★ Zoom Up ☆ KOFU 市民レポート ★

甲府市の市民レポーターがこうふの話題をお届け!

『“随筆”育母百科・アフリカゾウのさかさまつげ』~“と”の巻~

2014-03-04 14:51:27 | 育母百科

 新米ママたちに捧げるエッセイ  


市民ブロガーのジョンけけです。
甲府の新米ママたちに捧げるエッセイ書きました。
※エッセイについて詳しくはこちらをご覧ください。  

…の前に、こうふでうふふ。

“と”から始まるいいもの、みっけ。うふふのふ。

 

それはあまりにも静かに。
そして終始穏やかに。
それでいて大胆に。
いきなりのようでじんわりと。
記録的大雪はやってきました。
こうなると、犬も喜んで庭かけ回るどころの騒ぎじゃありません。
人間だって埋もれてしまいそうな積雪114センチ。
豪雪地帯でも一度にメートル級の積雪は稀だそうな。
ましてやここは甲府盆地。
手も足もでなくて当たり前。
そんな中でも前向きなモノ、みっけ!

~別に不機嫌ってわけじゃないんだが~

 

モアイもどき
そう呼んで良いそうよ。
雪かきついでの芸術に遭遇したわ
“いつも”を圧迫する大雪の中で、
その圧迫感をプシューっと抜いてしまうような芸術ね。
何を考えているのか、
どこを見ているのか
それよりも…

モアイもどきさん、あなたはどこからいらしたの?
そして、これからどこへいかれるおつもり?

 

~もしかしてお住まいはここかしら?~

近くに建築中のお城を見つけたの。
モアイもどきさんのお家、だと思う。
きっとそう。そういうことにしましょ
でもね、ひとつ、疑問があるの。
どうやって、お城に帰るのかしら。
帰るところを見てみたいもんだわね
いちいちタイヘンそうだから、毎日帰るのじゃなくて、
何日かにいっぺんかもね。
それは、雪解けのころ
モアイもどきさんも、
お城も、
一緒に、そうっと、雪の国へ、“還る”。
そうして、また、新しい冬とともに、
甲府盆地へやってくるのね。
そのときは、
犬がかけ回れるくらいの量にしていただけると助かるわ

 

うふふな“と”の付くもの、それはね…
『とうとつという名の冬の贈り物からもらった路上アートたち』
なのでした。うふふのふ。

 

それじゃ、新米ママと赤ちゃんのエッセイ、“と”の巻、スタートね

********************************
   『“随筆”育母百科・アフリカゾウのさかさまつげ』 
  
                     ~“と”の巻~
******************************** 

・とうとつに=唐突に。唐突に泣き出す。それはいつでもどこでも唐突。
たとえばそこは整骨院。唐突に「んがぁぁ、んがぁぁ、んがぁぁ…」と乳児の泣き声

どなたかがたまたま連れてきたお孫ちゃま、あるいはお子ちゃま
足腰と言わず身体中のあちこちが重くなってきた人生のベテラン諸氏が、
カーテンで仕切られた狭い空間の中で施術を受けながら半分夢心地でいると、
いい意味で場違い且つけたたましくも懐かしい肉声が、粉砂糖をまき散らしたかのように院内をスィートにする。

どんなに時代が変化しようとも、この人間の原点ともいえる音声は永久不変だろう
日々進化する若者言葉はジェネレーションギャップによって通じなくなるものだが、
この音声に限っては、ともすれば、人生のベテランであればあるほど通じる可能性が高い。
なぜなら、この「んがぁぁ」は要望がなんであるかの理解を求める前に、聞く側の本能に働きかける作用が大きいから

要望に応えてもらえるか否かはその次の段階。前述の状況での「んがぁぁ」に対する周囲の反応を台詞にするなら、
「いいもんだねぇ」「かわいいねぇ」「まるで天使だねぇ」「ずっと聞いていたいねぇ」となり、
その発言者は皆ストレスフリーの笑顔である。笑顔を返された赤ん坊の方も「おっ?あたち、喜ばれてまちゅね」と楽しくなる

要望も叶う可能性大。ところが、一日中家で母親と赤ん坊の二人きりという状況だった場合、
母親はこの唐突な「んがぁぁ」がまるで怪獣の鳴き声にも聞こえ、「えーっ!なんでぇ?もう、やだぁ!」と、
がっかり半分、持っていき場のない怒り半分のふくれっ面を返すことになったりする。

すると「おっ?あたち、怪獣だと思われてまちゅね」と赤ん坊の方も面白くなくなり、
最初の「んがぁぁ」と意味合いの違う「んがぁぁ」を倍返ししてくる。そして、夜、七人の敵と戦って
やっと帰宅したパパはここでまた母子双方のストレスの挟み撃ちでおもてなしされることとなる。

要するに、赤ん坊は泣くのが仕事
その仕事のクセを母親が頭だけでなく全身でガッテンできればいい。
コツはベテランを見習って気長に。これのみ。
そうすれば、怪獣の鳴き声もやがては天使の歌声になる日がやって来るのだ

母親は一日にして成らず。
でも、心配いりません。
ちゃんと育っていけますから。
子どもがちゃんと“お母さん”を育ててくれますから。

 

◆◇◆甲府市内の子育て関連情報◆◇◆

≪イベント≫
2014年3月1日~3月9日
ブックリサイタル
2014年3月11日
おはなしの会(中道つどいの広場)
2014年3月11日~16
「図書館のウラガワ展~本が書棚に並ぶまで~」
2014年3月18日
子ども☆わくわく映画会
2014年3月27日
春休み子どもアニメ鑑賞会~「赤毛のアン」

 

≪ 教 室 ≫
まちなか健やかサロン健康教室日程

パパママクラス
子育て支援施設


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『育母百科・アフリカゾウのさかさまつげ~“て”の巻』

2014-01-29 11:15:00 | 育母百科

 新米ママたちに捧げるエッセイ  


市民ブロガーのジョンけけです。
甲府の新米ママたちに捧げるエッセイ書きました。
※エッセイについて詳しくはこちらをご覧ください。  

 

…の前に、こうふでうふふ。
“て”から始まるいいもの、みっけ。うふふのふ。


~空色のワッフル?じゃないわよ~

網目。
向こうに透けてるうすいブルーは空よ。
空を閉じ込めてみたの。

…ウソよ。

空を、緑を、町を、
いっぱい見たかった。
そしたら並んじゃった。目。

網目とはよく言ったものね。
目だらけ

そんな網目、珍しくないじゃん
って、思うでしょ
ところがどっこい、なかなかないのよ。


~ここよ、ここ。あたしはここにいるわ~

ここ
甲府の中心に近い国道20号線沿い、の側道、の側道かしら。

写真の真ん中に写ってるんだけど。
フェンスがある、でしょ
こんなとこ、いったい誰が通るっての的な坂の途中に。

でもね、こういう歩きにくそうな、
人目につきにくそうなところに限って、
制覇したい気持ちになることって誰にもあると思うの。

でも、周囲は車道
危険でしょ

だから、あたし。
幅90センチ足らずの小さい体だけど、
大きなミッションを背負ってるわけよ

通せんぼ。
…いい意味で。


~窮屈な網目から視線をずらすと空が広がってるの~

長い、短い、さまざまだけど、
フェンスって見る目のある堅物。

それもそのはず。
“守る”使命があるから目ざとく屈強じゃなくちゃね
その上部だって丈夫じゃなきゃ。

…笑うとこよ。

丈夫で、しかも、やさしくなくては。
バリバリ、トゲトゲしていてはだめ。
町のみんなを守るんだから

だから、丈夫な上にこの手すり。
すべっこいのよ。
ぎゅってつかむような事態になっても痛くない。
気を使ってるのよ

頑丈なボディに繊細なハート+周囲を見わたす目。
人間の男性だったらモテモテだわね
女性だったら
…。

 

そういうことで、うふふな“て”の付くあたしは、
『てすりすべすべ、おめめぎんぎん、ちいちゃくたって一人前なフェンス』

でした。うふふのふ。

 

ではでは、新米ママと赤ちゃんのエッセイ、“て”の巻、始めましょ。

********************************
   『“随筆”育母百科・アフリカゾウのさかさまつげ』 
  
                     ~“て”の巻~
********************************

てをつなげ=手をつなげ。
この場合、保護者と子どもとがつないだ手は命綱であることはもちろん、
子どもが繰り広げる周囲の想像を超えるアクションに対する、
他人への迷惑防止措置としてもピカイチである
類似形態としてはおんぶや抱っこがある。

要するにつながるのは身体のどこでもいいのだが、
一番対応年齢が幅広く、長時間継続可能な姿勢で
保護者の腰痛予防も兼ねているのが手であるということで、
とにかく手をつなげ、と言いたい

やっと走れるようになったばかりのような孫の姿を
「まぁ、あんなにたくましい脚になって」と、
ジジババがうれしそうにゆったりと歩きながら、
「おいおい。そこ渡るときは、車に気をつけるんだぞぉ」などと
孫の3メートル以上後ろから呼びかけるのは勘弁してほしい

やっと走れるようになった乳幼児は、
右見て左見て、もう一度右みて「車、よし」とは言えないだろうし
「よし」の意味がわかってないので言えたとしても意味なし、たぶん。
子どもが自分自身では担えない安全管理などを怠ることで
周囲の人々へ波及する迷惑となりうる事象は、
それを常に想定して避ける努力をするのが保護者の義務

当たり前のように見える子どもの健やかな成長は、
実は近親者の気配りと目配りの賜物(タマモノ)と言えよう。

母親は一日にして成らず。
でも、心配いりません。
ちゃんと育っていけますから。
子どもがちゃんと“お母さん”を育ててくれますから

(つづく)

 

◆◇◆甲府市内の子育て関連情報◆◇◆

≪イベント≫
2014年1月25日
甲府市立図書館映画会
2014年2月5日
子ども☆わくわく映画会(中道つどいの広場)

≪講座≫
2014年2月1日・8日
新春親子初心者琴入門講座
2014年2月8日
親子バレンタイン教室
2014年2月9日
親子バレンタインチョコ作り教室
2014年2月15日
飾り巻き寿司料理教室
2014年2月20日
元気いっぱい親子体操

≪ 教 室 ≫
まちなか健やかサロン健康教室日程

パパママクラス
子育て支援施設

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『育母百科・アフリカゾウのさかさまつげ~“つ”の巻』

2013-12-27 15:40:00 | 育母百科

新米ママたちに捧げるエッセイ


市民ブロガーのジョンけけです。
甲府の新米ママたちに捧げるエッセイ書きました。
※エッセイについて詳しくはこちらをご覧ください。  

 

…の前に、こうふでうふふ。
前回に引き続き、“つ”から始まるいいもの、みっけ、その弐。うふふのふ。


~満月そのままでも美しいんだけれど…ね~

 

今回はシンプルよ。
あたしはお月さま。
よく見てね

満月あたりにはこんな風に、光の輪があたしを盛り立ててくれることがあるの。
うすい雲の中の氷の粒が、うまい具合にプリズムみたいになってくれて、
光の輪になる

月のかさ。
みんなからはそう呼ばれているわ。
あたしなら、光のネックレスって呼んじゃうけど

雲たちもあたしを美人に見せてはくれるけど、
やっぱりかさは超レアなのよ。
かさの色は今回みたいな白もあれば、レインボーカラーもあるの

次の満月が近づいたらあたしを見上げてみて。
運が良ければ、また、かさ付きのあたしを見られるかもしれないわ。
見られたら、ツキがあるって思ってね

 

ついでなんだけど、
この晩はホントにスペシャルだったの。
あたしったら、光の輪ごと、ダイヤモンドの真ん中近くにいたのよ

ダイヤモンドは冬の大六角形のこと。
ここには写っていないけど、
ポルックス、プロキオン、シリウス、リゲル、アルデバラン、とカペラ、ね。

それと、ゲストがいたの
あたしのちょっと左側、輪の内側に、白い点が写ってるでしょ
木星よ。

では、問題。
月と木星。どっちがおおきいでしょう

 

正解は、木星

月の直径…    3,475㎞。
木星の直径…14万2,984㎞。

ですもの。

 

夜空の星たちが平面に並んでるわけじゃないってことがよくわかるでしょ

ちなみに地球からの距離はおよそ、

月まで…      38万㎞。
木星まで…だいたい5億~10億㎞の間。

だいたいってのは、地球も木星も太陽の周りを回っちゃってるから一定しないの。
にしても、木星まではものすごく遠いってことだけはわかるわ。
見た目の大きさってフクザツ

 

で、うふふな“つ”の付くあたし、今回は、
『つきはつきでも甲府盆地上空で光のネックレスでおめかししたゴージャスな月』

こんな月を見たあなた、ツキに恵まれちゃうかもうふふのふ。

 

さぁて、ここからは、新米ママと赤ちゃんのエッセイ、“つ”の巻その弐よ。

********************************
   『“随筆”育母百科・アフリカゾウのさかさまつげ』 
  
                     ~“つ”の巻~
********************************

つけがまわってくる=ツケが回ってくる。
子守をテレビゲームやビデオに、最近ではスマホのアプリに任せっきりにしておいた
乳幼児期の手抜きが、やがて形を変えて親にもどってくること。

ことにテレビゲームは、人間の感情や心の動きを担う
脳の前頭前野に影響を与えるという仮説がある

長時間にわたり、自分専用のコントローラーを持ち、画面の中の主人公を意のままに操り続け、
ゲームの進行が思い通りにならなくなると、好きなだけ怒って悪口雑言を吐く

中には、戦いそのものを目的としているゲームもあり、
スポンジのように素晴らしく吸収率のいい若い脳ミソは、とにかく戦っちゃえ、
と意味の無い争いをも奨励されながら成長することになる

ここで忘れてはいけないのは、この戦いそのものすら、
作られた選択肢からのチョイスでのみ進んでいたという事実。
想像力を働かす間もなく常に指示待ちだったのだ

こうなると、ゲームのコントロールはできても自分の感情を自分でコントロールができなくなるどころか、
自由な感情を持つことすらできなくなることにもなりかねない。

男の子の場合、そのまま思春期の男性ホルモンの分泌が盛んな時期に突入すると、結果は火を見るより明らか
学級崩壊の主人公となること請け合い。

誰かとぶつかった、先生がすぐに応えなかった、
隣の子の給食のしょうゆが飛んできた、席替えの位置が気に入らなかった等で、
窓ガラスや壁や友達や小動物など、勝てそうなあらゆるものに戦いを挑む

本人はかっこいいつもりだが、周囲からすると退行(赤ちゃん返り)にしか見えない。
ここまで膨れ上がったツケは、そう簡単に精算できない。
子供の心の成長に必要な親心と手間は、その場で精算、が基本なのだ

母親は一日にして成らず。
でも、心配いりません。
ちゃんと育っていけますから。
子どもがちゃんと“お母さん”を育ててくれますから

(つづく)

 

◆◇◆甲府市内の子育て関連情報◆◇◆

≪イベント≫
2014年1月5日
甲府市立図書館映画会
2014年1月10日
子ども☆わくわく映画会
2014年1月11日
第5回まちなかの文化芸術イベント こうふで楽しむ伝統文化 ~和楽器の演奏といけばな展示~
甲府市立図書館映画会
201年1月13

お正月を遊ぼう
甲府市立図書館映画会

≪ 教 室 ≫
まちなか健やかサロン健康教室日程
パパママクラス
子育て支援施設

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『育母百科・アフリカゾウのさかさまつげ~“つ”の巻』

2013-11-29 14:50:00 | 育母百科

新米ママたちに捧げるエッセイ


市民ブロガーのジョンけけです。
甲府の新米ママたちに捧げるエッセイ書きました。
※エッセイについて詳しくはこちらをご覧ください。  

おっとその前に、これこれ。
こうふでうふふ。
“つ”から始まるいいもの、みっけ。うふふのふ。

~さわってごらん。ウールだよ。~ 

ってなコピーがずっと昔にあったわね。
寒い季節にはやっぱり純毛製品が一番あたたかいもんなんです
っていう意味だったと思うの。

で、このあたし。
実におもしろい。
ぼわっとあったかそうなベージュをしているのよ。

うふっ。な~んだ

~吹きすさぶ風に、疲れ果てた旅人のロン毛が揺れる~

と思ったでしょ。
ブ・ブーハズレよ。

ぼわっとあったかそうなベージュから一転、
雄々しいほどに強さを秘めた光と影。

絵に描いたお日さまのように輝いているのは、
絵に描いたようなお日さまなの

ビンとビンのぶつかる音が
キンッ――と澄んだ冷たい朝、
そのベージュは力強く輝いた。
まるでたてがみをなびかせて立つライオンのように。

…な~んだ

~ありゃま!悠々自適なススキさんじゃありませんの~

市内のとある庭先。

初秋、あたしは
買ったばかりのハタキのように、
ストレートパーマヘアのように、
そろりと揺らめいていたの。

十五夜、部屋でお団子とご一緒したわ
そのあとは、花瓶から抜かれてこの通り、お外で青空眺めてすごしてた。
枯れるっていう事実を受けとめながら。

そしたら、いつのまにか、ワイルド系パーマヘアになってた。

~ほうら、この通り!~

こんなことになるなんて、ちょっと意外だったんだけど、
結構、似合ってるって、通りがかりの人も言うの。

あのまま花瓶の水につかってたら、たぶん、もう…
かなりさっぱりしていたと思うわ。
ある意味、放っておかれてよかったかもしれないわね。

 

だから、
うふふな“つ”の付くあたしは、
『つめたい朝の空気の中で、金色の陽ざしをバックに晩秋を満喫するススキの穂』

ちょっぴり奥が深いでしょ。

 

じゃ、ここらへんで、新米ママと赤ちゃんのエッセイ、“つ”の巻、始めましょうね。 

********************************
   『“随筆”育母百科・アフリカゾウのさかさまつげ』 
  
                     ~“つ”の巻~
********************************

つぶれそうなほど=つぶれそうな程。
いとしい我が子を抱きしめる際のちから加減。

子どもといつもべったりしていて
「はぁ・・・10分でもいいから、隣の部屋で一人になりたい。この子と離れてみたい
と画策している母親なれど、本当に何かの用事で我が子と丸一日くらい物理的に離れてしまった場合、
再会の抱擁は子どもの肋骨がきしむほどになる

こんなに愛しいこの子と離れてみたいなどと思ったあの時の自分はなんと悪いママだったのだと自己嫌悪に襲われ、
「悪いママでちゅね。こいつめ、こいつめ」などと、何が起きているのかまったく理解していない我が子の手首を握り、
ママ本人の頭を子どもの手が能動的に叩いているかのようなジェスチャーを中心とするモノローグを繰り広げた後、
締めくくりに瞬きも忘れてママを見つめていた我が子に向かって「てへっ」とほほ笑んで、今一度ぎゅうっと抱きしめる
スペシャルな念願は叶うと同時に、普段の良さを強烈にしらしめてくれてしまうもの。

かわいさのあまり、本当につぶしてしまわないようにちから加減を忘れないのはもちろんのこと、
いつもの自分になり替わり、我が子とつきたての餅のようにべったり張り付いていてくれた人物への
「ありがとうございました」の一言こそ決して忘れてはいけない

「子どもは社会の宝なんだから、なんでもかんでもみんなが見てくれて当たり前よ」などと言葉の意味をはき違える前に、
「なんてったってママといっちょ(一緒)がいいんでちゅ」という我が子の純粋な感情を、
自分の行動優先順位のトップに掲げてママの道を歩んでいこう。

母親は一日にして成らず。
でも、心配いりません。
ちゃんと育っていけますから。
子どもがちゃんと“お母さん”を育ててくれますから

(つづく)

 

◆◇◆甲府市内の子育て関連情報◆◇◆

≪イベント≫
2013年12月5日
子ども☆わくわく映画会

2013年12月8日
甲府きょういくの日コンサート
2013年12月13

はっぴい♪♪クリスマス

≪講座≫
2013年12月14日
親子クリスマスお菓子作り教室
2013年12月14日
親子でリース作り教室
2013年12月15日
クリスマス親子エコキャンドル作り教室

≪ 教 室 ≫
まちなか健やかサロン健康教室日程
パパママクラス
子育て支援施設


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育母百科・アフリカゾウのさかさまつげ~“ち”の巻

2013-11-01 10:55:00 | 育母百科
 新米ママたちに捧げるエッセイ  

市民ブロガーのジョンけけです。
甲府の新米ママたちに捧げるエッセイ書きました。
※エッセイについて詳しくはこちらをご覧ください。 

の前に、これ、やらなくちゃ。

こうふでうふふ。
“ち”から始まるいいもの、みっけ。うふふのふ。

 

~ちょっとだけ“おふらんす”っぽいでしょ?~ 

フランスのお城に飾ってある絵の風情よね。
でも、名前はチヨダコ
チヨっていう名前のタコじゃなくてよ。おほほ。
千代田湖って書くの。

もうひとつ、本名もあるんだから。
丸山貯水池
あら、いきなり色気が飛んじゃった気がするわ
実は市内北西部の農業灌漑用人造湖だから許してね。

だから、フランスの貴族はあんまり見掛けないの。
よく見るのは、日本の釣り人だわ
この日も色とりどりの釣り船が
やけに規則的に並んでたわね。
暗黙のルールってやつかしら。
乱れのない美しさには品がある、ってこと、みつけたわ

 

~空の高さが理解できる遠近法使ってるの~ 

よーく見てみて。よーく。
空に黒い点があるでしょ

それはね、
湖畔にどデカいレンズを装着したカメラをお持ちのご夫婦がいらしたの。
―カシャーカシャーカシャーカシャー…
下ではなくて上を向いてたの。カメラ

見上げたら…
トンビがくるりと輪を描いてた…ほ~い~のほい
その数、ざっと15羽。

トンビは時折お食事に湖面までやってきてました。
千代田湖はさながら鮮魚市場だわね

 

~みんなの甲府盆地がとっても盆地らしく見えちゃうの~ 

千代田湖から少し下った道路脇に
“みはらし台”っていう名のスペースがあるの
車もちょっとだけ止められるわ。

深呼吸したくなるような開放感はないけれど、
おんなじ市内でありながらこれだけ盆地が見渡せるなんて、
お得よ

晴れた日はまた格別だと思うし。

 

市内中心から車でたったの20分ほど
生活感という日常と、
観光地という非日常、
そのボーダーラインの曖昧さが千代田湖の持ち味なのね。

 

そういうわけで、
うふふな“ち”の付くあたしは、

『チヨダコの魅力がヘラブナだけだと思ったら大間違いなんだから』

ってことでございますの。

 

ほんじゃ、ここらへんで、新米ママと赤ちゃんのエッセイ、“ち”の巻、始めましょ。

 ********************************
   『“随筆”育母百科・アフリカゾウのさかさまつげ』 
  
                     ~“ち”の巻~
********************************

ちが=血が。
血液のこと。
血という言葉は単独じゃなく、ほとんどの場合「~が出た」とセットで言うので、
「が」も単語の一部を構成していると理解してしまっている
同タイプに子供の生活によく登場する「カガ=蚊が(~がさした)」「カニ=蚊に(~にくわれた)」もある。
チガとカガは、他に思い当たる物体がないため放っておいてもいいが、カニは時として大騒動になる。
家のどこかで子供が「カニ!カニぃー」と叫んでも、ポン酢の用意などしてはいけない。
これは99.9パーセントの確率で「蚊に」。
無論、ズワイガニやタラバガニの仲間ではない。
しなくてもいいがっかりを予防するため、最初から心得ておこう。念のため。

母親は一日にして成らず。
でも、心配いりません。
ちゃんと育っていけますから。
子どもがちゃんと“お母さん”を育ててくれますから

(つづく)

 

◆◇◆甲府市内の子育て関連情報◆◇◆

≪イベント≫
2013年11月9日
第16回南公民館フェスティバル

2013年11月10日
第16回環境リサイクルフェア開催
2013年11月27日
市立図書館「おはなしキャラバン」

≪講座≫
2013年11月26日
子育て講座
2013年11月30日
パパとママの子育て講座

≪ 教 室 ≫
まちなか健やかサロン健康教室日程
パパママクラス
子育て支援施設


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする