きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

みなとみらい線 開業6周年

2010-02-01 | 散歩
2004年2月1日に横浜高速鉄道みなとみらい線が開業しました。
本日は、みなとみらい線の開業6周年目の開業記念日にあたります。

あまり開業記念日などには気を留めていなかったのですが、先週土曜日に外出した際、横浜高速鉄道Y500系に6周年のヘッドマークが掲出されているのを見かけました。
慌てて撮ったのが下の写真です。
細かなところまで読めませんが「6」の文字が見えますね。

(武蔵小杉駅に進入するY500系特急 元町中華街行き 撮影日:2010/1/30)

「そう言えば・・・」と思い出して6年前の写真を探し出してみました。
みなとみらい線の開業にあたっては、
(2004年)1月30日:東急東横線の横浜~桜木町間をこの日限りで廃止。
その夜、反町~横浜を地下新線に切り替え。
1月31日:東横線は渋谷~横浜間で運行。
2月1日:みなとみらい線の横浜~元町中華街間が開業。
という流れでした。
以下の2枚は、その1月31日の写真です。

綱島駅下りホームの行先案内板です。(撮影日 2004/1/31)
桜木町・高島町の両駅が昨日限りで廃止した旨の案内も流れていました。


たった1日だけ見ることのできた横浜駅の駅名板です。(撮影日 2004/1/31)
地下になった横浜駅が、この日だけ東横線専用で、終着駅仕様でした。
みなとみらい線開業前なので隣り駅の新高島の表示は消されています。

地元横浜の新線ということで開業までは工事の様子なども見ていましたが、あれからもう6年たったのか、というのが正直なところです。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
6年前でしたか? (梅屋敷)
2010-02-02 22:31:04
2004年1月30日 東横線乗りに行きました。
いまだに 東横線横浜駅で迷子になります。
みなとみらい線 まだ全線乗車していません。
返信する
Unknown (ぐりれ)
2010-02-03 05:51:11
梅屋敷さん、こんにちは。
早朝出勤お疲れ様でした。

> 2004年1月30日 東横線乗りに行きました。
東横線桜木町駅最後の日ですね。
TVで見ましたが、桜木町駅は大混雑だったようですね。

> みなとみらい線 まだ全線乗車していません。
東横線沿線からだとそのまま直通してますから気軽に乗れますが、京急等の沿線からだと横浜駅での乗換え(&運賃)を考えると根岸線を使う方が良いかもしれませんね。



返信する
久米島滞在中 (梅屋敷)
2010-02-06 18:25:37
JALに乗りました
機長アナウンスが丁寧なことに驚き!
機内販売熱心でした。
那覇-久米島はDHC-800-100 乗合バスみたいです。地元方言で会話??

明日は 沖縄本島長距離路線バスの旅です。 
返信する
Unknown (ぐりれ)
2010-02-06 19:15:13
梅屋敷さん、こんばんは。
沖縄からのコメントありがとうございます。
本土は寒波到来で横浜も寒いですが、沖縄はいかがですか。
気を付けてお帰りください。
返信する

コメントを投稿