山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

2012年もありがとうございました。

2012-12-31 09:32:48 | 日記
2012年も今日で終わりです。

今年もいろいろなことがありました。

ここで、今年一年を振り返ってみたいと思います。

今年の重大ニュースは、

2月 日の丸返還プロジェクトで旧日本兵の日の丸返還実現 (旧日本兵の日の丸日本に返還されるなど参照)

3月 息子が幼稚園卒業 (幼稚園卒業式参照)

3月 第13回オーストラリア研修引率 (第12回オーストラリア研修旅行報告記(3月21日-22日)など参照)

4月 広報部長に就任 (新学期開始参照)

4月 息子が小学校入学 

5月 父が傘寿を迎える(8月に祝賀会) (長距離ドライブ参照)

5月 演劇公演『爛々と燃ゆる』においてトークショー出演 (『爛々と燃ゆる』トークショー出演参照)

7月 米国フロリダ州ジャクソンビルで開催されたSister Cities International(国際姉妹都市協会)の年次大会でパネリストを務める (国際姉妹都市協会年次大会参加報告会(第163回新見英語サロン)のお知らせなど参照)

8月 映画英語教育学会全国大会において研究発表 (第18回映画英語教育学会全国大会で研究発表をしますなど参照)

8月 日の丸返還プロジェクトで日の丸が返還された旧日本兵の弟の金子さんを訪問 (兄の日章旗が返還された 金子清蔵さんを訪問参照)

10月 第9回アジア男子ソフトボール選手権大会で英語アナウンスを担当 (アジア男子ソフトボール選手権大会英語アナウンスなど参照)

11月 日の丸返還プロジェクトで米国ニューヨーク州ソーガティーズの退役軍人会表敬訪問 (Saugerties, New York など参照)

11月 米国ニューヨーク州ニューパルツで開催されたOne Book One New Paltz参加 (ニューパルツ最終日など参照)

11月 自宅新築 (家づくりなど参照)

12月 自宅引っ越し (引っ越し、終了しましたなど参照) 

12月 研究室の引っ越し始まる (研究室引っ越しについての誤算など参照)

今年も1年間、皆様にはいろいろとお世話になりありがとうございました。

また、このブログもご愛読いただきどうもありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします

これまでの年の重大ニュースについては、
仕事納め式(2011年)、職場での仕事納め(2010年)をご覧ください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『新見公立大学・短大ニュース』No.18発行される

2012-12-30 07:26:58 | 日記
このことについてのアップが遅くりましたが、『新見公立大学・短大ニュース』No.18が先月発行されました。

このニュースには、僕も編集委員の一人として編集作業にかかわっています。

今号にも、新見公立大学・短期大学の教育・地域貢献などのニュースが掲載されています。

僕自身に関するものとしては、「新見市国際交流協会講演会」について(これについては第156回新見英語サロン(ニューパルツ国際交流協会Dave Caccamo会長講演)
もご参照ください)、写真つき記事の「新見公立短大同窓会新見支部」について(これについては新見女子短期大学・新見公立短期大学同窓会新見支部会出席をご参照ください)、「新見市国際交流協会英語講座」(これについては10月2日以降の講座報告記事をご覧ください)があります。

また、10月から岡山駅地下一番街に設置している新見公立大学・短期大学の広告についても写真つきで紹介されています。

機会がありましたら、お読みください(後日、新見公立大学・短期大学のウェブサイト内の大学ニュースのページに今号のデータもアップされると思います)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第176回新見英語サロン(兼新見市国際交流協会英語講座打ち上げ・アメリカ班カナダ班交流会)

2012-12-29 08:16:56 | 日記
12月11日(火)、新見市山村開発センターで新見英語サロンの今年最後の会(忘年会)が新見市国際交流協会の英語講座打ち上げとアメリカ班カナダ班交流会と兼ねて盛大に開催されました。

新見市役所総務課で新見市国際交流協会事務局担当の西山さんをはじめとする職員の皆さんのご協力のもと、会場準備も万端でした。





新見市国際交流協会の顧問である新見公立大学の難波学長より挨拶をいただきました。



僕は、通訳兼司会アシスタントを務めました。

その後は、アメリカ班の副班長である岡山県共生高校の尾山先生の乾杯の音頭で会が始まりました。

国際交流協会の英語講座に参加してくれた看護学部の1年生たちも参加してくれました。

英語講座の受講者である早瀬さんから写真データと使用許可をいただきましたので掲載させていただきます。























ALTの皆さんはサンタクロースハットをかぶってくれています。

ALTの皆さんにも一言ずつ挨拶をもらいました。

その中で、日本についての印象についても語ってもらいました。

その後は、ビンゴも行われ、豪華賞品をめぐって皆さん盛り上がっていました。

なぜか、この日は僕は非常に運が悪く、最後までビンゴできず一人残ってしまいました。

結局、最後は自分でビンゴマシーンを3,4回操作する羽目になり、ようやくビンゴに至りました。

アメリカ班班長としてまた英語講座担当者として閉会の挨拶をする機会もいただきました。

とても楽しいパーティでした。

皆さん、ありがとうございました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究室引っ越しについての誤算

2012-12-28 08:28:55 | 日記
今月の自宅引っ越しとともに、大学の研究室の引っ越しも行っています。

実は、昨年秋に仮研究室に引っ越した時には、自宅の新築のことは全く考えていませんでしたので(あまり計画的ではない人生を送っています)、誤算が生じました。

昨秋の旧研究室から仮研究室に引っ越した時に、1年後には新研究室への引っ越しがあることはわかっていましたので、1年間多分使わないであろうと思われる書籍、教材などは全て教員住宅で物置用に借りているもう一つの部屋に運び込みました。

(旧研究室からの引っ越しについては、学び舎とのお別れ荷物整理などをご覧ください。)

新研究室への引っ越しが終わって落ち着いてから、時間をかけてそれらの書籍や教材などの必要性を吟味し、必要であれば新研究室へ運び、必要でなければ処分するように考えていました。

ところが、この1年の間に気が変わり、自宅を新築することとなりましたので、教員住宅からも退去することとなりました。

ゆっくりとやろうと思っていた書籍と教材の必要性の吟味はできなくなり、今、あわてて新研究室へと運び出しているところです。

段ボール箱に積まれた書籍や資料を運び出している様子は、まるで強制捜査官が家宅捜査現場から書類を運び出すようです。

悲しいことに一人で運び出し作業をしていますので、「一人家宅捜査班」です。

人に言わせると1年間使わなかったものは、多分これからも使わないので処分しても構わないということなのですが、研究者気質なのか、貧乏性なのか、せっかく入手した書籍や教材などを処分するのは相当な勇気がいります。

でもスペースも限られています。

残すべきか残さざるべきか、それぞれの書籍や教材を手にしてハムレットような心境が続きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新見公立大学・短期大学の忘年会

2012-12-27 09:27:48 | 日記
昨日12月26日(水)、新見駅前のみよしやさんにおいて新見公立大学・短期大学の忘年会が盛大に開催されました。

若いころは、10年以上にわたって、忘年会や歓送迎会の幹事長を務めていましたが、近年は幹事ではなく普通の参加者として気楽に参加しています。

昨日も、おいしい懐石料理(写真参照↓)をいただきながら、同僚の教職員たちといろいろと楽しくお話ができました。



でも、昨日は閉会の辞という大役が当たっていました。

近年は、難波学長のアイディアで、このような教職員のパーティでの乾杯の音頭や閉会の辞の担当者をくじで決めるようになっているのですが、なんと閉会の辞のくじの結果、僕が選ばれたとの連絡をもらっていました。

僕が閉会の辞で話させてもらったことは大体次の通りです。

まずは、幹事の皆さんに楽しい忘年会を開催してくれたことに感謝を述べました(賞品つきくじや遠く「フィンランド」(?)からサンタさんとトナカイさんを招いてくれたことについて)。

そのあと、忘年会なので一年を振り返ってみましたが、今年の一番大きなできごとは私事ながら、自宅を新しく建てたことでした。(ここで、大きな拍手をいただき、ありがとうございました)。

この忘年会は、毎年、難波学長が年末ジャンボ宝くじをくださるので、その1等賞が当たれば、住宅ローンの返済できるので、忘年会を楽しみにしていたのですが、宝くじではなく、挨拶のくじに当たってしまいました。

自宅を新築したのは嬉しかったのですが、大変なのは引っ越しの準備と引っ越し作業でした(です)。

自宅に加え研究室の引っ越しもあり、とても大変な作業が続きます。

引っ越しをしていると、今まで忘れていたようなものが出てきて、自分を振り返るチャンスとなります。

例えば、過去に作った教材プリントなどが出てきて、自分は以前、このようなことを考えて教育をしていたのだとか、過去に購入した資料や本が出てきて、自分はこのようなことを研究しようと考えていたのだな、などと過去を振り返ることになります。
(このような振り返りばかりしていると、作業が進まないのですが…。)

そのようなものの中には、今実現しているものもありますし、忘れてしまっていたり実行できていないものもあります。

今年は、大学でも新しい本館と体育館が完成し、事務局をはじめ多くの教職員の皆さんが引っ越しを経験されました。

引っ越しを通じて、自己や大学の過去の振り返りができたのではないかと思います。

来年は、新しい校舎で、その振り返りをうまく生かしながら、さらによい大学となるよう、皆さんで力を合わせて頑張っていけたらいいと思います。


大体、以上のようなことを述べ、閉会の辞とさせていただきました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話が開通しました!

2012-12-25 07:28:01 | 日記
引っ越し後、業者の作業の都合等で依然として電話が不通ですに書いたように電話が長らく不通でしたが、12月21日(金)にようやく固定電話(ファックス兼)がつながりました。

電話番号は以前と同じです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の授業も全て終わりました

2012-12-25 06:50:51 | 日記
昨年も最後の授業は幼児教育学科2年生の英語コミュニケーションでしたが(年の暮れ参照)、今年も同じく幼児教育学科2年生の英語コミュニケーションⅡが12月21日(金)の5時限にあり、それで僕の2012年の授業はすべて終了しました。

英語コミュニケーションでは、毎時間学生たちが一人ずつ交代で1冊ずつの英語の絵本を紹介してもらっていますが、今回は、SさんがStripeというトラを主人公とした絵本を紹介してくれました。

その後、ディズニー作品のToy Storyを読み進めました。

幼児教育学科は、今年度3月に卒業してしまうので、卒業前にできるだけ、このほど完成した新しい本館を使わせてあげようと、新本館の「ミーティングルーム」で授業を行いました。

その前の4時限は、看護学部1年生の英語Ⅱで、看護学部1年生たちにとっての今年最後の授業となりました。

看護学部では、痛点閾値が遺伝子によるという英文を講読しました。

1月の次回の授業では、これに関して痛みに関するドキュメンタリー番組を視聴します。

授業は終わりましたが、今年もこれからやってしまうべきことが山のようにあります。

特に、自宅の引っ越し後の片づけが待っています。

僕の書斎には今でも段ボール箱が山のように積み上げられています。

でも、終えてしまわなければならない原稿なども山ほどありますので、山の中でそれらの仕事と格闘しています。

今日は、クリスマス、皆さん楽しいクリスマスを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画鑑賞会『長ぐつをはいたネコ』を見る

2012-12-23 17:08:37 | 日記
今日、12月23日(日・祝)は、新見市のまなび広場にいみで映画『長ぐつをはいたネコ』の上映会がありました。

新見市教育委員会では、時々、まなび広場にいみにおいて映画上映会を開催します。

以前は、『カールじいさんの空飛ぶ家』の上映会を息子と見に行きました(http://blog.goo.ne.jp/kiyoyama_2005/e/4df271dbb48b57fc58d34179f0440331参照)。

今日もせっかくの機会なので、息子と参加しました。


ファミリー向け上映会なので、吹き替え版が上映されますが、この映画の原題はPuss in Bootsです。

童話の『長ぐつをはいたネコ』とはだいぶストーリーが変わっていて、ジャックと豆の木に出てくる不思議な豆をめぐる話に仕立て上げられています。

そこに、Jack and JillやHumpty Dumptyなどマザーグースでおなじみの登場人物も出てきます。

マザーグースについての知識があるとより楽しめる映画です。

途中、ネコが100万回生きる、ということが2度ほど出てきますが、これはおそらく日本語版の吹き替え翻訳者の工夫でしょう。

佐野洋子さんの『100万回生きたねこ』という有名な絵本にかけているものだと思いました。

英語には、A cat has nine lives.(ネコは9回生きる)という諺がありますので、英語ではその諺を踏まえたセリフになっているのだと推測します。

ネコについて興味がある方は、以前の記事新ミュー生?をご覧ください。

映画鑑賞会、楽しい午後のひと時を過ごすことができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスメッセージの追加

2012-12-21 11:36:44 | 日記
先日、新研究室前のメッセージボードの(貧弱な)メッセージについて書いたブログ記事(クリスマスのメッセージ
)を読んでくださったと思われる同僚のKさんが、新たなクリスマス飾りをくださいました。



早速、追加してみました。


少しにぎやかになったでしょうか?

せっかく飾ったのですが、明日から3連休ですし、その3連休も古い渡り廊下取り壊し工事のため学内立ち入り禁止となります。

25日からは各学科の授業は原則的にありませんので、あまり見てもらえる機会がないかと思いますので、ブログにて紹介させていただきました。

Happy Christmas and Merry New Year!
(この表現については、Happy Christmas and Merry New Year!
の記事をご参照ください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新見公立短期大学地域看護学専攻科 2012年度公衆衛生看護研究発表会

2012-12-20 12:17:08 | 日記
本日、午後から2012年度公衆衛生看護研究発表会が開催されます。


地域看護学専攻科最後の学年となる9期生たちが1年間の研究結果を発表します。

昨年度の研究発表会は参加させていただきましたが(2011年度公衆衛生看護研究発表会参加
参照)、今年は別に用事があり参加できません。

学生の皆さん、発表頑張ってくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・インターネット再開通

2012-12-19 07:59:29 | 日記
12月6日に新居に引っ越して以来、環境が整わず、自宅のパソコンでのインターネットができませんでしたが、先日光ケーブルの工事を終え、昨日、インターネットの開通がされ、妻がコンピュータのセッティングをしてくれて、再び自宅のパソコンからのインターネットができるようになりました

インターネットが使えない期間は、携帯電話からか研究室のパソコンからの投稿でしたが、再び開通しましたので、またまた頑張って投稿を続けます(しかし、引っ越し作業、荷解き作業、もちろん日常業務に忙しい日々は続きますが…)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスのメッセージ

2012-12-18 08:44:55 | 日記
新研究室の入口横の掲示板、嬉しいことにスチール製でマグネットがくっつくようになっています。

そこで間もなくクリスマスなのでクリスマスのメッセージを飾ってみました。


本当は全て英語にしたかったのですが、使ったマグネットは息子が字を覚えた頃使っていたもので、なくなってしまった字もあり、Y の字が見当たりませんで、MERRY もHAPPY も綴ることができず、仕方なくひらがなの「めりー」となりました。


皆さん、楽しいクリスマスをお過ごしください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子との天体観測地点

2012-12-16 07:39:23 | 日記
以前住んでいた教員住宅の建物横の通路、部屋の玄関から出て駐車場に向かう道です。

反対に帰宅した際、車から我が家へと向かう道、仕事モードから家庭モードへの切り替え地点でもありました。


今は冬でこの写真のようにあまり草花は生えていませんが、夏には舗装部分以外には様々な植物が生えます。

そこでテントウムシやカマキリを探したり、ダンゴムシで遊んだりもしました。

また我が家で飼っていた金魚やカブトムシやクワガタが眠っている場所でもあります。

そして、息子と星や月を観測した場所でもありました。

息子がまだ幼い頃、抱っこをしてここで一緒に月見をしたことはおそらく一生忘れないでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子とのスキンシップ

2012-12-15 14:02:33 | 日記
今まで住んでいた教員住宅の浴室です。


この部屋に住んだ16年で5000回はお世話になったことと思います。

息子が生まれてからは、息子とのスキンシップの場所でした。

生後1ヶ月くらいからこの風呂に一緒に入り始めました。

最近は、息子も大きくなってきたので、二人で窮屈に入っていました。

少なく見積もっても、この風呂に息子と一緒に1500回は入ったことでしょう。

引っ越しの前夜、一緒にお湯につかりながら、風呂の思い出を語り合いました。

赤ちゃんの頃、これがみぎあし、これがひだりあし、これがみぎて、これがひだりて、などと体の部分の名前を教えながら洗ったこと、風呂マットに書いてある絵を見ながら物の名前を覚えて行ったこと、♪おふろ、おふろ、おふろにはいろ♪の歌(作詞作曲 山内圭)を歌ってお風呂に入るのを誘ったこと、お湯につかりながらしりとりや歌を歌ったこと、おもちゃの船で遊んだこと、風呂で言うことを聞かなかったので僕が激しく怒ったこと、恐竜の卵の形をしたバス・ボールを溶かして恐竜を誕生させたこと、いろんなことを話したことなど思い出を語り合いました。

新居の浴槽は、これより少し広いので、これまでのような接近したスキンシップはできません。

また、今後何年一緒に入浴してくれるのかわかりませんが、これからも息子との入浴を楽しみたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

依然として電話が不通です

2012-12-14 21:22:03 | 日記
NTT からソフトバンクへの切り替えに手間取り、引っ越し以来依然として固定電話が不通となり、ご迷惑をおかけしております。

何と来週の金曜日まで通じない予定です。

携帯電話番号をご存知の方は、そちらにお掛けください。

あるいは新見公立大学までお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする