山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

ハロウィンのトリック??

2012-10-31 00:27:57 | 日記
昨年の8月、初の海外への家族旅行でハワイに行きました(そのことは、昨年の8月から10月頃にかけてこのブログでもいろいろと書いています)。

家族で海外に行くことなどめったにできないでしょうから、滞在したホテルそばのABC Storeでお土産などいろいろなものを購入しました。

一定金額以上のレシートを示すと景品がもらえるということで、僕たちはハワイに行ったことを翌年にも思い出せるようにハワイのカレンダーをもらうことにしました。

今年は居間に、そのカレンダーを飾り、昨年度の楽しかったハワイ旅行を、衛星放送の番組『ハワイに恋して』などを見ながら家族で思い出しています。

毎月、ハワイ各地の美しい景色の写真が見られるカレンダー、今月はどんな写真かなといつも楽しみにしています。

このカレンダー、10月は、この写真でした。


これは、Mokulua Islandsというところで、この写真はKenny Williamsという人が撮影したようです。

きれいな夕焼けの写真だなあと思っていたのですが、昨日、あることに気づきました。

そうだ、この写真を上下逆さまに見てみようと。

さて、どのように見えたでしょうか?








皆さん、何となくハロウィンのパンプキンから作るお化けかぼちゃ(jack-o-lantern)に似ていないでしょうか?

二つの島が目のように、そして、雲が口のように見えるのです。

そして夕焼けのオレンジ色がまるでパンプキンの色のよう。

この写真を撮影した写真家のKenny Williamsさん、この景色がお化けかぼちゃに見えることを意識してこの写真を撮影したのでしょうか?

そうだとしたら、素晴らしいことですが、もしまったくそのような意図はなくたまたまそのように撮れたものを逆さまにしたらパンプキンに見えたということでしょうか、そうだとしたら、発見した僕も大したものです(誰も褒めてくれないので自分で褒めています)。

それとも、このオレンジ色の夕焼けを意識的に10月のページに持って来るカレンダーの編集者の意図なのでしょうか?

Kenny Williamさん、ABC Storeの皆さん、もしこれを読んでいたら(日本語では読まないでしょうね…)お返事をください。

いずれにしても今日はハロウィンです。

Everyone, !

ところで、今年もハロウィンの日、僕の研究室に仮装をしてきて“Trick or treat”と言った人にはお菓子を差し上げることにします。

これまでのハロウィンについては、ハロウィン特集をご覧ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年度第2回岡山県健康の森学園支援学校評議員会出席

2012-10-30 17:24:06 | 日記
10月30日(火)、岡山県健康の森学園支援学校の学校評議員会議が開催されました。

私は、2006年度より同校の学校評議員を務めさせていただき、今年度で7年目となりますが、評議員会に出席しました。

今回は、小学部、中学部の取り組みを中心に報告がされ、授業参観もさせていただきました。

地域の中学校との交流でiPadを用い、Skypeを利用したテレビ会方式での打ち合わせもしていて、素晴らしいと思いました。

今年度第1回目の学校評議員会出席については、平成24年度第1回岡山県健康の森学園支援学校評議員会出席をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年度新見市国際交流協会英語講座第4回(兼第169回新見英語サロン)開催

2012-10-30 09:02:50 | グルメ
10月23日(火)、2012年度新見市国際交流協会英語講座第4回(兼第169回新見英語サロン)を開催しました。



この日のテーマは「食」でした。

食べ物についての会話で使う表現として次のような文を練習しました。

What's your favorite food? (あなたの好きな食べ物は何ですか?)

My favorite food is sushi. (私の好きな食べ物はすしです。)

What kind of food do you like? (あなたはどんな料理が好きですか?)

I like Italian food/dish/cuisine. (私はイタリア料理が好きです。)

What is your specialty (in cooking)? (あなたの得意料理は何ですか?)

My specialty is omelet [omelette]. (私の得意料理はオムレツです。)

Have you ever had/eaten frog [pigeon, sparrow, quail, ostrich, emu, crocodile, kangaroo, cat fish, carp, weatherfish, grasshopper, bee larva]? (あなたはカエル[ハト、スズメ、ウズラ、ダチョウ、エミュー、ワニ、カンガルー、ナマズ、コイ、ドジョウ、イナゴ、ハチの子]を食べたことがありますか?)
*ちなみに、この例文に挙がっているものは、すべて僕が食べたことがあるものです。

これは、先日の国際姉妹都市協会年次大会に参加した際、フロリダ州ジャクソンビルで食べたナマズ料理です。

Yes, I have./No, I haven't. (はい、あります。/いいえ、ありません。)

Do you eat ~ in your country? (あなたの国では、~は食べますか?)

その後は、恒例で好評のグループ練習です。

メンバーをローテンションしながら、「食」について語り合いました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街で見かけた英語表現"conductor-less"

2012-10-30 08:23:13 | 日記
先日の松江での進学ガイダンスに出席しました(松江での進学ガイダンス参加参照)。

帰りに松江駅で見かけた案内板の英語表示です。


近づいてみると、このように表記されています。



"conductor-less"という表現、日本語でいう「ワンマン」という意味で使われています。

"conductor"(車掌)が"less"(いない)という意味で、運転士が一人(ワンマン)で乗務していることを表しています。

「ワンマン」という語は和製英語なので、もし"one man"と書かれていたら、一人しか乗れないのかなどと英語話者は疑問に思うことでしょう。

さらに、言語表現に性差をなくそうという動きがありますし、現実に女性運転士もいるわけですので、この「ワンマン」という表現は、立場によれば差別表現ととられるかもしれません。

"conductor"には「指揮者」の意味もあります。

"conductor(-)less orchestra"で「指揮者のいないオーケストラ」の意味としても使われているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街で見かけた英語表現"conductor-less"

2012-10-30 08:23:13 | 日記
先日の松江での進学ガイダンスに出席しました(松江での進学ガイダンス参加参照)。

帰りに松江駅で見かけた案内板の英語表示です。


近づいてみると、このように表記されています。



"conductor-less"という表現、日本語でいう「ワンマン」という意味で使われています。

"conductor"(車掌)が"less"(いない)という意味で、運転士が一人(ワンマン)で乗務していることを表しています。

「ワンマン」という語は和製英語なので、もし"one man"と書かれていたら、一人しか乗れないのかなどと英語話者は疑問に思うことでしょう。

さらに、言語表現に性差をなくそうという動きがありますし、現実に女性運転士もいるわけですので、この「ワンマン」という表現は、立場によれば差別表現ととられるかもしれません。

"conductor"には「指揮者」の意味もあります。

"conductor(-)less orchestra"で「指揮者のいないオーケストラ」の意味としても使われているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Announcement of NIEA’s English Conversation Lesson 5(Niimi English Salon #170)

2012-10-30 08:16:05 | 日記

Today(October 30) we have Niimi International Exchange Association's English Conversation Lesson 5 (Niimi English Salon #170).

Autumn is said to be a good season for sports and various sports events have been taken place in Niimi City including the 9th Asian Men's Softball Championship which was held for four days last week.

Today, we will learn and practice how to talk about sports.


Like Olympic games, it is important to participate in English conversation lessons.

Please join us this evening!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年度新見市国際交流協会英語講座第5回(第170回新見英語サロン)開催のお知らせ

2012-10-30 07:53:09 | 日記

皆さん、こんにちは。

本日10月30日(火)18:30より新見市学術交流センター交流ホールにおいて、2012年度新見市国際交流協会英語講座第5回(兼第170回新見英語サロン)を開催します。

先週10月25日(木)から28日(日)にかけて新見市内では、第9回アジア男子ソフトボール選手権大会があって盛り上がったところですが(第9回アジア男子ソフトボール選手権大会開幕など参照)、今はスポーツの秋です。

それにちなんで、今日の英会話レッスンはスポーツを話題とした英会話を練習したいと思います。



オリンピックと同じで、このような講座も参加することに意義があります。

肌寒い季節となり家で過ごしたいかもしれませんが、皆さんの参加をお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松江での進学ガイダンス参加

2012-10-29 11:00:32 | 旅行
10月25日(木)、午前中のアジア男子ソフトボール選手権大会の日本-インド戦の通訳を終え(第9回アジア男子ソフトボール選手権大会開幕参照)、午後は松江駅前の松江テルサでの進学ガイダンスに参加しました。

今回は、車ではなく、電車での出張でした。

行きの車窓からは、きれいな大山を望むことができました。


10月は、一般には神無月ですが、出雲の国では、神在月、駅前にもそのような表示が見られました。



会場の松江テルサでの進学ガイダンスには、以前も参加したことがあります(松江への出張)。







総来場者は275名、そのうち6名が新見公立大学・新見公立短期大学のデスクに相談に来てくれました。

この中には、6月に松江市内の高校訪問を行った時の高校からも参加がありました(島根県松江市内高校訪問および松江西高校での学校内ガイダンス参加参照)。

今回も来場者の高校生たちといろいろな話をすることができました。

その中には、このガイダンスに来るまでは、本学のことを知らなかったという人もいました。

このガイダンスに来ることで、本学のことを知ってもらい、それが進路選びのきっかけになれば幸いですし、縁あって、ここで出会った高校生が入学して来てくれて、今度は教室で再会できればとてもうれしく思います。

受験生の皆さん、頑張ってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語アナウンスの練習風景が新聞に掲載されました

2012-10-26 05:40:35 | 日記
昨日開催した第9回アジア男子ソフト選手権大会で英語アナウンスを担当しています

その練習の様子の記事が『山陽新聞』に掲載されました。

アジア男子ソフト支えます 新見で会場アナウンス研修

昨日は、日本‐インド戦のアナウンスを担当しました。

今日は、日本‐香港戦担当です。

頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回アジア男子ソフトボール選手権大会開幕

2012-10-25 14:05:10 | 日記
本日10月25日、新見市で開催の第9回アジア男子ソフトボール選手権大会が開幕しました。




僕は開幕戦の日本対インド戦の英語アナウンスを担当しました。


日本チームが17対0で勝利し、幸先よいスタートを切りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は国連の日です

2012-10-24 08:37:43 | 日記
10月24日は、国際連合(国連)の日です。

第2次世界大戦が終了した1945年、世界平和を願って国際連合(United Nations)が設立されたのが10月24日だったからです。

僕は、国際連合には、ニューヨーク本部には数回、ジュネーブの事務所にも一度、訪問したことがあります。

写真もたくさんあるのですが、とりあえずデータが見つかった2010年夏のアメリカ研修旅行での国連本部訪問の写真をアップします。
(でも本部ビルや各国旗が並ぶところや銃の先が結んである平和の象徴のオブジェの写真などはありませんでしたので、またの機会にアップします。)
*2018年に家族旅行でニューヨークに行った際、国連本部を見学しましたので、その写真を記事の末尾に追加しておきます。(2021年1月)


歴代の国連事務総長の肖像画です。一番右側は第8代国連総長の韓国の潘基文(Ban Ki-moon)氏の肖像画です。


核実験反対国際デーを知らせる横断幕


2015年までに貧困をなくそうという横断幕


国連本部前の道路にあった三角コーンです。

国連内には、国連内専用の切手が販売され、国連内の郵便局からその切手を使って手紙を出せばいい記念になります。

また、国連内の売店には、国連関係のグッズが販売され、書店では、世界平和や国連の幅広い活動についての資料や書籍が売られています。

ぜひ、ニューヨークやジュネーブやその他の国連施設がある地に行った際には国連施設を訪問してみましょう。


教科書などでもおなじみ国連ビルの写真




平和の象徴(銃の先が結んで撃てないようになっている)*本文参照


国連内書店の外壁に書かれているマララ・ユスフザイさんの言葉


国連郵便局専用切手(国連敷地内の郵便局から郵便を出す時にはこの切手を貼って投函する。息子も祖父母に絵葉書を書き、この切手を貼って投函しました)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIEA’s English Lesson 3 (Niimi English Salon #168)

2012-10-23 10:13:27 | 日記
We had Niimi International Exchange Associaion's English Lesson #3(Niimi English Salon #168) at Niimi-shi Gakujutsu Koryu Center on October 16th.

The special guest that evening was Jamie Kanki, a former ALT in Niimi.

Jamie is working at University of Missouri Kansas City.

She supports foreign students who come to study at the university.





She talked about her job at the university, how to apply for American universities, and so on.


There were many questions to her after her presentation.

It was a good occasion for the present ALTs to meet a former ALT.







We took pictures at the end of the session.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012(平成24)年度新見市国際交流協会英語講座第3回(第168回新見英語サロン)開催

2012-10-23 09:45:50 | 日記
10月16日(火)、新見市学術交流センター交流ホールにおいて、2012(平成24)年度新見市国際交流協会英語講座第3回(兼第168回新見英語サロン)を開催しました。

この日は、元新見市ALTであり現在出身地ミズーリ州カンザスシティにあるミズーリ大学カンザスシティ校(University of Missouri Kansas City)の留学生課に勤めているJamie Kankiさんを特別ゲストにお迎えしました。





Jamieさんは、大学のお仕事でアジア諸国を回っているのですが、カンザスシティから姉妹都市の倉敷市への訪問団一行と倉敷で合流して倉敷滞在中、新見にも足をのばしてくれました。

まずは、Jamieさんの自己紹介(これは、第1回の英語講座の復習になりました)から始まり、アメリカへの留学について、ご自身のミズーリ大学カンザスシティ校についてなどいろいろとお話してくれました。



受講者たちからの質問も出て、生の英語に触れる機会になったように思います。

現ALTともいろいろと情報交換できていたようでよかったと思います。







最後には、全員で記念撮影もしました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIEA's English Conversation Lesson #2(Niimi English Salon #167)

2012-10-23 09:18:34 | 日記
On October 9, we had NIEA's English Conversation Lesson #2(Niimi English Salon #167).

The theme of the lesson was "hobbies."

First we execised phrases like these that you can use when we talk about our hobbies.

What are your hobbies and interests?
What do you like to do in your spare time?

My hobbies are traveling abroad.
I like reading detective stories.

Then we also practised how to expand our conversations using related questions like these.

Which country did you enjoy visiting most?
Who is your favorite author?

After learning phrases above, we practiced conversation about our hobbies in small groups.

We changed groups every 15 minutes.

I believe everybody enjoyed talking about their hobbies.
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012(平成24)年度新見市国際交流協会英語講座第2回(第167回新見英語サロン)開催

2012-10-23 08:55:30 | 日記
10月9日(火)、2012(平成24)年度新見市国際交流協会英語講座第2回(兼第167回新見英語サロン)を開催しました。

今年度の英語講座第2回目のこの日のテーマは「趣味」。

下記のような趣味についての英会話表現を練習しました。

What are your hobbies and interests? (あなたの趣味と興味は何ですか?)
What do you like to do in your spare time? (暇なときはどんなことをするのが好きですか?)

さらに、それに対する解答例も練習しました。
My hobbies are traveling abroad. (私の趣味は海外旅行です。)
I like reading detective stories. (私は探偵[推理]小説を読むのが好きです。)

そして、その後の会話を広げる表現についても練習しました。
一問一答ではなく、そこから会話を広げるのが大切だからです。

Which country did you enjoy visiting most? (どちらの国が一番楽しかったですか?)
Who is your favorite author? (好きな作家は誰ですか?)

これらを練習した後は、実際に小グループで会話練習を行いました。

くじにより途中でグループのメンバーを代え、いろいろな人と趣味の会話を楽しんで練習することができたと思います。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする