ちょうせんデジカメ

PENTAXで撮った写真を載せた写真ブログです。毎日更新が目標ですが・・・・?

雪柳と乙女椿

2009-03-24 | Tamron17-50mmF2.8
ユキヤナギ(雪柳)周り一面、雪が降ったようでした。一瞬、寒の戻りで春雪かと疑うほどの白さです。お判りで
しょうか、逆光の中で一部分が淡くひかっています。



宝珠咲き(ほうしゅさき)、千重咲き(せんえさき)の乙女椿(おとめつばき)でしょう。この咲き方のツバキ
は、雄しべが無いか見えないかのどちらかのようで、花びらが巻いているため、ツバキの特徴の雄しべが見えな
いですね。利休椿も同様です。



PENTAX K20D + Tamron SP AF17-50mm F2.8 XR Diで撮影しています。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 潮風公園ゆう | トップ | 雨の紅葉谷 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春雪のユキヤナギ、宝珠咲きのオトメツバキ (ariawase)
2009-03-24 05:36:10
春雪のユキヤナギ、宝珠咲きのオトメツバキ、寒の戻り、情緒のあることば、大切にしたいですね。
雪と見紛うようですし、恥じらいのある薄紅色もいい写真です。
返信する
イイ写真です (かこまち)
2009-03-24 06:12:05
雪柳がこんなに奇麗だとは、思ってもみなかったです。乙女椿は優雅に、きりっとしていますね。
返信する
Unknown (雷太)
2009-03-24 07:25:40
花はこうして撮るのだと、見本ですよ。
いつもながらきれいな写真を撮られますね。
返信する
Unknown (こおじ)
2009-03-24 07:26:54
乙女の祈り、名曲ですが、この椿を見ていると、乙女の祈りをかんじます。
返信する
きれいですね、雪柳、乙女椿 (bara)
2009-03-24 08:28:50
雪柳、白さがぱあっと広がったようで、美しいです。乙女椿の、ピンク色がしっとりと花開きそうで、きれいです。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2009-03-24 08:47:36
雪柳が満開、綺麗にお撮りですね。我が家のは満開を過ぎたのか、ちらちら花弁が風に舞うのも見ました。
乙女椿、可愛いですね。端正な花弁の重なりでしょう。風で触れて傷んだのかな、可哀相です。
返信する
こんにちは (hiro123bou)
2009-03-24 17:24:16
こんにちは
ユキヤナギきれいですね。真っ白ですね。
光ってますね、美しいです。
返信する
今日は (多摩)
2009-03-24 21:49:29
雪柳トテモ綺麗ですね。こちらでもあちこちで咲いています。セブ日記を書かなければ、この時期花の写真をアップしているのですが、今回はセブが滞在が長かったので、いまだにセブの事を書いています。(笑)
返信する
コメント遅くなりました (kotarou-titi)
2009-03-24 23:57:12
ariawaseさん、今晩は。
昔ながらにつたわる、言い回しや、言葉は美しいものです。そうした言葉に懐かし味を感ずるということは、古いと云われるのかも知れませんが、大切にしたいものですね。


かこまちさん、今晩は。
わたしもそのように思いました。雪柳の白さが、逆光に映えてそれはそれは、美しい輝きを見せてくれていました。残念ながら、その光景を写し取る力量が無いのが残念です。
乙女椿もイイ色でしょう。その上、傷みも少なく、花びらの巻きがきりっとしっかりしていましたから、余計美しさを感じますね。


雷太さん、今晩は。
有り難うございます。花を撮るのは難しいですね。きれいな写真と、雰囲気のある写真、どちらをも狙うと間違いなく失敗します。難しいです。


こおじさん、今晩は。
乙女の祈り、わたしも好きですね。小さな時には、オルゴール、そしてピアノ曲、流れるような旋律には、しびれます。


baraさん、今晩は。
わたしもキレイだと思います。素材の美しい花は、いつとっても気分がいいです。


kiazuyoo60さん、今晩は。
このところの雨風で、満開の花にはさぞかしきつい打撃になったようですよ。
これからの花木には恵みの雨となるでしょう。毎年のことながら、待ち遠しいですね。


hiro123bouさん、今晩は。
有り難うございます。何を写すにしても、フットワークが良くなくてはいいものは撮れませんね。よく分かっているのですが、いざとなると、不精してしまいます。


返信する
コメントが遅れました (kotarou-titi)
2009-03-25 06:32:55
多摩さん、お早うございます。
昨日は、帰りが遅くコメントをうっかり見過ごしてしまいました。申し訳なく思っています。
この時期、写真の対象もストックも、やや端境期(苦笑)のようで、まもなく見頃を迎えるサクラまで、どのようにブログを繋ぐか頭を悩ませています。
返信する

Tamron17-50mmF2.8」カテゴリの最新記事