山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

Happy Birthday, John!

2011-02-27 23:15:26 | 日記
今日2月27日は、僕の研究するアメリカのノーベル賞作家のJohn Steinbeckの誕生日です(1902年生まれです)。

ジョン・スタインベックさん、お誕生日、おめでとうございます。

これは、8月にカリフォルニア州で行われたSteinbeck Festivalの際、MontereyにあるSteinbeckの胸像とともに撮った写真です。



これからも、スタインベック文学に親しんでいきたいと思います。

皆さんも、ぜひ、スタインベックの作品(『怒りのぶどう』『エデンの東』「ハツカネズミと人間」などが有名)を読んだり、映画でご覧になってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にいみこどもフェスタ2011鑑賞

2011-02-27 01:11:30 | 日記
2月26日(土)、幼児教育学科のにいみこどもフェスタ2011が開催されました。

昨年も、このことは記事にしました(↓)。
にいみこどもフェスタ鑑賞

今年が、記念すべき第20回目、僕は1996年の第5回から、毎年連続して楽しませてもらっています。
以前は、会場スタッフや駐車場係などスタッフとして協力をさせてもらっていた時期もありましたが、最近は、もっぱら、子どもを連れた保護者という観客としての参加となっています。

今日も、息子と妻と3人で午後の部を見せてもらいました。
毎年ながら、どの作品も完成度が高く、幼児教育学科の先生方の指導力と学生たちの頑張りに鳥肌が立つほどの感動を覚えます。
息子も妻も、とても楽しかったようで、素晴らしい週末の午後のひと時を過ごすことができてよかったです。

卒業生にも何人かお会いすることもでき、それも毎年の楽しみなことです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新見公立大学2次試験(前期日程)実施

2011-02-26 00:18:54 | 日記
2月25日(金)、今年度から4年制大学に移行した新見公立大学で、初めてセンター試験を利用する入試の2次試験(前期日程)を行いました。

山陽新聞にも、岡山県内の国公立大学2次試験の様子が報じられました。
山陽新聞「岡山県内3大学で2次試験」

受験生も緊張した面持ちでしたが、実施するわれわれ教職員も緊張しながら入試業務に当たりました。

合格発表はこれからですが、とりあえず、入学試験は大きな事故等なく終了して、ほっとしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書案内:武谷牧子著『英文科AトゥZ』集英社, 1996

2011-02-24 22:11:29 | 日記
武谷牧子著『英文科AトゥZ』集英社, 1996

この書の著者武谷牧子さん(本名竹谷牧子さん)は、僕が新見短大に赴任する前に非常勤講師として務めていた麻布大学で非常勤講師としての同僚でした。

その武谷さんが雑誌『小説すばる』に応募して、新人賞に選ばれたのがこの作品で、その後単行本として出版されました。

大学での人間模様が描かれていて、大学教員である僕にはとてもおもしろかったです。

武谷さんはとても繊細な人ですが、その繊細さが作品にも表れていて興味深いところです。

彼女は、その後『シカゴ、君のいた街』『ガール・フレンズ』『テムズのあぶく』(日経小説大賞受賞)などの作品を出版しています。

是非読んでみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉妹都市ニューパルツからの氷だより

2011-02-24 05:08:54 | 日記
12月29日、ニューパルツからの雪だよりの記事で、新見市のアメリカの姉妹都市ニューパルツ・ヴィレッジの友人Daveさんからの雪だよりを紹介しましたが、今度は、同じくニューパルツの友人Sueさんから、氷だよりが届きました。



ニューパルツの東側にはハドソン河が流れています。
この雄大な流れ、ハドソンがこのように凍っているのは、初めて見ました。

ちなみに、次の写真は、昨年8月にアメリカ研修旅行で学生たちとともに渡ったハドソン河を歩いて渡るWalkwayを歩いたとき、川の流れを撮影したものです。


ブログでハドソン河が凍った様子を紹介したい旨を伝えると、Sueさんから、さらに写真が送られてきました。




あのように雄大な流れのハドソン河が凍ってしまうなんて、かなりの寒さだと思います。

ただし、以前読んだAllan Keller著のLife Along the Hudson(New York: Fordham UP, 1997)(←この書の前書きは、友人でありニューヨーク州立大学名誉教授のAlfred Marksさんが書かれています)によると、ハドソン河は、以前は良好な氷の産地だったそうで、氷切りの様子が絵とともに同書のpp.149-155に紹介されています。

友人のSueさん、暖かい時期には船でクルージングをする方なので、早く氷が解けてクルージングができることを楽しみにしているとのことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書案内:齋藤孝・斎藤兆史(よしふみ)著『日本語力と英語力』

2011-02-23 00:19:48 | 日記
僕は講義のときに、講義ノートというものを配布しますが、その中で、読書案内コーナーを作り、自分がこれまでに読んだ本を紹介しています。

今後は、そのコーナーで紹介したものを少しずつ掲載していきたいと思います。


齋藤孝・斎藤兆史(よしふみ)著『日本語力と英語力』中公新書ラクレ 2004

これは国語教育(齋藤孝氏)と英語教育(斎藤兆史氏)の第一人者として知られる二人のさいとう(齋藤と斎藤)氏の対談をまとめた書です。

日本人にとって英語力の基礎になるのが日本語であることなどが述べられています。

これは僕も常々考えていることと同じです。

齋藤孝氏は『声に出して読みたい日本語』等の著書でよく知られ、NHK教育テレビの『にほんごであそぼ』の企画・監修も務めています。

斎藤兆史氏は『日本人に一番合った英語学習法』『日本人と英語』などの著書があります。

斎藤兆史氏には僕が所属する日本時事英語学会の第49回年次大会(2007年10月7日)で講演をしてもらったことがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新見市国際交流協会第4回英語講座(第122回新見英語サロン)のお知らせ

2011-02-22 00:37:50 | 日記

2月22日(火)、18:30より新見市学術交流センターにおいて、第4回の新見市国際交流協会英語講座(第122回新見英語サロン)を開催します。

今回のテーマは、「仕事・学業」です。

自分のことを話す場合、自分の仕事や学業(専攻)について話すことは多いはずです。

今回は、そのような場合の会話の勉強ができればと思います。

多数のご参加をお待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした!

2011-02-21 02:14:38 | 日記
僕の教えている新見公立短期大学では、この週末、すべての学科の最終学年の学生たちは、それぞれ大きな行事を終えられました。

地域看護学専攻科の皆さん、2月18日の国家試験、お疲れ様でした。

看護学科3年生の皆さん、2月20日の国家試験、お疲れ様でした。

地域福祉学科2年生の皆さん、2月18日の地域福祉研究の発表会、お疲れ様でした。

幼児教育学科2年生の皆さん、2月18日の総合研究の発表会、お疲れ様でした。

地域福祉学科の地域福祉研究発表会と幼児教育学科の総合研究発表会には、それぞれ部分的ながらも顔を出させてもらいました。

皆さん、大変お疲れ様でした。

修了式・卒業式まで残された時間はあと1ヶ月弱。

残された学生時代を有意義にお過ごしください。

卒業旅行に行かれる人は、気をつけて行ってきてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ出陣!

2011-02-19 16:28:34 | 日記
2月18日(金)2時限、この日曜日に国家試験を受験する看護学科の3年生の出発前のホームルームがあるという連絡をもらいました。

今年度より看護学科に移籍しましたので、初めての経験でしたが、看護の教員ではない僕も顔を出せば少しは激励になるかなと思い看護3年生の教室に行ってみました。

教員から一言ずつ激励の言葉をということでしたので、僕が話したのは、大体次のような話でした。

僕が、大学受験の浪人時代(←この言葉はあとで考えたらあまり使わなかったほうがよかったかも…、まああまり気にしないでください、とにかく受験生のときという意味です)、テレビで『宮本武蔵』のドラマが放送されていました。

その中に、当時の僕に非常に印象深く残ったシーンがありました。

それは、佐々木小次郎との世紀の決戦、巌流島の戦いに向かう宮本武蔵に対して、戦いの前夜、武蔵にゆかりのある人々が武蔵を囲んで宴を開き武蔵を激励しているというシーンです。

これは、実際にみんなが集まったシーンだったか、夢の中のシーンだったか今ではあやふやです。既に亡くなっているはずの武蔵の親も宴にいたような気がしますので、夢の中のシーンだったのかもしれません。

自分の決戦への出陣前に、これまでお世話になった人たちが、亡くなった人たちも含めて集まってくれ、激励をしてくれる。

そのシーンを見たあと、僕は、自分の受験とか、大切な面接とか、そのような自分の人生を左右する局面に臨むときにはいつでも、このような「宴」を頭の中にイメージしています。

そしてこれをプレッシャーに感じることなく、皆が激励のために集まってくれているということを勇気に代えて、大切な場に臨むようにしています。

この話、学生の皆さんがどのくらい共感してくれたかどうかわかりませんが、せっかくの機会なので、そのようなお話をさせてもらいました。

もう一つしたお話は、このブログの前の記事にも書いた朝の虹の話でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国家試験激励メッセージ第2弾!

2011-02-18 11:36:50 | 日記
今朝は朝から天気雨

息子を幼稚園に送るときに山のほうを見ると、予想通り、きれいな虹が見えました。


携帯電話で撮影したので、虹の色がうまく出ていませんが、肉眼で見るととてもきれいな虹でした。
(古い携帯をずっと使っているからかな、そろそろ機種変しなきゃ…)

これは、絶対にいいことがありそうです。

専攻科の学生達は、今頃、保健師の国家試験で頑張っていることと思います。

看護学科の3年生は、今朝、登校するときにこの虹を見た人がいるかもしれませんね。

皆さん、映画『オズの魔法使い』で歌われた有名な歌“Over the Rainbow”を知っていますか?

その歌詞に、“And the dreams that you dare to dream
really do come true”という歌詞があります。

一応訳してみると「あなたが夢見た夢はすべて実現する」という意味です。

虹の向こうの夢の実現を目指して頑張ってくださいね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国家試験、頑張って!

2011-02-17 21:57:17 | 日記
僕の勤める、新見公立短期大学には、保健師養成課程の地域看護学専攻科と看護師養成課程の看護学科があります。

地域看護学専攻科の皆さん、明日は保健師国家試験ですね。

そして、看護学科の皆さんは、日曜日が看護師国家試験ですね。

これまで勉強してきたことを信じて、精一杯頑張ってきてください

ここで、受験前の皆さんに縁起のいいブログを紹介します。

それは、このページです。
明日はいよいよ看護師国家試験

これは、このブログに昨年の看護師国家試験前に書いた記事ですが、これを読んでくれたという人たちは、全員合格した縁起のいいものです。

他のベージをもし読みたくなった人は、試験前は我慢して、国家試験終了後にごゆっくりお楽しみください。

それでは、皆さんからの朗報を楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー

2011-02-17 02:02:15 | グルメ
2月14日(月)、バレンタインデーでした。

先日、Happy Valentine's Day!で姉妹都市の友人からバレンタインの贈り物が届いたことを紹介しましたが、今年も世界各地から(←誇張表現)、愛と義理をいただきました。どうもありがとうございました


妻からもらったのは、これ。


オバマ大統領御用達のチョコレートのようですが、開けてみるとラムレーズン入りの上品な味のチョコでした。



妻の手作りのオレンジピールにチョコをコーティングしたものももらいましたが、おいしいので写真も撮らずに食べてしまいました。

妻から息子には、このクルマチョコ。

これには息子も大喜び。
遊んで食べて、一粒で二度おいしいプレゼントでした。

あとは、家族で食べるように買ったイタリアのチョコ。

これもおいしかったです。

その他、同僚、学生たち、親戚からも、それぞれおいしいチョコレートやケーキやキャンディをいただきました。
が、あまりにも数が多すぎるので(←また、誇張表現!)、写真の掲載は控えさせていただきます。

食べ過ぎに注意し、少しずついただきます。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪遊び

2011-02-17 01:58:17 | 日記
今年は、雪が多く降りますが、2月13日、新見市内の妻の実家に遊びに行きました。

妻の実家は、我が家のある場所よりやや寒く雪が多いので、庭で雪遊びをしました。



去年は雪が少なく、雪で遊べませんでしたが、今年はたくさん雪遊びができ、息子は喜んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子のパソコン

2011-02-17 01:54:18 | 日記
お子さんがいらっしゃる皆さんは、お子さんが何歳のときにパソコンを買い与えましたか、あるいは何歳くらいで買い与えようと思いますか?

これは、我が家もいずれ考えなければならない問題ですが、現在のところ、息子のパソコンは、これ。



幼稚園で作成した「パソコン」なのですが、空き箱3つの簡単なもの。

これをテーブルの上において椅子をもってきて「ぼくのけんきゅうしつ」だと言っています。

当分は、このパソコンで我慢してね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉パーティ

2011-02-17 01:49:04 | グルメ
2月11日(金・祝)、家族で焼肉屋さんで外食。



我が家では、子育てや仕事や遊びの(?)疲れを取りのぞくため、また気分転換のため、時々(あるいは、しばしば)外食をしています。

今、この記事を深夜に書いていますが、また、焼肉を食べに行きたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする