山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

金魚夫妻のお引越し

2009-07-31 00:08:41 | 日記
数週間前から飼っている金魚ですが、どうやらオスとメスだったらしく、最近結構仲がよさそうな雰囲気

卵を産むかもしれなさそうな雰囲気なのに、水草もない水槽で飼っていました。

今日、ホームセンターで、エアポンプ付きの新しい水槽と底砂、そして水草を購入。

金魚君と金魚さんは最初は新しい環境に戸惑っていたようでしたが、新居に移って気持ちよさそうに泳いでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉

2009-07-30 23:57:01 | グルメ
今日は、夕方家族で買い物に行きました。

妻の一言「焼肉食べたいなあ~」との提案に、僕と息子もすぐに同意!
まさに鶴の一声でした。
このようなことでの意思決定は早い我が家です。

いつも焼肉を食べに行くと注文しすぎる傾向があるので、今日は抑え気味にしました。

新見市の千屋牛は、全国のブランド牛の先駆けになるそうなのですが、結構おいしいです。
新見市以外の人でこれを読んでいる人がいらっしゃったら是非食べにいらしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辞書持ち込み可の試験での出来事

2009-07-30 00:19:26 | 日記
今日(7月29日)は、看護学科の1年生の英語Ⅰの前期試験。

先日のブログにも書いたように、僕の試験は英和辞典1冊持ち込み可としています。

最近は電子辞書の使用率が高いのですが、僕の試験では、条件を統一するため、電子辞書は不可で、紙の辞書のみ可としています。

したがって、普段、電子辞書を使っている学生は、紙の辞書を他のクラスの友人や先輩や図書館などから借りることになります。

僕も自分の研究室にある、約20冊の英和辞典を総動員させます。

今日の試験中、例の通り、学生の辞書の点検を行いました。

思わず笑ってしまったのが(笑いごとではないのですが…)、図書館で英和辞典だと思って借りてきたのが、何と他の外国語の辞典だったという学生が3人もいたことです。何と、彼女達は、ドイツ語、フランス語、スペイン語の辞書を図書館から借りて、英語の試験に臨んでいたのです。

かわいそうに試験前でよっぽど慌てていたのでしょうね
3人ともそれらの辞書を駆使して(あるいは、無視して)、一生懸命問題を解いていたようです。

これから、彼女達3人を含む答案の採点作業に入ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第59回新見英語サロン

2009-07-30 00:10:00 | 日記
7月28日(火)、第59回新見英語サロンを開催し、岡山県共生高等学校で教鞭をとる、アメリカ合衆国カリフォルニア出身のJ.H.先生にプレゼンテーションをしてもらいました。

J先生は自分の子ども時代のお話や、アイダホ州に暮らしていた祖父母の開拓時代のような生活のことなど、とても興味深いお話をしていただきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チビクワガタを捕まえた!

2009-07-29 23:53:29 | 日記
週末、息子とカブトムシやクワガタを捕まえに行きました。

森林浴も兼ねて、森林公園のようなところを回りました。

かなりの高低差がある道を登って行きました。

上からは市内を見下ろすことができ、とてもよい景色でした。

カブトムシやクワガタのいそうな木もたくさんあったのですが、なかなか見つかりませんでした。

帰り道、下を向いて歩いていた息子が、「あっ、くわがただ!」と言いました。

それは、チビクワガタと呼ばれている、確かにクワガタの一種でした。

写真のように(よく見えないとは思いますが)、とても小さなクワガタで、僕たちはその小さなクワガタに、息子と同じ名前をつけることにしました。

息子は、初めて自分が森で見つけたクワガタなので、自分の収穫にとても喜んでいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期試験

2009-07-27 22:55:57 | 日記
今日は、幼児教育学科1年生の「英語コミュニケーションⅠ」の前期試験。

大体僕の授業の試験はパターンが決まっています。

まずは、単語試験。
毎回の授業で、それぞれの学科内容に合わせて単語を5語ずつ覚えていきます。
定期テストでは、その単語試験の総まとめ編をおこないます。

それから、教科書の内容の試験。
これは、基本的に①リスニング、②空欄補充、③和訳、④英訳、⑤その他の問題形式となります。
これには、英和辞典1冊持ち込み可としています。
辞書持ち込み可とすると、そんな試験は楽勝と思うかもしれませんが、僕は、基本的に(以前某大学の英文科で教えていた時を除いて)、英和辞典を一冊持ち込み可にしています。
すばらしい英語の辞書があれば、誰でもどんな英語でもわかるかというと、そうでもない。
辞書を引きこなすのも英語力の一部なのです。

もちろん、試験中、辞書の検査をします。
学生達を疑っているわけではないのですが、辞書がカンニングの道具になる可能性もありますので。
試験中に全員の辞書を丹念にチェックします。

僕の現在19年目となる大学教員生活で、2度だけカンニングの「現行犯逮捕」をしたことがあります。
2度とも勤務校である新見短期大学ではありませんで、念のため。
一度は、教科書を何度か縮小コピーをかけ、それを辞書に貼っていたもの。これは辞書の検査中に発見!
もう一度は、ある男子学生が試験中、しばしば下を見ているなあと思っていたら、どうやら椅子の上のまたの間にある紙を足を広げて見ているようで、これも現行犯逮捕!でした。

今日は、53名の学生が試験を受けました。これから採点ですが、全員が合格してくれることを祈っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイブの英語でいうてみんせぇ

2009-07-27 22:32:09 | 日記
我が新見市では、情報化が推進され、市役所の情報政策課が市内に放送するためのケーブルテレビの番組を制作しています。

その中の一つに「デイブの英語でいうてみんせぇ」という英語番組があります。
実は、その番組に僕も学生達と共に「ちょい役」で出演しています。
この番組、何と一日に3回も放送されるのです。
しかも、それが毎日…
累積すると、かなりの視聴率となります。
累積視聴率というものがあるとしたら、僕も有名俳優にも決して引けを取らないだろうと思います。

番組を通し、多くの市民の方に英語に興味を持ってもらえることを喜んでいます。

昨日、この映像がYouTubeにメインパーソナリティのデイブさんによってアップされているのを発見!
興味のある方は、頑張って検索してみてください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーボールすくい

2009-07-26 02:47:44 | 日記
今日は、市内の新見高校北校地の専門科の生徒達が販売実習を兼ねて出店しているお店をちょっとのぞいてみました。

スーパーボールすくいのコーナーがありました。

息子がやってみたいということだったので、やらせたところ、夢中になってすくっていました。(写真は、身を乗り出してスーパーボールをすくっている息子)

金魚のように動かないので金魚すくいよりもやさしかったようです。

紙が破れてすくえなくなるまですくい、最後にその中から赤いスーパーボールを一つとお菓子をもらって帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚

2009-07-26 02:30:05 | 日記
我が家では、このブログでも先日書いたクワガタたちの他に、金魚を2匹飼っています。

この金魚たちは、先日の七夕祭りの夜店で妻と息子が金魚すくいですくってきたもの。

ゴールデンウィークにショッピングセンターでの金魚すくいでもらった金魚たちは、先日残念ながら天に召されてしまったので、今度は大事に飼おうと、世話を頑張っています。毎日、息子ともに水槽の水を換え、餌をあげています。

息子は、「きんぎょさんのえをかいて、きんぎょさんにみせてあげる」と言い、絵を描きました。それが上の写真の絵です。これを金魚たちの水槽のところに飾っていますので、金魚たちも仲間が増えたと思って喜んでいるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セプテンバーコンサート

2009-07-26 01:51:14 | 日記
皆さん、セプテンバーコンサートってご存知ですか?
これは、毎年9月11日(前後)に世界各地で開催されている、平和のためのコンサートです。

2002年の9月11日にアメリカのニューヨークで始まったものです。
このコンサートのちょうど1年前が、あの同時多発テロの日なのです。
9月11日という日は、あのように悲惨な出来事があった日なのですが、その日を今度からは音楽を通じて楽しい日、平和を願う日にしようということで、翌年、ニューヨークで始まったのです。

実は、2001年9月11日の同時多発テロが発生した時、僕は何とニューヨークのラガーディア空港にいました。新見市の姉妹都市であるニューヨーク州ニューパルツ・ヴィレッジへの訪問を終え、訪問団一行と共に帰途に着こうとしている矢先にあのテロ事件が発生したのです。僕たちは、何とか空港から逃れ、再びニューパルツ・ヴィレッジの皆さんに迎えに来てもらい、飛行機が再び飛び帰国が可能になるまでの1週間、ニューパルツ・ヴィレッジでかくまってもらいました。

2007年、姉妹都市ニューパルツ・ヴィレッジよりこのセプテンバーコンサートを一緒に開催しましょうとのお誘いがあり、2007年9月11日に第1回の新見市でのセプテンバーコンサートを開催しました。僕は、そのコンサートでは当時の訪問団員と一緒にテロ発生時のことなどを話す「トークライブ」に出演しました。

2008年9月11日に開催された第2回セプテンバーコンサートin新見では、ちょうどアメリカ研修旅行で学生12名を姉妹都市ニューパルツ・ヴィレッジに連れて行っていましたので、現地からの電話レポートを行いました。

新見市内で行われたセプテンバーコンサートについては下記をご覧ください。
http://www.city.niimi.okayama.jp/usr/kokusaikouryu/index.htm

また、2008年9月11日に、姉妹都市ニューパルツで開催されたSeptember Concert in New Paltz Villageでアメリカ研修旅行中の新見公立短大の学生達12名は現地の若者達と共に『千の風になって』『上を向いて歩こう』“Let it Be”を歌わせてもらいました。また前年の新見のコンサートで作られた千羽鶴をニューパルツ・ヴィレッジのコンサート会場に届けました。

ニューパルツでのコンサートの様子は、次のサイトで見られます。
http://video.google.com/videoplay?docid=-6269984122874159054&hl=en

今年も第3回のセプテンバーコンサートin新見を開催しようと、新見市国際交流協会のアメリカ班を中心にした実行委員会が組織され、7月24日(金)に実行委員会が組織され、僕は副実行委員長になりました。

これをご覧の皆様で興味のある方は、
http://www.sepcon.jp/
で日本のセプテンバーコンサートのサイトをご覧いただき、最寄の会場で平和のためのコンサートをお楽しみにください。
僕が関わる新見会場のコンサート情報も近日中に上記サイトに情報がアップされるはずですので、よろしければどうぞ。
ちなみに日本でのセプテンバーコンサートの代表をしているのは歌手の庄野真代さんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーベキュー

2009-07-26 01:30:58 | グルメ
7月23日(木)、家族ぐるみのお付き合いをさせていただいている市内のIさん宅で毎年夏に開催される恒例のバーベキューにご招待いただきました。

総勢15人で賑やかにバーベキューを楽しみました。

おいしそうなお肉の写真を撮っておけばよかったのですが、食べるのと話すのに夢中で写真撮影を忘れました。
仕方がないので代わりに牛の絵文字を挙げておきます。

3歳の息子は、食べるのもそこそこに、持ってきたミニカーを転がして遊んでいました。
そこに飛んできたのがミヤマクワガタ(←多分、ミヤマクワガタだと思います、メスは種類の判別が難しいのです)のメス。とても大きくて元気なメスでした。
息子は初めて自分で捕まえるクワガタに大喜びでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新見市立高尾小学校外国語活動公開授業研修会

2009-07-22 23:04:23 | 日記
7月22日(水)、新見市立高尾小学校で外国語活動の公開授業研修会が開催されました。

今日は、2年生の子どもたちが楽しそうに外国語活動をしている様子を見せてもらいました。

新見市では今年度より全ての小学校でALT(外国語指導助手)と日本人教員との外国語活動が導入されています。これは中学校での英語を前倒しすることではなく、外国語(英語)に楽しみながら触れることに主眼が置かれています。

このところ市内の小中学校の外国語活動の公開授業に招かれることが増えています。立場上、「指導・助言者」のような役目を負うことが多いのですが、実はこちらも小中学校の先生方の授業を見せていただくことにより学ぶことが多いのも事実です。

将来、このような教育を受けた子どもたちが大学に入ってくるのが楽しみです。またこのような子どもたちが社会に出て国際的に活躍することも期待しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第58回新見英語サロン

2009-07-21 23:09:22 | 日記
7月21日(火)、第58回新見英語サロンを開催しました。今回は、新見市内の岡山県共生高等学校のT.T.君にアメリカ留学生活を語ってもらいました。T君はロータリークラブよりアメリカ合衆国フロリダ州のクリスタル・リバー(Crystal River)に派遣されましたが、その経験を、撮影した写真を示しながらお話してくれました。

新見英語サロンでは、昨年、ロータリークラブによりアメリカから岡山県共生高等学校に留学していたG.G.君に話をしてもらったこともあります。このロータリークラブの高校生派遣事業は、とてもすばらしいものだと思います。これからも多くの高校生が国際体験を積んでいく支援が続くことを陰ながら願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンキャンパス2009

2009-07-20 23:49:35 | 日記
今日は、新見公立短期大学のオープンキャンパスでした。

福井や京都や滋賀などから宮崎にいたる西日本全域から高校生やその保護者など500名くらいの参加者がありました。

オープンキャンパスになかなか参加者が集まらず苦労している大学・短大も多いと聞きますので、地方の小規模短大でこの数の参加者を集めていることは大健闘と言えると思います。僕も広報部副部長としてオープンキャンパスの責任者の一人でしたので、ほっとしています。

昨夜は新見地方に大雨警報が出ていて天候も心配されましたが、今日の昼までには雨もあがり、蒸し暑いながらも天候には恵まれました。

今日来てくれた人達のうち、来年度何人と教室でお目にかかることができるでしょうか? もし今日のオープンキャンパス参加者でこれを読んでいる人がいるとしたら(あまりいないとは思いますが…)頑張ってくださいね。

ちなみに、新見公立短期大学では8月19日(水)にミニオープンキャンパスを開催します。これを読んでいる受験生の方でもし新見公立短期大学に興味がある人がいたら是非参加を検討してみてください。学科は地域福祉学科(介護福祉士養成、2年課程)、幼児教育学科(幼稚園教諭・保育士養成、2年課程)、地域看護学専攻科(保健師養成、1年課程)と来年度4月開学予定の4年制大学「新見公立短期大学看護学部」(仮称)です。詳しくは、ウェブサイトhttp://www.niimi-c.ac.jp/index.html
をご参照ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リストーロ牧場

2009-07-20 00:44:19 | 旅行
今日は、日曜日。
お隣の広島県東城にあるリストーロ牧場に家族でドライブに出かけました。
到着してまずは「おやつ」、おいしいジェラートを妻と息子と3人で食べました。

その後は、牧場の広場で、息子はひたすら足でこぐ新幹線のおもちゃで駆け回っていました。文字通りの「超特急」で、僕や妻の「鈍行」ではなかなかついていけません。

広場の周りには、この写真のようなヤギやロバやポニーやブタやいろんな動物がいて、マザーグースの♪Old MacDonald had a farm, EIEIO♪のような感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする