山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

息子へのオーストラリア土産

2012-03-31 15:02:34 | 日記
今回のオーストラリア出張での息子への土産を紹介します。

息子のリクエストは車のおもちゃと好きな食べ物のレーズンでした。

あまり、おもちゃ屋に行く時間がなかったのですが、オーストラリアは車が左側通行で運転席は車の右側なのですが、少し見た範囲ではミニカーの車は左ハンドルのものが多くオーストラリア土産としてはふさわしくないと思いました。

ということで、選んだのがこの農業用トラクター。


農業国オーストラリアの土産としてはふさわしいかと思いました。

2年前のメルボルン出張時にはちょうどF1レースの開幕中で、フェラーリのF1のミニカーを買いました。

もう一台は、戦車。



戦争肯定派ではありませんが、戦争慰霊館(Shrine of Remembrance)に行った際、その博物館で購入しました。

ずっしりと重たいこの戦車、なんと鉛筆削りにもなっているのです。

そして、このオーストラリア産のレーズン。


オーストラリア産のレーズンは日本ではあまり出回っていないようなのでその意味でも貴重な土産になると思います。

そして、息子にまだ届いていない土産がもう一つ、息子あての絵はがきです。

オーストラリア滞在の最終日、この写真の郵便局から投函しました。



海外出張時には毎回、出すようにしていますが、今回はどのような反応が得られるかな?

前回のオーストラリア出張時の土産については、Happy Easter !!
28th Marchなどをご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記1000件達成

2012-03-30 11:22:47 | 日記
先ほど、自分のブログを見たら、項目別に日記が1000件、旅行が227件、グルメが68件になっていました。

先日、オーストラリアからアップした際、手違いで同じ記事が2回アップされてしまいましたので、正確には、これが1000件目になります。

これからも、コツコツと書いていくつもりです。よろしければお付き合いください。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事の山

2012-03-29 17:54:31 | 日記
昨日、オーストラリアから帰国しました。

便利な時代になり、スマートフォンでメールチェックができ、いくつかの仕事は外国でもこなせる時代となりましたが、それでもやはり久しぶりに出勤してみると仕事がたまっています。

オーストラリア出発前にやり残した仕事、留守中にたまった仕事、年度末ですので、あれやこれやあり何から手をつけたらいいのか状態です。

一つ一つこなしてゆきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事帰国しました

2012-03-28 16:40:02 | 旅行
オーストラリア研修旅行から先ほど無事帰国しました。

引率という仕事での渡航ですので、とりあえず、全員がけがや病気なく帰ることができ、ほっとしています。

ただ、学生の一人のスーツケースが破損していた事故があり、事故証明書類の作成をしてもらい、後味の悪い帰国となりました。

旅行報告はまた少しずつしてゆきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリア研修最終日

2012-03-27 06:34:56 | 旅行
あっという間でしたが、今日はオーストラリア研修の最終日。

今日の午前中は、高齢者施設の訪問見学をさせていただきます。

午後は、英語レッスンに続き、修了証書授与式があります。

その後、学校を出発し空港に向かい、深夜便で帰途につきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は保育所訪問

2012-03-26 07:26:49 | 旅行
今日は月曜日、研修の再開です。

午前中は、チャイルドケアセンターを見学させていただきます。

今回は残念ながら幼児教育学科の学生の参加はありませんでしたが、看護学生にとっても保育所訪問は勉強になるはずです。

午後は学生たちは英語レッスンを受けます。

ワーキングホリデーで現在アデレードにいる卒業生が今日メルボルンに来てくれることになっています。何年かぶりの再会が楽しみです。彼女は在学中にオーストラリア研修に参加してくれましたが、メルボルンの変化にもびっくりするかな?

放課後は、僕の友人夫妻が開業している東洋医療クリニックに学生たちを連れて見学させてもらいに行きます。

これも看護学生にとって有意義な体験になると思います。

夜は再会を祝したディナーになる予定です。

皆さん、よい一日を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きっと勝つ

2012-03-25 23:32:49 | 日記
現在、オーストラリアのメルボルンで研修旅行の引率中ですが、日本では、明日、看護師、保健師、助産師国家試験の合格発表日です。

看護学科、地域看護学専攻科、そして他大学へ編入学した教え子たちが受験しています。

2月には応援メッセージもいくつか投稿しましたが、今回は合格祈願メッセージです。

オーストラリアで売られているKit Kat を各種、買い揃え、願いを込めて食べ比べてみます。



南半球より、願いを込めて!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルボルン研修(土曜日)

2012-03-25 00:30:57 | 旅行
3月24日、今日(昨日)は土曜日、学校での研修はありません。

今日は学生たちは、観光やショッピングの日です。

僕は、同僚の引率教員と学生と現在メルボルンに留学中の卒業生とともに行動しました。

まずは、戦没兵慰霊のShrine of Remembrance を見学しました。

その後は、植物園を散歩。ちなみにここは9年前、新婚旅行で来た場所でもあります。

オーストラリアの日本食を食べてみたいという学生のリクエストに答えて、Chocolate Buddha という名の日本食レストランで昼食。

午後は、ショッピング、土産などを買いました。

その後、南半球一の高さのビルEureka に僕も初めて登りました。

今日は写真がアップできてよかったです。

ちなみにこのビルの高さは約300メートル、東京のスカイツリーは634メートルですから、その半分以下になるようです。

オーストラリアの人は、南半球で一番、という言い方をよくします。オーストラリアで一番ならば、南半球で一番のはずと考えるようです。

夕食は、イタリアンをおいしくいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリアからの写真アップ

2012-03-24 00:46:41 | 旅行
現在引率中のオーストラリア研修旅行についてこのブログで写真入りで投稿するつもりでしたが、何故かスマホを使っての写真のアップができません。

昨年8月にハワイに行った時には不安定ながらアップができましたが今回はできません。

また試しますが、写真でなく文章のみの投稿が続くかもしれませんがご容赦ください。

帰国後、写真入りの記事も作ります。あと、フェイスブックには写真もアップしています。フェイスブックご利用の方は、そちらも合わせてお楽しみください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリア研修 本日の予定

2012-03-23 08:14:36 | 旅行
Good morning!

昨日メルボルンに到着し、今日から研修が始まります。

学生たちは昨日から始まったホームステイで、どんな夜と朝を過ごしたかな?

昨夜、それぞれのお宅に電話をして確かめた時には、皆、それぞれ頑張っているようでした。

今日は午前中はオーストラリアの医療制度についての講義、僕は通訳を務めます。

午後は英語レッスンで天気がよければ街に繰り出し市内案内を兼ねての実地研修です。天気がよくなければ、教室でのレッスンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリア研修 本日の予定

2012-03-23 08:14:36 | 旅行
Good morning!

昨日メルボルンに到着し、今日から研修が始まります。

学生たちは昨日から始まったホームステイで、どんな夜と朝を過ごしたかな?

昨夜、それぞれのお宅に電話をして確かめた時には、皆、それぞれ頑張っているようでした。

今日は午前中はオーストラリアの医療制度についての講義、僕は通訳を務めます。

午後は英語レッスンで天気がよければ街に繰り出し市内案内を兼ねての実地研修です。天気がよくなければ、教室でのレッスンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルボルン到着

2012-03-22 16:36:17 | 旅行
昨日、関西国際空港を出発し、香港

経由で昼頃メルボルン入りしました。

学生たちは、オリエンテーションを受け、それぞれのホストファミリーの出迎えを受けホームステイ先に行きました。

今日からオーストラリア研修旅行の始まりです。

随時報告します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新見公立短期大学看護学科閉校式

2012-03-21 01:02:03 | 日記
2012年2月22日(水)、開学以来32年間看護教育を行なってきた新見公立短期大学(元新見女子短期大学)看護学科の閉校式が開催されました。

「閉校」と言っても学校が消滅してしまうのではなく、2010年度より4年制大学の新見公立大学看護学部として開学していますので、発展的解消ということです。

この3月の卒業生をもって短期大学の看護学科の学生はいなくなりますので、これで閉校ということとなるのです。

32年間のうち、僕は半分強の17年間在籍したことになります。

式の中では開学当時から勤務されている現学部長の古城先生より学校の歴史が語られました。

紹介の中で、私が引率しているオーストラリアおよびアメリカへの研修旅行についても「息の長い」活動として紹介していただき、嬉しかったです。

そして、歴代教員紹介のところでは、僕の赴任当時(1995年)の卒業アルバムの写真が紹介され、会場がざわめきました(僕以外の教員の古い写真でも同じく学生達がどよめいておりました)。

紹介されたのはこの写真です。

この少し痩せている29歳か30歳の頃の僕が今の僕になるのが17年間という月日の長さなので、僕も結構長い間、この学校に務めているのだなという実感が湧きました。

そして、看護学科の開学時1980年というのは、僕が中学校3年生の時になります。

今日は、特別サービスで中学校の卒業アルバムの写真をデジカメで撮影した写真(少しピンボケ)をお見せします。


この純粋そうな少年が、今の僕になるくらいの長い期間、新見女子短期大学そして新見公立短期大学は看護教育を行なってきたのです。

この短期大学の閉校を持って、古城先生と同じく開学当時から務められている逸見先生と12年間お務めの金山(弘)先生も退任されることになっています。

ということで、このお二人の先生からご挨拶もありました。

看護学科の3年生からは、老年実習の時に披露した沖縄の踊りエイサーの披露がありました。

また、その後、3年生から1・2年生にろうそくの灯火を受け渡すセレモニーも行われました。

1・2年生からはメッセージやいきものがかりの「ありがとう」の歌が贈られました。

とても心温まるセレモニーで、僕は本当にこの学校に運良く就職できてよかったなあと実感しました。

僕は英語教員ですので、全国の多くの英語教員の専任ポストがある大学・短大で就職する可能性はあったわけです。非常勤講師だった頃は、全国どの学校でもいいので専任教員になれるのならばどこでもいいから行こうと思い、条件が自分に合う公募があれば応募をしていました。

どの学校でもかなりの倍率で(関東のある大学に応募したときには80倍の倍率と言われました)、非常勤講師経験4年目の年に当時の新見女子短期大学を含め3つの学校から面接の声がかかるようになりました(最初の3年は箸にも棒にも引っかからなかったのでしょう)。

その3校が静岡、長野の学校、そしてこの新見の短大だったわけですが、縁あってこの新見に就職できることになりました。

この式ではあらためて僕はこんなにいい学校に就職できてよかったなあと感じました。

その後の旧教員との懇親会でも開学当時の苦労話なども聞け、よかったです。

この閉校式にあたり、このような文集が発行されました。


これまでの卒業生たちの文章も収録されています。

そして、僕たち教員はこのようなメッセージ集をまとめました。


この中に僕はこのようなことを書きました。

ちなみに文章の1行目、「訳されことが」というのは、「訳されることが」の間違いで急いで作成したためのタイプミスでした。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚9周年

2012-03-21 00:56:35 | 日記
3月21日、僕たち夫婦の結婚9周年記念日となります。

長いようでそれでいてあっという間だったような不思議な感じです。

今年はどのようにお祝いをしようかな?

ちなみに昨年と一昨年の結婚記念日については下記をご覧ください。

昨年→Happy Anniversary!

一昨年→21st March

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧日本兵の日の丸日本に返還される

2012-03-20 08:40:31 | 日記
以前このブログでもご協力の呼び掛けをしました旧日本兵の日の丸の返還がついに実現しました。
(旧日本兵の日の丸返還先情報求む日米開戦70年参照)   

次の一節は、新見市国際交流協会の会紙「国際交流だより」に投稿したものです。

 姉妹都市ニューパルツ・ヴィレッジの近郊ソーガティーズの退役軍人会では、第二次大戦の際、軍人が持ち帰った旧日本兵の形見の日の丸二枚を保管していました。同会では、それらを所有していた日本兵の遺族に返還したいとの声が高まり、二〇一〇年四月二日、ニューパルツ国際交流協会会員で日本文学専攻のアルフレッド・マークス名誉教授を通じて、私に協力の依頼がありました。以降、日の丸の寄せ書きに書かれた地名や会社名を頼りに、各方面に問い合わせ、情報提供を求めました。このほど、厚生労働省を通じ、遺族特定の連絡があり、日の丸は約七〇年ぶりに平和な日本に帰って来て、同省を通じてご遺族のもとに届けられました。この返還は姉妹都市交流を通じて実現しましたので、ご紹介させていただきました。
(3月下旬発行の新見市国際交流協会「国際交流だより」に掲載予定の原稿)


今年1月下旬に調査依頼をしていた厚生労働省より2枚の日の丸の返還先が判明したとの知らせを受けました。

それをソーガーティーズの退役軍人会に伝えたところ、早速、日の丸を送ってくださいました。

2月中旬に僕のところに旗が届き、これは届いた箱の荷ほどきを恭しくしているところです。






これらの旗は、戦時に兵士とともに出兵し、旗の所有者は戦死しましたが、この平和な日本に約70年ぶりに戻ってきたわけです。

それらの旗と亡くなられたこの旗の所有者であったお二人の日本兵に敬意と哀悼の意を表し、正装を身に付け黙祷を捧げてからこれらの作業に当たりました。

写真ではよく見えていませんが、以前、ニューヨークの国連本部で購入した平和のネクタイを締めています。

70年前の旗にしては保存状態も良く、また丁寧に包装してくださっていました。









中には、遺族への手紙も同封されていました。


これらの遺族への手紙を日本語に訳し、日本語訳も添付した状態であらためて包装し、これらの日の丸の遺族への返還をしてくださる厚生労働省に送りました。

二枚の日の丸のうち、1枚は所有者の弟さんが判明し、弟さんのところに返還されました。もう一枚は、遺族の方が匿名を希望しておられるとのことでした。

この日の丸の返還については最初、ニューパルツのAlfred Marksさんから協力の依頼があって2年間かかりました。

でもニューパルツと新見の姉妹都市交流を通じて生まれたMarkさんと僕との交流がこれらの旗の返還に結びついて、本当に嬉しく思いました。

また自分の英語の力がこのような形で貢献できることもとても光栄なことでもあります。

この返還に関わることで、戦争を知らない世代の僕もあらためて戦争や平和について考えるきっかけとなりました。

また、このことには多くの方々の協力を得たとともに、そのことを通じて多くの新たな知り合いもできました。

今度、ニューパルツ訪問の折には足を伸ばしてソーガティーズの退役軍人会の皆さんにもお会いしようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする