むかーし アメリカの小説をよく読んでたとき、 だれの作品だか忘れましたが、 結婚に必要な女性の能力は バトントワリングで養われる、 と書いてありました。
主体的に家庭を切りまわす主婦のすがたが、 たえず動きながら バトンを落とさないようにまわしつづけるチアリーダーとかぶる、 というのが アメリカ的なセンスなんでしょうね。
しかも、 髪ふりみだしてがむしゃらに、 というカンジじゃなく あくまでかろやかに バトンはじぶんをうつくしく表現する一手段、 ていうところが、 日本のおてだまとはちがうところかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ae/caf58568b92c2f09904cd780571887e4.jpg)
さて、 この単語帳、 なぜここにあるかといいますと、 ハナシはさかのぼりまして、 先日 夕方からバレエのレッスンでして。
気が乗らないムスメを鼓舞して バレエレッスンに連れて行き、 きょうはあんまり叱られなかったほめてもらえたとこもあったと ちょっぴりうれしそうなムスメを迎えに行き (耐性がついてきたようです)、 ごほうびに古本屋に連れて行ってやって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b1/1afc22085c3ea2fcc0d8d09f3ed7d12e.jpg)
ただいまムスメのブームのしずくちゃんのマンガを買ってやりました。
帰宅して、 用意していた食事をさせながら、 学校からもちかえってきたおたよりを見てたら 翌日こどもと先生の懇談があり 下校が遅くなる、 時間は未定、 とのことで、 ムスメに
「あした 帰る時間がわからないんだって。 だから、 ママとぐり、 お迎えに行けないんだけど ひとりでがんばって帰ってこられるかな?」
「ムリ!」
「ムリって はぼちゃん、 もう入学して8ヶ月だよ、 あしただけでいいから がんばってみようよ」
「ムーリー!!」
と言って ムスメは泣いてしまいました。
バレエで泣かなくても ここで泣くのか・・・・ とうんざりしながらも なんとかなだめて 宿題へ。
すると 計算カードがありません!
家にあるはずだというので 大捜索。 今朝ゴミだし日だったからな~ 捨てちゃってたらどうしよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ムスメがちゃんと机に置いていても ムスコが机の上を荒らすので そのときにゴミ箱に落ちちゃったのかも~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
30分さがしましたが、 見つからず。 ムスメはぜったい学校には置いてないと言い張りましたが、 いちおう明日確認させることにして、 ほかの宿題へ。
ムスメはすっかり気落ちしてしまって 音読も涙ながら。。。。
おフロにはいって 捜索のせいでテレビが見られず 不平たらたらのムスメを寝かしつけて、 わたしは再度家じゅうを 計算カードの大捜索。
見つからなかったので、 宿題ができなかったおわびと計算カードをさがしてほしい旨を連絡帳に書きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d1/36f173fab59003ef41ff70d364ec8f3d.jpg)
けっきょく 翌日 学校のムスメの机の中で 計算カードは見つかりました。 やれやれ。
ムスメは 登校したらあまりにもあっさり計算カードが見つかったからか、 連絡帳を先生に見せるのをいやがって 「連絡帳もってくるのわすれました」 と先生に言い、 別用紙をもらっていたそうです。 ちょこざいな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
先生から 「連絡帳を かくしているのがわかったんですが、 気づかないフリしました
」 と連絡がありました。
ちいさいアタマなりにそのなかを 自尊心とか羞恥心とかいろいろ駆けずりまわってるんでしょうね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/a9ec7b27bb978bc2cbf62af73fa9c1b9.jpg)
とはいえ、 夕方帰宅してくるまで 見つかったことがわからなかったので、 買い物のついでに 単語帳を購入。 学校にもないようなら すぐに計算カードをつくってやらないと。 毎日でる宿題なので、 できないとなると うちのムスメの不安定に拍車がかかるのは まちがいありませんしね。
単語帳、 いまは あまりつかわれないんですかね? 文具店の店員さんが だいぶ店内をさがしまわっていました。 お風呂にもってはいれる防水カードの単語帳もあるようです。
↑ これを書きながら、 あれ? じゃあいまの学生は どーやって英単語を覚えるの? と気になったので 調べてみました。 いまは 電子単語帳 (アプリ) になってるんですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/01/c0c6781f391e715526a08af4c6e26391.jpg)
食品サンプルを見るムスメ。 さわることもできます。
まあでも、 それはちょっと先回りしすぎですよね。
なくしたらなくしたで、 そのあとどうするかをかんがえるのは ムスメの役割なんだし。
わたしは おねがいされてから、 単語帳を買いに行くなりすべきだった気がします。
とはいえ、 切りまわすどころか、 おてだま一個に おもいきり振りまわされている毎日です。 アラフォーの手習いで バトントワリングでも習うかな。。。。。
主体的に家庭を切りまわす主婦のすがたが、 たえず動きながら バトンを落とさないようにまわしつづけるチアリーダーとかぶる、 というのが アメリカ的なセンスなんでしょうね。
しかも、 髪ふりみだしてがむしゃらに、 というカンジじゃなく あくまでかろやかに バトンはじぶんをうつくしく表現する一手段、 ていうところが、 日本のおてだまとはちがうところかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ae/caf58568b92c2f09904cd780571887e4.jpg)
さて、 この単語帳、 なぜここにあるかといいますと、 ハナシはさかのぼりまして、 先日 夕方からバレエのレッスンでして。
気が乗らないムスメを鼓舞して バレエレッスンに連れて行き、 きょうはあんまり叱られなかったほめてもらえたとこもあったと ちょっぴりうれしそうなムスメを迎えに行き (耐性がついてきたようです)、 ごほうびに古本屋に連れて行ってやって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b1/1afc22085c3ea2fcc0d8d09f3ed7d12e.jpg)
ただいまムスメのブームのしずくちゃんのマンガを買ってやりました。
帰宅して、 用意していた食事をさせながら、 学校からもちかえってきたおたよりを見てたら 翌日こどもと先生の懇談があり 下校が遅くなる、 時間は未定、 とのことで、 ムスメに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
と言って ムスメは泣いてしまいました。
バレエで泣かなくても ここで泣くのか・・・・ とうんざりしながらも なんとかなだめて 宿題へ。
すると 計算カードがありません!
家にあるはずだというので 大捜索。 今朝ゴミだし日だったからな~ 捨てちゃってたらどうしよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ムスメがちゃんと机に置いていても ムスコが机の上を荒らすので そのときにゴミ箱に落ちちゃったのかも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
30分さがしましたが、 見つからず。 ムスメはぜったい学校には置いてないと言い張りましたが、 いちおう明日確認させることにして、 ほかの宿題へ。
ムスメはすっかり気落ちしてしまって 音読も涙ながら。。。。
おフロにはいって 捜索のせいでテレビが見られず 不平たらたらのムスメを寝かしつけて、 わたしは再度家じゅうを 計算カードの大捜索。
見つからなかったので、 宿題ができなかったおわびと計算カードをさがしてほしい旨を連絡帳に書きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d1/36f173fab59003ef41ff70d364ec8f3d.jpg)
けっきょく 翌日 学校のムスメの机の中で 計算カードは見つかりました。 やれやれ。
ムスメは 登校したらあまりにもあっさり計算カードが見つかったからか、 連絡帳を先生に見せるのをいやがって 「連絡帳もってくるのわすれました」 と先生に言い、 別用紙をもらっていたそうです。 ちょこざいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
先生から 「連絡帳を かくしているのがわかったんですが、 気づかないフリしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ちいさいアタマなりにそのなかを 自尊心とか羞恥心とかいろいろ駆けずりまわってるんでしょうね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/a9ec7b27bb978bc2cbf62af73fa9c1b9.jpg)
とはいえ、 夕方帰宅してくるまで 見つかったことがわからなかったので、 買い物のついでに 単語帳を購入。 学校にもないようなら すぐに計算カードをつくってやらないと。 毎日でる宿題なので、 できないとなると うちのムスメの不安定に拍車がかかるのは まちがいありませんしね。
単語帳、 いまは あまりつかわれないんですかね? 文具店の店員さんが だいぶ店内をさがしまわっていました。 お風呂にもってはいれる防水カードの単語帳もあるようです。
↑ これを書きながら、 あれ? じゃあいまの学生は どーやって英単語を覚えるの? と気になったので 調べてみました。 いまは 電子単語帳 (アプリ) になってるんですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/01/c0c6781f391e715526a08af4c6e26391.jpg)
食品サンプルを見るムスメ。 さわることもできます。
まあでも、 それはちょっと先回りしすぎですよね。
なくしたらなくしたで、 そのあとどうするかをかんがえるのは ムスメの役割なんだし。
わたしは おねがいされてから、 単語帳を買いに行くなりすべきだった気がします。
とはいえ、 切りまわすどころか、 おてだま一個に おもいきり振りまわされている毎日です。 アラフォーの手習いで バトントワリングでも習うかな。。。。。