goo blog サービス終了のお知らせ 

きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

振替輸送のPR?

2009-11-09 | 縁側
今朝、目黒駅から山手線に乗ろうとしたところ、山手線が止まっていた。
案内放送によれば、新宿駅で線路内入り込んだ人がいるらしい。

駅に止まったままの山手線に乗り込んで復旧を待っていると、線路に入り込んだ人は10~15人ほどで、復旧の見通しは立っていないとの車内放送が。

10からの人が線路に入り込んだって!?なんじゃそりゃ、と思いつつ、もうしばらく車内で待っていると、今度は車内アナウンスで振替輸送の案内が始まった。
いつもなら「東京メトロ全線、東急線・・・・」と鉄道会社名をら列する程度なのだが、きょうは、
「目黒駅から都営三田線にお乗りいただき、三田駅で乗り換えますと、五反田駅、品川駅、田町駅、浜松町駅、新橋駅・・・へ行くことができます。」とか、
「振替乗車にはお金がかかりません。」などとアピールしている。
ずいぶん丁寧だな、と思いながら、私も山手線を諦め、三田線を使って品川に行くことに。

目黒駅から都営三田線に乗り、目黒→三田→泉岳寺→品川へと向かう途中、三田線の車内で「山手線は運転再開しました」という放送が。
さらに「三田線は、山手線の各駅の近くを通ります。三田駅は田町駅に直結しています。三田駅から浅草線にお乗換えいただきますと・・・・」と延々と山手線各駅への行き方を案内し、最後には「山手線は運転再開しましたが、振替乗車中のお客様は、このままご乗車いただいて大丈夫です。」とまで案内している。
これにも驚きました。

う~ん、放送が詳細なのは良いけれど、何か力を入れる場所が違うような変な感覚になりました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿