仲間内の運転会に行ってきました。
場所は前回と同じ埼玉県の某所。
前回は6月だったので3か月ぶり。
(前回の様子 | 当ブログ)
3か月もの時間があったにもかかわらず、その間、新造車両も新規増備車両もなし。
とはいえ「未公開」の車両があったので、今回はそれをメインに。
写真1. EF58とEF15の離合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d2/6d1af38ce0b9f59848a366069c9316b2.jpg)
2両の機関車とEF15が牽くワム80000は公開済み。
EF58に牽かれる12系客車が今回初公開。
写真2. EF58+12系×9連
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c6/c05e42b55ce013eb0530076ee13e7b47.jpg)
この12系客車、今回初公開とは言え、入手したのは35年以上前のはず。
KATOの新製品として発売されたものでおそらく初ロットのものかと。
基本6両に増結3両を加えた9両を購入しました。
カプラーをKATOカプラーに交換した以外は無改造。
いつカプラーを交換したかは覚えてないのですが・・・
写真3. EF58+20系寝台×6連
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2e/561537fc244a0ef63eb5d744958610a1.jpg)
お次は20系寝台。12系よりも古く40年近く前のKATOの製品。
どんな意図で購入したのか、発売されていた全6形式を1両ずつ買っただけの6両。おそらく何の意図も無かったかと・・・
この6両を発展させてなにか実車の編成を再現してみようかな。
同時に買ったEF65もあったはずなのですが・・・
今回はEF58との組み合わせで。
写真4. 165系3連
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3a/4de4731704586b1ff8d0477865ccdc19.jpg)
これはいつ買ったものなのだろうか?
そもそも買っていたことさえ覚えてませんでした(笑)
購入したのは推定で25~30年前でしょうか。
実はこの165系、モハ164を架線集電対応に改造しているんです。
この話しはいずれまた。
写真5. おなじみのEH10+コキ5500×10連
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bd/a01d0095a34ff1e950479b2a5083f1f9.jpg)
こちらは公開済ですが、締めに。
運転会へ参加することで、いろいろ刺激を受けて「やる気」が注入されるのですが、私以外のメンバーの実車の知識やら模型への拘りが凄すぎて、「私なんぞはまだまだヒヨッコ」と打ちのめされ、やる気が萎んでしまうのもまた事実なのであります。
今さら張り合うつもりなんかさらさらありませんが。
ハハハハハ。
場所は前回と同じ埼玉県の某所。
前回は6月だったので3か月ぶり。
(前回の様子 | 当ブログ)
3か月もの時間があったにもかかわらず、その間、新造車両も新規増備車両もなし。
とはいえ「未公開」の車両があったので、今回はそれをメインに。
写真1. EF58とEF15の離合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d2/6d1af38ce0b9f59848a366069c9316b2.jpg)
2両の機関車とEF15が牽くワム80000は公開済み。
EF58に牽かれる12系客車が今回初公開。
写真2. EF58+12系×9連
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c6/c05e42b55ce013eb0530076ee13e7b47.jpg)
この12系客車、今回初公開とは言え、入手したのは35年以上前のはず。
KATOの新製品として発売されたものでおそらく初ロットのものかと。
基本6両に増結3両を加えた9両を購入しました。
カプラーをKATOカプラーに交換した以外は無改造。
いつカプラーを交換したかは覚えてないのですが・・・
写真3. EF58+20系寝台×6連
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2e/561537fc244a0ef63eb5d744958610a1.jpg)
お次は20系寝台。12系よりも古く40年近く前のKATOの製品。
どんな意図で購入したのか、発売されていた全6形式を1両ずつ買っただけの6両。おそらく何の意図も無かったかと・・・
この6両を発展させてなにか実車の編成を再現してみようかな。
同時に買ったEF65もあったはずなのですが・・・
今回はEF58との組み合わせで。
写真4. 165系3連
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3a/4de4731704586b1ff8d0477865ccdc19.jpg)
これはいつ買ったものなのだろうか?
そもそも買っていたことさえ覚えてませんでした(笑)
購入したのは推定で25~30年前でしょうか。
実はこの165系、モハ164を架線集電対応に改造しているんです。
この話しはいずれまた。
写真5. おなじみのEH10+コキ5500×10連
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bd/a01d0095a34ff1e950479b2a5083f1f9.jpg)
こちらは公開済ですが、締めに。
運転会へ参加することで、いろいろ刺激を受けて「やる気」が注入されるのですが、私以外のメンバーの実車の知識やら模型への拘りが凄すぎて、「私なんぞはまだまだヒヨッコ」と打ちのめされ、やる気が萎んでしまうのもまた事実なのであります。
今さら張り合うつもりなんかさらさらありませんが。
ハハハハハ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます