3月に東京メトロ副都心線との直通運転が始まった東急東横線。
普段の様子を留めておこうということでちょこっと撮った写真でご紹介しておきます。
写真1. 東急5000系(5050形)

相互直通運転の開始とともに9000系、1000系が東横線を去ったため現在の東横線で東急の車両は5000系だけになってしまいました。
写真2. 横浜高速Y500系

これも東急5000系の系列ですね。
東急車については5000系一色なんですが、3月から少しバリエーションは増えました。
バリエーションの違いは編成長。
写真3. 5000系 (4000形)10連

10連仕様は系列は5000系ですが、ナンバーは4000番台になっています(写真4参照)。
写真4. 4000形の車番

知らなければ「4000系?」だと思ってしまいますね。
写真5. 5000系 8連

こちらは8連仕様。
東横線は現在、10連と8連とが走っています。
8連車については前面に「8CARS」のステッカーが貼られていますので、遠目にも判断できます。
写真6. Shibuya Hikarie号

そして今熱い(?)のは4000系の第10編成。
副都心線との直通運転に絡め、渋谷ヒカリエの開業1周年を記念して登場した特別カラー&特別仕様車です。
これは新丸子駅で偶然見かけて慌てて後追いで撮ったものです。
写真7. シブヤ ヒカリエ号(2)

写真6の続き。
東京都6300系を並走してます(涙)。
この2本、後で調べたら武蔵小杉駅を同時刻に発車するんですね。
並走は当然ですね。
写真8. ヒカリエ号@綱島駅

これは地元綱島駅で偶然遭遇したものです。
写真9. ヒカリエ号/元町・中華街行き

上3枚のヒカリエ号は「来たら良いなあ」と期待はしていましたが偶然撮れたものですが、この写真だけは狙って撮りました。
今回は東急の車両(横浜高速を含む)を中心に紹介してみました。
「その2」は3月から東横線に乗り入れてくるようになった他社車両を紹介しようと思っています。
普段の様子を留めておこうということでちょこっと撮った写真でご紹介しておきます。
写真1. 東急5000系(5050形)

相互直通運転の開始とともに9000系、1000系が東横線を去ったため現在の東横線で東急の車両は5000系だけになってしまいました。
写真2. 横浜高速Y500系

これも東急5000系の系列ですね。
東急車については5000系一色なんですが、3月から少しバリエーションは増えました。
バリエーションの違いは編成長。
写真3. 5000系 (4000形)10連

10連仕様は系列は5000系ですが、ナンバーは4000番台になっています(写真4参照)。
写真4. 4000形の車番

知らなければ「4000系?」だと思ってしまいますね。
写真5. 5000系 8連

こちらは8連仕様。
東横線は現在、10連と8連とが走っています。
8連車については前面に「8CARS」のステッカーが貼られていますので、遠目にも判断できます。
写真6. Shibuya Hikarie号

そして今熱い(?)のは4000系の第10編成。
副都心線との直通運転に絡め、渋谷ヒカリエの開業1周年を記念して登場した特別カラー&特別仕様車です。
これは新丸子駅で偶然見かけて慌てて後追いで撮ったものです。
写真7. シブヤ ヒカリエ号(2)

写真6の続き。
東京都6300系を並走してます(涙)。
この2本、後で調べたら武蔵小杉駅を同時刻に発車するんですね。
並走は当然ですね。
写真8. ヒカリエ号@綱島駅

これは地元綱島駅で偶然遭遇したものです。
写真9. ヒカリエ号/元町・中華街行き

上3枚のヒカリエ号は「来たら良いなあ」と期待はしていましたが偶然撮れたものですが、この写真だけは狙って撮りました。
今回は東急の車両(横浜高速を含む)を中心に紹介してみました。
「その2」は3月から東横線に乗り入れてくるようになった他社車両を紹介しようと思っています。