しばらく投稿が滞っていました。
今回の豪雨について7月10日にFacebookに投稿した内容です。
まずは、被災されました方々、心からお見舞いを申し上げます。また救援や復旧ために昼夜働いている皆様、お疲れ様です。
新見市内では、堤防の決壊、崖崩れ等も発生し、かなり被害も出ておりますが、幸い、僕たちは無事でした。
7月9日は、朝、新見を出て、福山の専門学校で非常勤講師として2コマ教え(いつもは1コマだけど、来週月曜日が祝日のため今日は2コマでした)、午後は岡山の旅行業者で研修旅行の打合せをし、夕方は大学コンソーシアムの吉備創生カレッジの講座を担当して、新見に帰ってきました。
新見から東城まで中国道を利用し、東城から福山まで国道182号を利用し、福山から岡山までは主に国道2号線を行き、岡山から新見までは国道180号で、不通区間は岡山道(総社から賀陽)を利用しました。
今日、新見から反時計回りに長い距離を移動し、その途中、崖が崩れた箇所や冠水して土や木などが残っているところ、水がまだ流れ出ているところ、大水が流れた跡が残っている川、道路に残る土の匂いなどを見たり感じたりしながら車を走らせました。
復旧工事のことを考える時、いつも僕はアリのことを考えます。アリたちも自分の巣が雨風や人間などの動物に壊されても、文句も言わず(言っているかもしれませんが…)、復旧工事をします。
人間も、大きな自然災害の後も、不屈の精神で復旧工事をします。豪雨が猛威を振るっている週末は、月曜日に無事回れるかどうか心配をしていましたが、そんなに不便を感じることなく回ることができました。
復旧作業、本当にありがとうございました。



(ちなみに写真は、オーストラリアのアリです。)
今回の豪雨について7月10日にFacebookに投稿した内容です。
まずは、被災されました方々、心からお見舞いを申し上げます。また救援や復旧ために昼夜働いている皆様、お疲れ様です。
新見市内では、堤防の決壊、崖崩れ等も発生し、かなり被害も出ておりますが、幸い、僕たちは無事でした。
7月9日は、朝、新見を出て、福山の専門学校で非常勤講師として2コマ教え(いつもは1コマだけど、来週月曜日が祝日のため今日は2コマでした)、午後は岡山の旅行業者で研修旅行の打合せをし、夕方は大学コンソーシアムの吉備創生カレッジの講座を担当して、新見に帰ってきました。
新見から東城まで中国道を利用し、東城から福山まで国道182号を利用し、福山から岡山までは主に国道2号線を行き、岡山から新見までは国道180号で、不通区間は岡山道(総社から賀陽)を利用しました。
今日、新見から反時計回りに長い距離を移動し、その途中、崖が崩れた箇所や冠水して土や木などが残っているところ、水がまだ流れ出ているところ、大水が流れた跡が残っている川、道路に残る土の匂いなどを見たり感じたりしながら車を走らせました。
復旧工事のことを考える時、いつも僕はアリのことを考えます。アリたちも自分の巣が雨風や人間などの動物に壊されても、文句も言わず(言っているかもしれませんが…)、復旧工事をします。
人間も、大きな自然災害の後も、不屈の精神で復旧工事をします。豪雨が猛威を振るっている週末は、月曜日に無事回れるかどうか心配をしていましたが、そんなに不便を感じることなく回ることができました。
復旧作業、本当にありがとうございました。



(ちなみに写真は、オーストラリアのアリです。)
新見公立大学・短期大学では、毎年教員が「私の読書ノート」として学生たちに読んでもらいたい本を挙げることとなっています。
今年度提出したものが、先日、新見公立大学・短期大学図書館のブログで紹介されました。
私の読書ノート◆教員推薦図書参照
よろしければお読みください。
以前の読書ノートについては、新見公立大学附属図書館ブログで私の推薦図書が紹介されました(2016年7月16日)をご覧ください。
今年度提出したものが、先日、新見公立大学・短期大学図書館のブログで紹介されました。
私の読書ノート◆教員推薦図書参照
よろしければお読みください。
以前の読書ノートについては、新見公立大学附属図書館ブログで私の推薦図書が紹介されました(2016年7月16日)をご覧ください。
この度の豪雨では、岡山県でもかなりの被害が出ています。
被害に遭われた方にはお見舞いを申し上げます。
新見市内もいくつか被害が出ているようです。
この辺り、現在は雨も少なくなり、川の水位も下がっています。
幸い、我が家は特に大きな被害はありません。
被害に遭われた方にはお見舞いを申し上げます。
新見市内もいくつか被害が出ているようです。
この辺り、現在は雨も少なくなり、川の水位も下がっています。
幸い、我が家は特に大きな被害はありません。
昨日、新見市内に出された大雨洪水警報、引き続き発令中です。
本来でしたら、今日は1時限:英語コミュニケーションⅡ(幼児教育学科2年生)、2時限:英語Ⅰ(看護学科1年生)、3,4,5時限:英語(地域福祉学科2年生)とフルコマが予定されていました。
昨日、このようなことも想定しつつ、授業準備をしましたが、すべて休講となりました。
既に7月で終わりに近づいていますので、補講を入れるのも大変ですが、それはまたあとで考えるとして、皆さん安全に気をつけてください。
本来でしたら、今日は1時限:英語コミュニケーションⅡ(幼児教育学科2年生)、2時限:英語Ⅰ(看護学科1年生)、3,4,5時限:英語(地域福祉学科2年生)とフルコマが予定されていました。
昨日、このようなことも想定しつつ、授業準備をしましたが、すべて休講となりました。
既に7月で終わりに近づいていますので、補講を入れるのも大変ですが、それはまたあとで考えるとして、皆さん安全に気をつけてください。
先ほど、新見市内に大雨洪水警報が発令されましたので、今日の5時限英語コミュニケーションⅡが休講となりました。

皆さん、お気をつけてお過ごしください。

皆さん、お気をつけてお過ごしください。
2018年7月2日(月)、保育英語検定協会理事の梶原様が来学くださり、保育英語の必要性、有用性などについて英語コミュニケーションⅡを選択している幼児教育学科の2年生たちに語っていただきました。
学生たちにはよい刺激になったと思います。



梶原様、お忙しい中、ありがとうございました。
前回の梶原様のご来学については、保育英語検定協会の梶原様にお話いただきました(2015年6月18日)をご参照ください。
学生たちにはよい刺激になったと思います。



梶原様、お忙しい中、ありがとうございました。
前回の梶原様のご来学については、保育英語検定協会の梶原様にお話いただきました(2015年6月18日)をご参照ください。