ちょうせんデジカメ

PENTAXで撮った写真を載せた写真ブログです。毎日更新が目標ですが・・・・?

パンジーの花

2010-05-17 | Sigma 24-70mm F2.8
花が少ない時期に咲き、いまだにきれいに咲きづけてくれる、パンジーやビオラは花品種の乏しい庭にながく華やかさを与えて
くれる貴重な花です。パンジーとビオラの区分には明確なものはなく、花びらの大きさで分けることが多いですね。2・3cm以上
あるいは、5・6cm以上の花びらのものがパンジーなどとさまざまです。写真をクリックすれば拡大します。











PENTAX K-7(”雅”) + Sigma 24-70mm F2.8 EX DG MACRO で撮影。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミヤコワスレという花 | トップ | 陽を浴びて »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ariawase)
2010-05-17 06:03:24
パンジーとビオラ、あいまいなんですね。小さなほうが、ビオラと覚えておけばいいのですね。
たくさんの種類を植えてるんですね。パンジーもこうしてみるときれいですし、被写体になるんですね。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2010-05-17 10:28:07
我が家のパンジーもビオラもまだ元気、大株になって咲いています。それぞれ可愛いですね~。
返信する
Unknown (kotarou-titi)
2010-05-18 18:48:32
ariawaseさん、今晩わ。
パンジーとビオラ、大小の差で名前が変わるなんて、あまり納得できるものではないようにおもいます。わりと、いい加減な感じがしますね。
どんな花でも、写し方で出来上がりの写真が変わって見えます。むろん、私の場合は、単なる写真にすぎませんが、それなりの撮影者が、
写すとまるで印象が変わってしまいます。そのような写真を撮ってみたいものですね。
返信する
Unknown (kotarou-titi)
2010-05-18 18:51:02
kazuyoo60さん、今晩わ。
パンジーは、開花期間が長いですから、その上管理にも手が取られないですから、ほんとに助かります。
返信する

Sigma 24-70mm F2.8」カテゴリの最新記事