カワセミ側溝から

好きな言葉は「のこのこ」。好きなラジオ中継「相撲」。ちょっと苦手「煮た南瓜」。影響受けやすいけど、すぐ忘れます。

浅草見物おのぼりさん

2018-06-20 | 散歩
 東銀座駅で乗り場を間違えた。僕みたいな人が何人もいて、駅員さんが馴れた様子でカードをくれました。駅の構造が悪いんじゃないかな(いい訳です)。







 で、どこ行ったと思いますか?



 有名な神谷バーのあるところ。この店じゃないところでデンキブラン飲んだことあります。そこのマスターが神谷バー直伝とおっしゃってましたが、ほんとだったのだろうか?
 という事で浅草なんですが、浅草自体は何度も来てますけど(スカイツリー関係で通るというか)、見物するのは実に20年ぶりって感じじゃないでしょうかね。



 駅中のコインロッカー空いてなくて、困ったな、と思ったら外にもあり助かりました。



 写真スポットは雷門。この近辺でものすごい数の人力車があって、みーんな英語でがなり立てて説明しておられました。仲見世の店員さんも、ほとんど英語で話してました。要するに外人ばっかり。もちろん日本人もいるんでしょうけど、修学旅行かご年配の方ばかりという感じ。若いのは外国からのお客さんのようです。



 そういえば作り物の日本って感じの場所ですよね。まあ皮肉っぽい言い方ですが、日本人視点ではあんまり日本らしくも無いかもしれません。なんとなくバッタもん置いててもおかしくない感じが漂ってます。おのぼりさんとか観光客とか、そういう人ばっかり相手してるんでしょうしね。ま、面白いですけどね。



 毎日お祭り。そんな感じなんでしょう。





 そうして浅草寺であります。



 とにかく暑い日でした。











 人の少なくなる方向に行ってみよう。





 浴衣姿の外国人も多くて、たぶん和服貸し出す店が流行ってるんだろうと思いました。



 遊戯の機械が見えていて。



 浅草花やしき、という遊園地です。何と休館日。シャッターを前にたたずむカップルがおられて、なんとなく気の毒でした。



 前の店もみんなお休みのようですね。



 ひさご通りの店は開いてるようでした。





 全国の商店街がさびれていく中、やっぱり観光地の商店街はたくましいという感じですね。高齢化率は高そうでしたが。



 とにかく暑いんで、日陰の方角に歩いてしまいます。



 国際通りって書いてあったみたいです。



 たぶん浅草ビューホテル。



 ここまで来たら、目的地がはっきりしてきましたよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする