4/13は「うる星」の主人公、諸星あたるの誕生日~♪
諸星あたる、ハッピーバースデー♪♪
実は今、東京MX局で「うる星」が再放送されてるんですよ。
で、懐かしく観ているわけですが。
気が付いたのが「クラマ姫登場」の回からだったもんで、DVD録画が遅れてしまったのが悔しい。
けど最初の傑作「ときめきの聖夜」には間に合ったです。
以前私はアニメ「うる星」の中で自分が好きな回を挙げ、評論家気取りで採点するという、如何にもオタクな記事を書いた事が有ります。(汗)
その記事についてはこちらにリンク貼ってありますが…。
もしも全話再放送してくれるなら、懲りずに前回書いた記事を、改訂しようと考えてる。
と言うより、殆ど書き直そうかなと。(汗)
それくらい自分にとっては特別なアニメだという事で…何せオタクになった切っ掛けだ。(笑)
ちなみに番組表によると、今週は「イヤーマッフル」の回まで放送する予定らしい。
丁度はっちゃけ出す所で、これから先観逃せません。
んではこっからは予告通り、4/3に神田川へ花見に行った時の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/33/3d210cde1696490c09a5ff5e8d5e3802.jpg)
↑その前に、これは4/3に撮った近所の桜。
3/30に観た時は未だ蕾が残ってた桜も、この日は満開、日向に立つ樹は既に散り始めていました。
鏡ビルに映る桜並木、そこに無いのに在る風景が不思議で、お気に入りの花見スポットなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/69/073551d3217aa939f02ad7466b02a9d1.jpg)
↑そしてこちらも自分的花見ベストスポット、都電「学習院下」駅を降りて、カーブに差し掛かったら現れる、高戸橋~江戸川橋まで続く桜並木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/39/d6bbd62b6d80e01266b77b59e5a5e432.jpg)
↑神田川を挟んで両岸に続く、桜の遊歩道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/91/13c1e460c6b5496ee9553e29d7a12d81.jpg)
↑川に注ぐ滝の様な桜が、溜息ものの素晴しさで御座いましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8f/b591d11acc763f01d893ddf262735f44.jpg)
↑高戸橋~江戸川橋までの間には、曙橋、面影橋、三島橋、仲之橋、豊橋、こまつか橋、大滝橋、一休橋、8つの橋が架かり、花見時期は展望台として人を集めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/da/4a6f9da6daa1ccd5d81221c30ed16be0.jpg)
↑この日は好天に恵まれたのもあり(夕方頃から雨が降ったようだが)、恐らく今年1番の人出になったんではないかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d1/b3b778120a36811fa2a78a85d2a0da06.jpg)
↑何故か川沿いに咲く桜は、どれも枝を川に向って垂らすのです。
間に通りを挟んでても、枝は柵を越えて川に垂れ、トンネルを形作る。
それを潜り抜けてくと、何となく別世界へ旅してく気になる。
真に夢幻の様な眺めで、憑かれたように写真撮って来ました。
気が付いたら60枚以上……とても1記事に載せられません。(汗)
そんな訳で紹介し切れない写真については、フォトチャンネルに纏めてみました。
フォトチャンネル「神田川、桜の流れ」
フォトチャンネルは携帯でも観られます。
支離滅裂なコメント付きで恥ずかしいですが(汗)、宜しければ御覧下さい。
より大きな画面で楽しむなら、デジブックの方がお勧め、但し1ヶ月後に消えてしまいますが…。
それと音楽が流れるので視聴する際は御注意下さい。
ちなみに09年クリスマスシーズンに、ハウステンボスで撮った写真も、フォトチャンネルに纏めてあったり。(「09年ハウステンボスの冬」)
こっちの写真はブログで発表した物ですが、宜しければ合わせてどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0a/f8b8468221f09383ebc3a82f5ee56fb8.jpg)
↑川に視線を向けたら、何かが岩の上に集ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/15/06ab1efae4d729d44477d35f0eb10bf8.jpg)
↑甲羅干しする亀でした。
夥しいほどの数居て慄いたです。
誰かが密かに放流して以来、増えてしまったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5b/3b197536ec04bf91e9f35e2b9d354d42.jpg)
↑江戸川橋まで歩いた後、椿山荘まで足を戻し、庭園を散歩して来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/55/3d49a5da4e56c9e74b78707ec424ba16.jpg)
↑庭園内に建つ三重の塔と桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/3fa92cdd30e7d0057a844bf10e5f70b2.jpg)
↑「椿山荘」と言う名前の通り、敷地内は小高い丘になってます。
見下ろせば歩いて来た桜通りが、さながら川の流れの様に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/60/a6378bb3f7bed0dd6992ad1cd239327e.jpg)
↑花見の後は友人と合流し、某ホテルでお茶を飲みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bb/2d8f82efaff7b9937bd4f428db725d6f.jpg)
↑此処のホテル、高級感有る割には、サービスは今一でして。
注文後かなり待たされるわ、皿やカップを音立てて置くわ、お客が帰った後何時までも食器を片付けないわで、外観が素敵な分残念に思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/58/b603062a3a64b6103be08c9908b1f085.jpg)
↑ケーキは美味しかったです。
ピスタチオの生地にカスタードクリーム、苺がベストマッチ。
値段もホテルにしては庶民的で、他に洒落た店が近くに無い為、文句を付けつつも、神田川に花見行く帰りには、大抵寄っているという。(汗)
見た目がホテル・ヨーロッパに似てる為、郷愁に似た気持ちから惹き付けられるのかも。
我ながら失礼な理由だが(汗)…しかし見た目だけで、正直此処に寄る度、ホテル・ヨーロッパのサービスの高さを思い知るのでした。
そんなハイ・クオリティのホテル・ヨーロッパ、是非永遠に在って欲しいと願うよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/65/385e3b22ff819ac1304a8cbd5f2a830d.jpg)
↑お茶を飲んだ後はホテル横の大隈庭園を散歩し、都電に乗って帰りました。
今年は開花してから冬に戻ったお陰で、例年以上に長く花見を楽しめましたな。
東京の桜はギリギリ先週の土日まで残ってました。
そして今は八重桜が見頃を迎えておりまする。
諸星あたる、ハッピーバースデー♪♪
実は今、東京MX局で「うる星」が再放送されてるんですよ。
で、懐かしく観ているわけですが。
気が付いたのが「クラマ姫登場」の回からだったもんで、DVD録画が遅れてしまったのが悔しい。
けど最初の傑作「ときめきの聖夜」には間に合ったです。
以前私はアニメ「うる星」の中で自分が好きな回を挙げ、評論家気取りで採点するという、如何にもオタクな記事を書いた事が有ります。(汗)
その記事についてはこちらにリンク貼ってありますが…。
もしも全話再放送してくれるなら、懲りずに前回書いた記事を、改訂しようと考えてる。
と言うより、殆ど書き直そうかなと。(汗)
それくらい自分にとっては特別なアニメだという事で…何せオタクになった切っ掛けだ。(笑)
ちなみに番組表によると、今週は「イヤーマッフル」の回まで放送する予定らしい。
丁度はっちゃけ出す所で、これから先観逃せません。
んではこっからは予告通り、4/3に神田川へ花見に行った時の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/33/3d210cde1696490c09a5ff5e8d5e3802.jpg)
↑その前に、これは4/3に撮った近所の桜。
3/30に観た時は未だ蕾が残ってた桜も、この日は満開、日向に立つ樹は既に散り始めていました。
鏡ビルに映る桜並木、そこに無いのに在る風景が不思議で、お気に入りの花見スポットなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/69/073551d3217aa939f02ad7466b02a9d1.jpg)
↑そしてこちらも自分的花見ベストスポット、都電「学習院下」駅を降りて、カーブに差し掛かったら現れる、高戸橋~江戸川橋まで続く桜並木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/39/d6bbd62b6d80e01266b77b59e5a5e432.jpg)
↑神田川を挟んで両岸に続く、桜の遊歩道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/91/13c1e460c6b5496ee9553e29d7a12d81.jpg)
↑川に注ぐ滝の様な桜が、溜息ものの素晴しさで御座いましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8f/b591d11acc763f01d893ddf262735f44.jpg)
↑高戸橋~江戸川橋までの間には、曙橋、面影橋、三島橋、仲之橋、豊橋、こまつか橋、大滝橋、一休橋、8つの橋が架かり、花見時期は展望台として人を集めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/da/4a6f9da6daa1ccd5d81221c30ed16be0.jpg)
↑この日は好天に恵まれたのもあり(夕方頃から雨が降ったようだが)、恐らく今年1番の人出になったんではないかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d1/b3b778120a36811fa2a78a85d2a0da06.jpg)
↑何故か川沿いに咲く桜は、どれも枝を川に向って垂らすのです。
間に通りを挟んでても、枝は柵を越えて川に垂れ、トンネルを形作る。
それを潜り抜けてくと、何となく別世界へ旅してく気になる。
真に夢幻の様な眺めで、憑かれたように写真撮って来ました。
気が付いたら60枚以上……とても1記事に載せられません。(汗)
そんな訳で紹介し切れない写真については、フォトチャンネルに纏めてみました。
フォトチャンネル「神田川、桜の流れ」
フォトチャンネルは携帯でも観られます。
支離滅裂なコメント付きで恥ずかしいですが(汗)、宜しければ御覧下さい。
より大きな画面で楽しむなら、デジブックの方がお勧め、但し1ヶ月後に消えてしまいますが…。
それと音楽が流れるので視聴する際は御注意下さい。
ちなみに09年クリスマスシーズンに、ハウステンボスで撮った写真も、フォトチャンネルに纏めてあったり。(「09年ハウステンボスの冬」)
こっちの写真はブログで発表した物ですが、宜しければ合わせてどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0a/f8b8468221f09383ebc3a82f5ee56fb8.jpg)
↑川に視線を向けたら、何かが岩の上に集ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/15/06ab1efae4d729d44477d35f0eb10bf8.jpg)
↑甲羅干しする亀でした。
夥しいほどの数居て慄いたです。
誰かが密かに放流して以来、増えてしまったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5b/3b197536ec04bf91e9f35e2b9d354d42.jpg)
↑江戸川橋まで歩いた後、椿山荘まで足を戻し、庭園を散歩して来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/55/3d49a5da4e56c9e74b78707ec424ba16.jpg)
↑庭園内に建つ三重の塔と桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/3fa92cdd30e7d0057a844bf10e5f70b2.jpg)
↑「椿山荘」と言う名前の通り、敷地内は小高い丘になってます。
見下ろせば歩いて来た桜通りが、さながら川の流れの様に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/60/a6378bb3f7bed0dd6992ad1cd239327e.jpg)
↑花見の後は友人と合流し、某ホテルでお茶を飲みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bb/2d8f82efaff7b9937bd4f428db725d6f.jpg)
↑此処のホテル、高級感有る割には、サービスは今一でして。
注文後かなり待たされるわ、皿やカップを音立てて置くわ、お客が帰った後何時までも食器を片付けないわで、外観が素敵な分残念に思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/58/b603062a3a64b6103be08c9908b1f085.jpg)
↑ケーキは美味しかったです。
ピスタチオの生地にカスタードクリーム、苺がベストマッチ。
値段もホテルにしては庶民的で、他に洒落た店が近くに無い為、文句を付けつつも、神田川に花見行く帰りには、大抵寄っているという。(汗)
見た目がホテル・ヨーロッパに似てる為、郷愁に似た気持ちから惹き付けられるのかも。
我ながら失礼な理由だが(汗)…しかし見た目だけで、正直此処に寄る度、ホテル・ヨーロッパのサービスの高さを思い知るのでした。
そんなハイ・クオリティのホテル・ヨーロッパ、是非永遠に在って欲しいと願うよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/65/385e3b22ff819ac1304a8cbd5f2a830d.jpg)
↑お茶を飲んだ後はホテル横の大隈庭園を散歩し、都電に乗って帰りました。
今年は開花してから冬に戻ったお陰で、例年以上に長く花見を楽しめましたな。
東京の桜はギリギリ先週の土日まで残ってました。
そして今は八重桜が見頃を迎えておりまする。