きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

JR東日本アプリ(2)

2014-05-28 | 縁側

図1. 「駅を利用する」のサブメニュー


図2. 駅設備案内


図3. 「エキナカ・マチナカを利用する」サブメニュー


図4. 施設店舗情報


JR東日本アプリの続きです。

「駅を利用する」にはどんなメニューがあるか、こんなメニューです(図1)。
それぞれ中身は大体想像できますね。

「駅設備案内」で駅舎の写真が出てきたのはちょっと意外でした。
(スマホの画面は(PCより)狭いのに、写真でなくもっと情報を表示してくれれば良いのに・・・ボソッ)

トップ画面にある「エキナカ・マチナカを利用する」(図3)では、最寄駅周辺の情報を表示するらしく、菊名駅周辺は表示対象になる施設が無いようで、メニューを選んでも何もない、ということが表示されます(図4)。

最寄駅ということは言わば地元駅ですから、店舗情報はある程度把握しているわけです。
最寄駅(地元駅)の店舗情報も良いですが、目的地駅の店舗情報なども表示してくれれば、とちょっと思います。

もう少し続きますので、もう少しお付き合いください。