節電にも、自動車業界が土日操業になったことにも関係なく、この土日はお仕事でした。
夕べ呑み過ぎてもきちんと出社しましたよ(笑)
昨日(7月2日)、仕事の合間にふと窓の外を見ると、湘南色とスカ色の113系らしき電車が走っているではありませんか!
仕事場所が品川駅に隣接しているためいつでも電車を見ることができるのですが・・・。
早々調べてみると、「113系で行く急行伊豆の旅」といういわばイベント列車であることが判明。
さらに翌日(7月3日=本日)も走ることも判り、本日お仕事の合間に狙ってみることにしました。
パンフレットにより東京駅を10:50頃(頃ってなあに?)発車することも判りましたので、だいたいのタイミングをにらんで「休憩」を取り、窓際の会議室にこもります。
写真1. やってきました
おお!来ましたよ。
走っている113系を見るのはいつ以来になるのでしょうか。
写真2. 編成を全部を写したのだが
障害物が多いですね。
窓からいろんな電車が見える(京急も新幹線も見えます)のは良いのですが、撮影に向いてませんね。
写真3. 前半4両の湘南色
列車は品川駅11番線を通過していきました。
(多分、通過したと思います)
手前に見える線路は、現在工事中の新しい線路です。
工事の様子など(2011-06-03:品川駅の近況(2011年6月))
写真4. 後半4両のスカ色
写真の左にちょっぴりサンライズ(285系電車)が見えてます。
この組み合わせは何年振り?それとも初めて?
もう113系は見ることができないと思っていただけに、なかなかありがたい休日出勤のご褒美でした。
夕べ呑み過ぎてもきちんと出社しましたよ(笑)
昨日(7月2日)、仕事の合間にふと窓の外を見ると、湘南色とスカ色の113系らしき電車が走っているではありませんか!
仕事場所が品川駅に隣接しているためいつでも電車を見ることができるのですが・・・。
早々調べてみると、「113系で行く急行伊豆の旅」といういわばイベント列車であることが判明。
さらに翌日(7月3日=本日)も走ることも判り、本日お仕事の合間に狙ってみることにしました。
パンフレットにより東京駅を10:50頃(頃ってなあに?)発車することも判りましたので、だいたいのタイミングをにらんで「休憩」を取り、窓際の会議室にこもります。
写真1. やってきました
おお!来ましたよ。
走っている113系を見るのはいつ以来になるのでしょうか。
写真2. 編成を全部を写したのだが
障害物が多いですね。
窓からいろんな電車が見える(京急も新幹線も見えます)のは良いのですが、撮影に向いてませんね。
写真3. 前半4両の湘南色
列車は品川駅11番線を通過していきました。
(多分、通過したと思います)
手前に見える線路は、現在工事中の新しい線路です。
工事の様子など(2011-06-03:品川駅の近況(2011年6月))
写真4. 後半4両のスカ色
写真の左にちょっぴりサンライズ(285系電車)が見えてます。
この組み合わせは何年振り?それとも初めて?
もう113系は見ることができないと思っていただけに、なかなかありがたい休日出勤のご褒美でした。
夏場は 冷房が利きすぎた記憶があります。
京急800も廃車が出ています。
1000系の四両は コトデンに譲渡されます。
廃車が近いのは間違いないでしょうね。
113系はもっともお世話になった電車ですから、さびしいですね。
京急800も、とは知りませんでした。
私の職場からは相模線と小田急がよく見えます。
(会議中に4両編成の相模線が走っているのが見えると一気に仕事のやる気が落ちてゆきます…)
113系は鉄道好きになった原風景なのでなくなるのは寂しいです。
かといって急行伊豆での運用はちょっと…ですが。
約3年前に今の場所に引っ越してきました。
見える景色は、というと記事の写真の通りです。
東海道線も以前ほど走る車両のバリエーションが無いので少し単調な感じがしますね。