山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

日本ジョン・スタインベック協会懇親会出席

2010-05-31 01:59:18 | 旅行
明日は、日本ジョン・スタインベック協会主催の日本スタインベック学会が京都で開催されます。

今日は、その前夜祭的な、懇親会が開催されました。

僕は、明日の学会は、都合により出席できないのですが、懇親会には、6月12日の学会発表で司会をしていただく先生にお会いするため、また8月7日のスタインベック・フェスティバルで一緒にパネル・ディスカッションをする人たちとの打ち合わせのため、出席してきました。



会場は、京都ガーデンパレス。

このホテルは5年前に日本ジョン・スタインベック協会が主催して国際スタインベック会議を開催した懐かしい場所です。

僕は、その時には会計を務め、研究発表も行いました。

忙しかったけど、大変充実した数日間でした。

僕の勤める新見公立大学・新見公立短期大学では、英語の専任教員が僕一人しかいません。
ということで、このような学会や懇親会に出て、全国のいろんな大学の英語教員と話をすることは、僕にとって刺激にもなりますし、情報交換のよい機会にもなります。

今日もおいしい料理をつつきながら、有意義な情報交換ができ、いろいろと刺激を得たパーティとなりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんとうむしさん、さようなら

2010-05-31 01:41:18 | 日記
昨日、ブログに書いたように、山でアブラムシがたくさんいる場所でテントウムシがむしゃむしゃアブラムシを食べている光景を息子と一緒に見たあと、僕は、息子に、先日幼稚園で捕まえてきたテントウムシをここに放してあげようと提案してみました。

最初は、「え~、いやなんだよ」と言う息子に、テントウムシを飼うためにはアブラムシも一緒に飼わなければならないし、そのアブラムシを飼うためには飼育ケースの中で植物を枯らさないようにしなければならなくて難しいこと、そしてテントウムシにとっても自然の中で暮らしたほうが、エサとなるアブラムシがいっぱいいて嬉しいことを話しました。(アブラムシにとっては、天敵を一匹増やすことになるのでいい迷惑でしょうが…)

息子はしばらく考えて、「うん、にがしてあげる」とテントウムシを放すことに同意してくれました。

ということで、一夜明けた、今日の午前中、昨日と同じ山に再び入山

アブラムシがたくさんいる場所でテントウムシを放してあげました。

ところで、午後と午前では、山の様子が少し違うことを実感しました。

たまたまだったのかもしれませんが、午前中行った今日のほうが蝶がたくさん見られた気がしました。

昨日の写真とどっちがよく撮れているかは微妙なところですが、今日はデジカメを持って行ったため、再びテントウムシを撮影してみました。



そして、今日はアリさんがアブラムシから蜜をもらっている様子も観察しました。


また、昨日は気付かなかった、桜の葉っぱの裏に毛虫がたくさんいるのも見つけて、それも観察しました。
(毛虫が嫌いな人、この下の写真は見ないほうがいいですよ!)

           ↓


           ↓


 


なんか、最近昆虫の話題が多くなっています。
読者離れにつながらなければいいけど…。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第92回新見英語サロンのお知らせ

2010-05-29 22:55:56 | 日記

6月1日(火)いつもの通り、18時30分から新見市学術交流センターにて、第92回新見英語サロンを開催します。

今回は、市内小学校のALTであるジャマイカ出身のD.Cさんによるプレゼンテーション。

Dさん、新見のケーブルテレビでは英語番組の講師もしているので、人気者です。

多数のご来場をお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むしのかんさつにっき

2010-05-29 22:22:43 | 日記
今日の土曜日は、息子と昨日から約束していた虫の観察をしました。

今、息子は、虫に興味があるようで、幼稚園でも虫を探して楽しんでいるようです。

現在、うちには、去年から越冬させて飼っているコクワガタ、先日妻の実家でもらったカブトムシの幼虫(もうそろそろ土の中でさなぎになっているかも)とダンゴムシがいます。

「もっと、いろいろなむしをみたいんだよ」という息子のリクエストを受けて、今日は山に昆虫観察に行きました。

山歩きをして、まず出迎えてくれたのがバッタ君たち。
携帯で撮影したのですが、接写がうまくできずピントがずれていてごめんなさい。


このような小さいバッタ君がたくさんいました。

しばらく歩いていくと、アブラムシがたくさんついている草が群生している場所がありました。
そこを見てみると、予想通り、アブラムシから甘い汁をもらうアリたちとアブラムシを食べるテントウムシたちがいました。

ここで、しばらくの間、アブラムシとアリとテントウムシの観察をしました。

ここで、アブラムシを食べるテントウムシの姿を観察することができました。

テントウムシの上の枝の部分にアブラムシがついているのが見えますか?(携帯で見ている人、見にくいと思いますが、ごめんなさい。)

以前、新見美術館で栗林 彗氏の昆虫写真展が開催された時に、息子に買い与えたテントウムシの本に付録として付いていたDVDで、テントウムシがアブラムシを食べる様子を見たことがありましたが、自分の目の前で本当にアブラムシを食べているテントウムシの姿を見た息子は大興奮。
「これが、みたかったんだよ」と言っていました。

実は、テントウムシの幼虫もアブラムシを食べて大きくなるのです。


この幼虫、アブラムシをたくさん食べてこんなに大きくなったのでしょう。

その他にも、いろんな虫を観察することができました。

また、きれいなアザミも咲いていましたので写真に撮っておきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは自分の生まれた季節が好きですか?

2010-05-29 10:26:26 | 日記
自分の生まれた季節が好きになるということがしばしば言われます。

皆さんは、自分の生まれた季節が好きですか?

ちなみに僕は夏に生まれ(6月5日なので、夏の初めですが)、夏が好きです。

先日、地域福祉学科の授業で使用している教科書に四季の詩が出てきました。

そこで、実用英語の応用として、
What season do you like best and why?(あなたはどの季節が好きですか、そしてそれはなぜですか?)ときいてみました。

その答は次のようになりました。カッコ内の数字は回答数です。


春Spring +++++++++++++++++++ (19)
Cherry blossom(桜) +++ (3)
Flowers(花) +++++ (5)
Good weather(よい気候) + (1)
Warmness(温暖) ++++++++++++ (12)

夏Summer +++++++++++++ (13)
Atmosphere(雰囲気)++ (2)
Beach/Sea(海岸、海) +++++ (5)
Best for fishing(釣りに最適) + (1)
Best for running(ランニングに最適) + (1)
Festival(祭) +++ (3)
Firework(花火) + (1)
Somehow(何となく) + (1)
Swimming(水泳) + (1)
Vacation(休暇) + (1)
Warmness(温暖) + (1)

秋Autumn +++++++++++++ (13)
Born in autumn(秋生まれだから) ++ (2)
Color of this season(季節の色) ++ (2)
Cool(涼しい) ++ (2)
Do not like warmness(暖かいのが好きではない) + (1)
Festival(祭) + (1)
Like to eat/delicious food(食欲の秋) ++ (2)
Maple/momiji(もみじ) ++ (2)
Not cold or hot(寒くもなし暑くもなし) + (1)

冬Winter +++++++++ (9)
(Beautiful) snow(きれいな雪) ++++++ (6)
Born in winter(冬生まれだから) + (1)
Christmas(クリスマス) + (1)
Do not like bugs(虫が嫌いだから) + (1)
Do not like hotness/do not like warmness(暑いのが好きではないから) ++ (2)
Omochi(お餅) + (1)
Skiing(スキー) + (1)
Toshikoshi soba(年越しそば) + (1)

○春が好きな人が一番多い(35.2%)、続いて夏と秋(どちらも24.1%)、冬が最下位(16.7%)という結果でした。
ただしこのアンケートは春に実施したので、その影響もあるかもしれません。


それでは、次にどの季節に生まれたか尋ねてみました。

What season were you born in?
Spring +++++++++++++++ (15)
Summer +++++++++++++++ (15)
Autumn ++++++++++ (10)
Winter +++++++++++++ (13)

○予想通り、どの季節もほぼ1/4ずつの分布です。

そして、生まれた季節と好きな季節が一致する人数は次のようになりました。

Spring +++++++++ (9) 9/15 60%
Summer ++++++ (6) 6/15 40%
Autumn +++ (3) 3/10 30%
Winter ++++ (4) 4/13 30.1%

○春生まれの人は、自分が生まれた季節の春を好きな率が他の季節に比べて有意に高いという結果となりました。

母集団が多くないので一般化はできないと思いますが、このクラスでは、春に生まれた人が、自分の生まれた季節が好きという率が他に比べて圧倒的に高かったです。

皆さんも、自分の身の回りの人に、生まれた季節が好きかどうか尋ねてみましょう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新見市国際交流協会理事会及び総会

2010-05-28 00:41:36 | 日記
5月27日(木〕、新見市国際交流協会の理事会と総会が開催されました。

新見市は小さな自治体ながら、姉妹都市・友好都市として、3つの自治体と交流をしております。

昨年度は新型インフルエンザの影響で来日の中止などがあったのですが、そのため今年はその3つの都市それぞれから訪問団がやってきます。

国際交流が忙しくなりそうな一年です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の詩集出版のお手伝い

2010-05-27 01:18:56 | 日記
現在、外国出身の僕の友人が詩集の出版の準備を進めています

僕は、その翻訳のお手伝いをさせてもらいました。

また、今日は、印刷会社との打ち合わせをお手伝いしました。

正式に出版が決定したら、このブログでも紹介させてもらいます

お楽しみに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第91回新見英語サロン開催

2010-05-27 01:06:34 | 日記
5月25日(火)、第91回新見英語サロンを開催しました。

この日のゲストスピーカーは、A.Sさん。

彼女は、新見公立短大の卒業生ですが、在学中に休学をしてオーストラリア留学を実行しました。

今回は、その時の留学経験を話してもらいました。

Aさん、着物を着て来てくれ、話に花を添えてくれました(←わざと遠目の写真を撮っているので、写真では着物かどうかわかりにくいと思いますが…)。


今回も、熱心な常連の市民の皆さんが参加してくれました。

残念なのは、開催のタイミングが悪かったようで現役の学生の参加がなかったこと。

本当は、現役の学生達に是非聞いてもらいたいお話だったのに。

でも、Aさんの許可をもらい、お話をビデオ撮影させてもらいました。

学生で希望者には、見てもらおうと思っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nice to See You Again!!

2010-05-25 03:28:10 | 日記
5月17日のブログ「出生届が遅れましたが…」で書いたように、タマゴから孵ったカマキリの子どもたちを、5月6日、近所の草むらに放しました。

それから2週間以上が経過した5月22日の午後、息子と妻と3人で草むらでカマキリを探してみました。

そうしたら、草の上に、少し大きくなったカマキリ君を発見!

みどりの葉っぱの色に合わせてカマキリも緑色になっているのでわかりにくいかもしれませんが。

草むらで元気に頑張っていることを確認し嬉しくなり、思わず「頑張って生きろよ」と声を掛けました。

それから、このブログでは紹介していなかったのですが、息子が先日、幼稚園で捕まえてきたテントウムシ(ナナホシテントウ)が交尾後産卵しました。

左の黄色いものがテントウムシの卵です。

その卵がこのように黒くなり、小さなテントウムシの幼虫が産まれました。


これも飼育が難しいので、やはり草むらに放してあげました。

草むらを探してみると、大きくなったテントウムシの幼虫も発見することができました。


頑張って生きている様子にやはり嬉しくなりました。

あまり大きくない草むらなので、肉食のカマキリ君がこのテントウムシちゃんに遭遇し食べてしまうなんてことにならなければと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第91回新見英語サロンのお知らせ

2010-05-25 03:19:53 | 日記

多忙のためお知らせのアップが遅くなりましたが、本日(5月25日)18時30分より新見市学術交流センターにおいて新見英語サロンを開催いたします。

今回は、新見公立短期大学看護学科を卒業し現在看護師のA.Sさんをお招きし、彼女が在学中に行ったオーストラリア・メルボルンへの9ヶ月の留学経験についてお話をしてもらいます。

多数の参加をお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼食会

2010-05-22 23:06:25 | 日記
本日、5月22日(土)は、僕が今年の3月まで在籍していた地域福祉学科が主催する講演会が開催されました。

それに出席するために、山内ゼミの1期生K.Oさんとゼミ生ではないけれどもK.Oさんと仲良くよく山内研究室に出入りしていたA.Uさんが講演会出席のため、新見に来ました。

ということで、講演会に先立ち、昼食会をすることとなりました。

講演会の会場の近くのファミリーレストランで、食事を取りながら、それぞれの近況報告を聞き、元気に頑張っている様子に安心しました。

1時間半ほどがあっという間に過ぎ、二人は講演会に向かいまいした。

僕も講演会にも顔を出したかったのですが、休日は家族サービス優先。帰宅し、午後は息子と草むらで虫を見たり、草取りをしたり、買い物に行ったり、レンタルビデオ店に行ったりして過ごしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲商業高等学校での進路説明会出席

2010-05-21 22:16:42 | 旅行
5月20日(木)、この日は、島根県の出雲商業高等学校で開催された進路説明会に出席しました。

計5名の生徒が、本学の看護学部の説明を聞きに来てくれました。

説明会で僕が高校生に必ず言うことは、是非、オープンキャンパスに来てくださいということです。

人と人とに相性があると同じように、人と学校の間にも相性があるという話をします。

こちらの説明をいくら一生懸命に聞いてくれても、本学のパンフレットやウェブサイトを何度も見てくれても、なかなか学校の雰囲気のようなものは実際にキャンパスを訪れてみないとわかりません。受験生の皆さんには、是非本学のキャンパスに来ていただき、本学の雰囲気を感じてもらい、もし、その雰囲気を気に入ってもらい、ここで勉強してみたいと思ってくれた人には本学を受験し、合格し、入学してもらいたいということをお話しています。オープンキャンパス等で本学に来てみて、もし自分が思い描いていた雰囲気と違うとか、あまりここで勉強したいと感じなかったという場合は、もしかしたら、その人にとっては他の学校に行ったほうが幸せかもしれないのです。そして、本学にとっても、この学校は合わないなあと感じていたり、他の学校がよかったなあと思っている人に教えるよりも、この学校で是非勉強したいという人に教えたほうが、教え甲斐があると思うのです。

こう言える(書ける)のは、本学の雰囲気や教育内容などに自信があるからというのも事実です。

この日の、進路説明会でも来てくれた5人の生徒達にこのようなお話をしました。
このうち、何人がオープンキャンパスに来てくれ、受験してくれ、そして合格、入学してくれるのでしょうか。

楽しみです。

さて、この出雲商業高校、元広島東洋カープの大野豊選手(現:広島コーチ)の出身校です。学校の玄関には、大野豊投手の現役時代の写真、投手コーチとして出場したオリンピックの全日本チームのユニフォームが掲げられてありました。


大野選手は、現役時代、晩年も力の衰えを見せずに活躍していました。
きっと陰ながら努力する人だったのでしょう。

また、この出雲商業高校、生徒がとてもよく挨拶ができる学校でした。

帰りは、のんびりドライブ。

雄大な宍道湖を眺めて、帰ってきました。
これは途中休憩した場所で撮ったものです。


今度は観光で来たいものだと思いました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫さん、おはよう

2010-05-21 08:34:37 | 日記
今日は、朝早く学校に出勤し、今日の授業2,3,4時限で使うプリントの印刷。

昨日は出張で準備ができず、昨夜から今日の早朝にかけて自宅で作成したプリントです。

今日は1時限から授業のため、印刷するとしたら朝早く行って、印刷するしかありません。

でも朝の印刷室は込み合う場合があるので、ぎりぎりに行っては間に合わないかも…。

ということで、今日は朝早くの出勤。

マイマイカブリが出迎えてくれました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新見市国際交流協会平成22年度第1回総務委員会出席

2010-05-20 01:33:37 | 日記
5月19日(水)、新見市国際交流協会の今年度第1回の総務委員会が開催され、僕も同協会のアメリカ班の副班長として出席しました。

会では、来週開催される同協会の理事会及び総会での話し合い内容について協議を行いました。

また、最後にアメリカ班より現在の活動状況の報告もしてきました。

報告内容は、

①ニューパルツからの訪問団が、10月下旬頃、新見を訪問したい意向である

②新見の今昔をあらわす写真展が、現在ニューパルツで開催中である

③新見公立大学・短期大学では、8月下旬のアメリカ研修旅行を計画中である

④元市長の息子家族が8月上旬に新見を訪問する予定である

⑤ニューパルツ近郊の退役軍人会より第2次世界大戦に出兵した日本兵が持っていた戦での無事を願う日の丸の返還への協力を求められている(←この件については、また近いうちに報告します)

ということで、この日米間の姉妹都市交流の中で、さまざまな活動が展開されています。

今後もこれらの交流を推進してゆきたいと思っています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第90回新見英語サロン(第11回オーストラリア研修旅行報告会)開催

2010-05-20 01:20:59 | 日記
5月25日(火)、第90回新見英語サロンを開催し、3月に第11回新見公立短期大学オーストラリア研修旅行に参加した5名の学生のうち、2名が研修の報告をしてくれました。



5人の学生達は、オーストラリア滞在中、かなりの枚数の写真を撮りましたが、その中からよい写真を厳選し、この報告をしてくれました。

でも、与えられた時間では足りないくらい、いろんなことを話したいようでした。

報告を聞き、このオーストラリアでの体験は、彼女達に大小さまざまの、そして有形無形の影響を与えているんだなということを実感しました。

けして、安いツアー料金ではありませんが、多額のお金を払って行っただけの価値はあるといえる研修だったことを確信しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする