アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

桜右028  散るのが早い 嵐電桜街道

2015年04月15日 18時28分04秒 | まち歩き

4月2日には 桜満開で 見ごたえがあったのですが 11日に行ってみると

 こんなでした   平成27年4月11日 撮影

今シーズンは終わりです

関連記事 ➡ 桜右012  嵐電、桜街道を走る  H27.4.2  

          桜右017  嵐電 桜の街道  H28.4.2  

桜前回の記事  ➡  桜上027  京都御苑  里桜  花はない  H28.5.4  

 

 


寺院上0080  長徳院  浄土宗  八重崎検校の墓所

2015年04月15日 18時01分47秒 | 寺院

 

 

 

筝曲 名手  八重崎検校の墓

検校 関連記事  ➡  石碑下0027   當道屋敷址 ・盲人總取締所  

               八橋検校 道場の跡

               黒谷 金戒光明寺

               聞名寺  光孝天皇ゆかりの寺・明眼地蔵

 

寺院前回の記事  ➡  寺院上0079  報土寺 浄土宗   門が重要文化財  

 

 

 

 

 


陵墓右007  後宇多天皇陵

2015年04月15日 12時23分22秒 | 陵墓

嵯峨野にあります

 

 

 

陵墓 ⇒ まとめ042  陵墓

関連記事  ➡ 後宇多天皇髪塔

           人物020 吉田兼好  兼好法師

 陵墓前回の記事 ➡  陵墓右006  花園東陵 統子内親王 

 

 


まち歩き右0087  御室八十八ケ所は 絵画のギャラリー でした 

2015年04月15日 06時32分02秒 | 御室八十八ケ所

額に入れられた絵が奉納されていました 今回初めて気づきました。やがて、風雨にされされて朽ちていくかと思うと残念です。

まだ、奉納されて日数が経っていない様子です すべてで26枚ありました。ほとんどは鴨居の上に掲げられていましたが、中にはお堂の中に納められているものもあります。

御堂札所番号の順番に載せます

1

 

 2

 

 3

 

 4

 

 5

 

 6

 

 7

 

 8

 

 9

 

 

 10

 

 11   ~ 25  は 省略します

 26

 

 まち歩き 前回の記事 ➡  まち歩き右0086  御室八十八か所  巡り 後半 一挙掲載