山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

兵庫県立兵庫津ミュージアムで開催された万博展を観覧しました(2024年9月)

2024-09-25 20:04:23 | 日記

2024年7月20日から9月23日にかけて兵庫県立兵庫津(ひょうごのつ)ミュージアムで開催された万博展を参観してきました。

2025年大阪で55年ぶりとなる万博が開催されますが、現在、その中で研究仲間で万博をテーマに研究する企画が進んでいます。

1970年の万博には父親に連れられて万博に行ったのですが、当時幼稚園児だった僕は、妹が一緒に来ていなかったことが気になっていたらしく、早く帰ろうよとずっと言っていたそうで、あまり長居はしなかったそうです。

しかし、幼稚園児ながら広い会場に人がたくさんいた風景、動く歩道に乗った時のこと、確か大きな滑り台があったことなど部分的に覚えています。

今回の展示には世界の万博についての展示と大阪万博やその他の日本各地での万博の展示が並んでいましたが、その中のこの迷子ワッペン、当時の僕も着けていたことを覚えています。

2023年3月にメルボルンに出張した時もメルボルン万博会場となったRoyal Exhibition Buildingを訪問したり、図書館で関連書籍を調べたりしています。 

 

メルボルン出張報告(2023年3月11日) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

メルボルンに来た翌日、Safe&Togetherのデイビッド・マンデルさん、ルース・マンデルさん、そしてメルボルン大学のキャシー・ハンフリー教授とのランチ・ミーティングがあ...

goo blog

 

 

 

メルボルン出張報告(2023年3月14日) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

2023年3月14日、今回の短いメルボルン滞在の最終日です。この日は、調べ物をしにヴィクトリア州立図書館に行きました。この図書館はいつ来ても壮観です。こんなにたくさんの...

goo blog

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒井康宏先生のご著書に寄稿させていただきました

2024-09-21 21:07:04 | 文学

米子高専の名誉教授で日本ジョン・スタインベックなどで大変お世話になっています酒井康宏先生が大阪教育図書から

The Works of John Steinbeck: In the Magic Light of "Celtik Twilight"と題する研究書を英語で出版されました。

この書は、スタインベック文学のケルト的なものに焦点を当てて分析されているとても興味深い書です。

また、この度、酒井先生のご厚意により"Travels with Travels with Charley--In Search of America Now and Then"という文を寄稿させていただきました。

とても名誉なことです。

酒井先生、どうもありがとうございました。

以前より酒井先生のご研究発表の際は、何度か司会を務めさせていただいております。

 

 

中・四国アメリカ文学会第47回大会研究発表司会(2018年6月16-17日) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

先日中・四国アメリカ文学会で研究発表の司会を務めますで書いたように、2018年6月16-17日に島根大学において開催された中・四国アメリカ文学会第47回大会に参加しました。...

goo blog

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧米言語文化学会第16回年次大会シンポジウム「歴史上の人物を描くフィクションの想像力をめぐって」登壇(2024年9月8日)

2024-09-19 00:39:50 | 文学

2024年9月8日(日)、欧米言語文化学会第16回年次大会がハイブリッドで開催されシンポジウム「歴史上の人物を描くフィクションの想像力をめぐって」に発題者の一人として参加させていただきました。

僕の演題は「ジョン・スタインベックの描くメキシコ革命の伝説的英雄エミリアーノ・サパタ」でした。

今回は事情によりオンライン上で発表させていただきました。

これまでの欧米言語文化学会での研究発表は以下をご覧ください。

欧米言語文化学会関西支部第34回例会で研究発表をします(2022年9月17日) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

 

欧米言語文化学会関西支部関西支部フォーラム「人種・民族」に参加(2021年9月18日) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年度新見市国際交流協会英語講座ALTたちとの打ち合わせ(2024年9月3日)

2024-09-12 21:46:17 | 日記

毎年、新見市国際交流協会では、英語講座と中国語講座が開講され、毎年英語講座を担当させていただいております。

2024年9月3日、新見市役所南庁舎において、ALTたちとの打ち合わせを開催しました。

毎年思いますが、ALTたちの協力を得て開催するこの英語講座、私の立場はまるでスター選手をそろえた野球のオールスターゲームの監督のよう。

今年もきっと楽しい講座を展開されることと思います。

この日の打ち合わせ会は、地元紙『備北民報』によって取材を受け、9月6日の紙面で紹介されました。

 

新見市国際交流協会の英語講座(新見英語サロン)、10月8日開講です!

昨年度も全10回の講座を開催しましたが、忙しく、しっかりと記事化できておりませんでした。

昨年度の第1回講座の様子をどうぞ。

 

 

2023年度新見市国際交流協会英語講座第1回(新見英語サロン第405回)(2023年10月17日) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

新見市国際交流協会英語講座2023年度第1回(第405回新見英語サロン)を2023年10月17日に開催しました。今年度も多くの受講者が来てくださいました。この日のテーマは自己紹介...

goo blog

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから23年がたちました(2024年9月11日)

2024-09-11 22:14:10 | 日記

2024年9月11日、あの2001年9月11日の同時多発テロにニューヨークのラ・ガーディア空港で遭遇し、23年の年月が経ちました。

2001年9月11日朝の便でニューヨークのラ・ガーディア空港を出発して大阪に向かう予定でした。

搭乗しかけたところで、空港の建物部分から避難するようにとの緊急アナウンスがあり、空港はパニック状態でした。

あの日のことは決して忘れられません。


On September 11, 2001, we were about to board the airplane bound for Osaka via Chicago, when an emergency announcement told us to evacuate from the building area of the LaGuardia Airport.

It was literally chaotic!

I can never forget that day.

この時のことはこのブログに何度か書いていますが、例えば、こちらを関連してお読みください。

 

大佐町姉妹都市ニューパルツ・ヴィレッジ訪問団旅のスケジュール(2001年9月5日~9月18日) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第36回日本ソール・ベロー協会大会のシンポジウム「文学翻訳における言語の問題について―ソール・ベローの短篇小説から」

2024-09-09 22:53:10 | 文学

2024年9月7日(土)に開催されました第36回日本ソール・ベロー協会大会のシンポジウム「文学翻訳における言語の問題について―ソール・ベローの短篇小説から」で講師の一人を務めさせていただきました。

日本ソール・ベロー協会(公式ホームページ)

今回は都合によりオンラインでの参加となりました。

昨年の日本ソール・ベロー協会大会(研究発表)についてはこちらをご覧ください。

 

 

第35回 日本ソール・ベロー協会大会で研究発表(2023年9月2日) - 山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

2023年9月2日(土)、大阪大学豊中キャンパスで第35回日本ソール・ベロー協会大会が開催されました。今回は、「AlfredKazinの恋愛遍歴について―TheAdventuresofAugieMarchとの...

goo blog

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする