一般にトレニアの名前で栽培されているのはインドシナ原産のトレニア・フルニエリとその変種や園芸品種。
春にタネをまいて夏から秋に花を楽しみその後枯れる、春まき一年草として扱う。草丈20cm~30cmでよく
枝分かれしてこんもりとしげる。花付きは非常に良く初夏~秋にかけてスミレに似たユニークなかたちの花
を次々と咲かせてくれる。ハナウリクサ、ムラサキミゾホウズキという別名がある。大きさは約3cmで、花
色は濃い紫色が基本で白、紫、ピンク、赤などカラフルで、代表的な園芸品種に’クラウン’、’パンダ’などが
ある。やまぐちフラワーランドで8月31日うつす。
PENTAX K-3 ”雅(みやび)” + Pentax smc-DA 18-270mm F3.5-6.3 ED SDM で撮影した。