Changing WorldsのChapter 1では、アメリカの山火事防止のキャラクターであるSmokey Bearを紹介しています。

この章を学習する時に紹介できる映画だと思いました。

Changing Times, Changing Worlds出版祝いと今後の企画会議 - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

2019年11月21日、来日中のジョアン・マッコーネル先生との打ち合わせのため、東京の成美堂に行きました。(新刊のChangingTimes,ChangingWorldsも左上に展示されています。)...

goo blog

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画紹介:『モリーズ・ゲーム』(Molly's Game, 2017米)

2023-03-09 00:26:00 | 映画
2021年12月にRNC局でTV放送されたものを録画して観た映画、モリーズ・ゲーム』(Molly's Game, 2017米)を紹介します。

先ほど紹介した『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(Catch me if you can)は実在の男性を主人公にしたものですが、この映画は実在の女性を主人公にしたようなストーリーです。



自叙伝が出ているようなので、いつか読んでみたいと思います。

Catch me if you canについてはこちらをどうぞ。

映画紹介:『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(Catch me if you can, 2002米) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

映画:『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(Catchmeifyoucan,2002米)は、以前、ビデオに録画しておいたものです。これは実在の人物をモデルにしたストーリーで、原作は...

goo blog

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画紹介:『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(Catch me if you can, 2002米)

2023-03-09 00:14:41 | 映画
映画:『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(Catch me if you can, 2002米)は、以前、ビデオに録画しておいたものです。



これは実在の人物をモデルにしたストーリーで、原作は日本語では『世界をだました男』として紹介されています。



主人公がパイロットになったり医者になったり、なかなか面白い映画です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画紹介:『ある天文学者の恋文』(Correspondence, 2016伊)

2023-02-13 23:15:40 | 映画
2021年12月にOHKで放送されていたものを録画していた映画『ある天文学者の恋文』を先日、観ました。

イタリア映画ですが、英語題をCorrespondenceと言います。


(写真はOHKで放送時に撮影)

"correspondence"とは「通信、手紙」という意味です。

不倫の話ではありますが、美しいストーリーと映像の映画です。

天文学者とその教え子の女性との恋愛の話ですが、天文学者が亡くなった後も、その女性にメッセージ映像や手紙が届きます。

その「メッセージ」や「手紙」をさして、英語ではCorrespondenceという題名がつけられているわけですが、物語の中で、この男性が例えば英文学者や法律学者等ではなくなぜ天文学者だったかというと、天文学というものは既に死んだ天体が何光年も前に発した光を見ている学問であり、彼が亡くなった後に送られてくる彼の映像メッセージがまさにすでに死んでいる者が生きている時に発した光をその人の死後に見ている天文学と同様の行為だからなのです。

小学館文庫から日本語訳(映画のノベライズ版)が出版されています。

Giuseppe Tornatore(ジュゼッペ・トルナトーレ)が映画監督でもあり原作者でもあります。


(写真はOHKで放送時に撮影)

また、この映画はこの地域では2023年2月17日(金)、正午からTSCテレビせとうちで放送される予定です。

ぜひどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビドラマ紹介『人生最高の贈りもの』(2021)

2023-01-07 18:40:24 | 映画
以前録画していたドラマ『人生最高の贈りもの』を先日見ました。



長野県安曇野に夫と住む余命わずかな娘


が、余命の半分を父親と住むことを願い東京下町に妻に先立たれ一人で住む父親



のもとに帰って一緒に時間を過ごすという話です。

父親は作家・翻訳家で、大学でも教えていて、娘の夫



は以前の教え子のようです。

娘が父親と過ごす中では、一緒に料理をしたり、翻訳作業も一緒に行っています。

作品を翻訳した作家は、Dorothea Bronteという架空の作家名となっていました。

体調も悪化して、父親とも一緒に充実した時を過ごした娘が夫が待つ安曇野に帰っていくお話です。

とても感動的なストーリーでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画紹介:『トゥー・ウィークス・ノーティス』(Two Weeks Notice, 2002)

2022-08-24 21:26:16 | 映画
またまた撮りためていた映画を見たので、古い映画の紹介となります。

アメリカ映画の『トゥー・ウィークス・ノーティス』(Two Weeks Notice, 2002)です。



ニューヨーク(特にブルックリン)を舞台としたヒュー・グラント(Hugh Grant)とサンドラ・ブロック(Sandra Bullock)主演のロマンティック・コメディです。

パーティのシーンではこの映画の十数年前に大統領となるトランプ氏が出演しています。







なかなか面白い映画でした。



ちなみに、トランプ氏が当選したアメリカ大統領選挙についてはこちら↓
アメリカ大統領選の結果について(2016年11月10日) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

トランプ氏大統領就任時の演説について
ドナルド・トランプ大統領就任演説と今後のアメリカ社会について - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

トランプ氏が不動産王だった頃の新聞広告について

Donald Trump氏のセミナー広告を発見!!(The Village Voice, October 25-31, 2006) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

今日は大雨警報が出たので、書斎の片付けをしました。僕の書斎も研究室も、いろんな資料が溢れています!!つい最近、廃刊が決まったTheVillageVoice2006年10月25-31日号を発...

goo blog

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画紹介:『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(Catch Me If You Can, 2002 米)

2022-08-13 22:29:31 | 映画
以前、録画していた映画『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(Catch Me If You Can, 2002 米)をビデオ録画で観ました。



これは実在で存命の人物Frank Abagnaleの実話(またはこれも多少の虚偽を含むか??)が原作となっています。



なかなか面白い映画でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ紹介:『大草原のかなたに~ローラ・インガルス・ワイルダー物語~』(Beyond the Prairie--The True Story of Laura Ingalls Wilder)

2022-04-22 23:27:42 | 映画
『大草原の小さな家』(Little House on the Prairie)などの作品で知られるローラ・インガルス・ワイルダー(Laura Ingalls Wilder)の伝記的物語です。











Little House in the Big Woods(1932)とLittle House on the Prairie(1935)は、平成14(2002)年度新見公立短期大学公開講座で作品中に描かれる子育て・親子関係・家族関係について日本文学専攻の同僚とともに発表した「日米文学に見る子育て」を担当する際、読んで分析をしました。









その際の発言内容をまとめたのが以下の論文です。よろしければお読みください。

「Laura Ingalls Wilder作『大きな森の小さな家』および『大草原の小さな家』に見られる子育て・親子関係・家族関係]」(新見公立短期大学紀要 第26巻)
https://niimi-c.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=734&item_no=1&page_id=13&block_id=39



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画紹介:Gorillas in the Mist(『愛は霧の中に』, 1988米)

2022-02-08 00:34:52 | 映画
先日、The Japan News のNature & Environmentセクションで、"Too many gorillas? The great apes' hunt for space in Rwandan national park"という記事を読みました。(2022年1月19日)

記事の中に有名なアメリカ人の類人猿学者(famed American primatologist)Dian Fosseyが出てきましたが、彼女の生涯を描いた映画作品がGorillas in the Mist(『愛は霧の中に』)です。

横浜での学生時代に公開から半年遅れぐらいの映画を4~5本上映している映画館があって(天王町駅か西横浜駅の近くだったかな)、そこでこの映画を観たと記憶しています。



これは、以前ビデオテープに録画していたものを昨年秋ごろ再度観たときの写真です。

ゴリラと人間との交流が素晴らしく描かれていた映画です。

ちなみに、上記の新聞記事に関する動画が以下で見ることができます。
OGPイメージ

Too many gorillas? The great apes' hunt for space in Rwanda | AFP

As the number of mountain gorillas in Rwanda's Volcanoes National Park...

youtube#video

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画紹介:『007 ムーンレイカー』(Moonraker, 1979英)

2022-01-31 21:57:45 | 映画
2022年1月30日(日)、BS-TBSで1979年のイギリス映画『007 ムーンレイカー』(Moonraker)が放送されました。





これは、僕が初めて見た007シリーズなのですが、父親に連れて行ってもらい映画館で鑑賞しました。

中学生の僕がどの程度英語が理解できていたのか記憶にありませんが、字幕版を見たはずです。

今見てもカリフォルニア、ベネチア、ブラジル、そして宇宙を舞台とするとてもスケールが大きく面白い映画です。





↑これは、下記の書のこの映画についての記述です。


幼い頃にはディズニー映画などに連れて行ってもらった記憶がありますが、ティーンエイジャーになって初めて父親に連れて行ってもらった映画なので、ある意味特別な意味を持つ映画です。

1995年8月にカナダのブリティッシュコロンビア州とアメリカのオレゴン州とワシントン州を旅しましたが、その際、シアトルのミステリーの本の専門店Mystery BookshopでIam Fleming作この映画の原作本を古本で見つけ、購入したこともよく覚えています。





さて、映画に話を戻しますが、当時はわからなかったけど、今になってわかることもありました。

たとえば、あるシーンで暗証番号でドアロックを開けるシーンがありますが、そのシーンではドアロックの番号を押すと音階のついた音が鳴ります。

その音は、映画『未知との遭遇』(Close Encounters of the Third Kind, 1977)の宇宙との交信音と同じです。

これは、『未知との遭遇』のスピルバーグ監督に敬意を払ってのことなのでしょうか。

スピルバーグへの敬意は、『007 ムーンレイカー』に出てくるリチャード・キール(Richard Kiel)演じる金属の歯を持つ大男にジョーズ(Jaws)と名付けていることからもうかがわれます。

これは、もちろんスピルバーグの映画『ジョーズ』(Jaws, 1975)を踏まえてのことでしょう。

また、宇宙のシーンもその後建設される宇宙ステーションのような基地が舞台となります。

またブラジルに行くシーンは当時エアフランスで飛ばしていたコンコルドが出てきます。

今回の放送は日本語吹き替え版でしたが、また英語音声で見てみたいと思います。

1995年のシアトルへの旅については、以下の記事をご覧ください。

OGPイメージ

カナダ・アメリカ旅行記(1995年8月) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

1995年4月、僕は新見女子短期大学(当時)に職を得ました。最初の夏休みとなった同年8月、当時カナダのブリティッシュコロンビア州サレーの町に...

カナダ・アメリカ旅行記(1995年8月) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ドラマ紹介『アンという名の少女 2』(Anne with an "E")

2021-09-14 20:53:34 | 映画
昨年放送された『アンという名の少女』に続き、NHKで2021年9月12日から『アンという名の少女 2』(Anne with an "E")の放送が始まりました。



原作は言わずと知れたモンゴメリの『赤毛のアン』(Anne of the Green Gables)です。

毎週楽しみに見ていこうと思います。

ちなみに、英語のタイトルAnne with an "E" の意味は、Eがつく「アン」ということで、名前のスペリングのことです。

アンという名前の場合、Annというスペリングもあるけど、私の名前はEがつくのと説明する有名な場面があり、それがこのタイトルの由来となっています。

このドラマの本筋とはずれますが、ドラマの冒頭のこのシーンで、僕は、アンの住むプリンスエドワード島にもオオカバマダラ蝶がいるんだということを知りました。





オオカバマダラ蝶は北アメリカを何千キロも渡りをする渡りチョウとして有名ですが、夏は北にいますが、冬はカリフォルニアやメキシコなどで越します。

このシーンを見てカナダのプリンスエドワード島にも渡っていくことがわかりました。

調べてみたら、プリンスエドワード島にバタフライ・ガーデン(butterfly garden)というものがあり、今、オオカバマダラ蝶の繁殖に必要なトウワタが減少しているため、蝶の個体数が減っているとの記事がありました。

OGPイメージ

P.E.I. butterfly gardens sit empty as monarch population plummets | CBC News

Watershed groups and butterfly enthusiasts on P.E.I. are worried about...

CBC

 


多分このシーンの撮影もこのバタフライガーデンで行われたのでしょう。

いつかプリンスエドワード島に行き、バタフライガーデンも行ってみたいと思います。

『赤毛のアン』については以下の記事もご覧ください。
TVドラマ紹介:NHK連続テレビ小説『花子とアン』 - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

大田区立郷土博物館展示「アンの見た夢 村岡花子の大森時代」見学 - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)
*勤務校の教員ブログ閉鎖により現在写真が見られなくなっています。

6月のライブラリートークに(部分的)参加 - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

バラの町福山 - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

オオカバマダラ蝶については、以下をご覧ください。
英語表現紹介:bug-pocalypse(昆虫の黙示録) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

The Migration of the Monarch Butterflies(渡りをする蝶オオカバマダラ) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

OGPイメージ

オオカバマダラとアサギマダラ - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

教科書ReadWell,WriteBetterのChapter5では、オオカバマダラ(monarchbutterflies)について学びます...

オオカバマダラとアサギマダラ - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする