瀬戸際の暇人

今年も偶に更新します(汗)

雪の日は良い事有るかも

2021年01月29日 00時44分11秒 | ただいまおかえり(雑記)
昨日、東京では、薄らとですが積雪致しました。
雪が降るよな寒~い日なら、ミスドで行列する事無く、ピエール・マルコリーニ・コレクションが買えるかも…と考え寄ってみたら、大当たり!!
並ばなくとも買いたい商品を手に入れる事が出来ました♪(それでも「フォンダンショコラドーナツ・ショコラ」はラス1だったが…)


雪の降る日は寒いし道は凍るしで大変だけど、良い事も偶には有る!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスドコレクション82

2021年01月26日 00時16分20秒 | ミスド
ミスドの新作ドーナツが相変わらず売り切れ続きでネットニュースになってるとか…。
店入口に貼り出された販売開始時間にサラリーマンの爺ちゃん父ちゃんまで並んでて色々察した。
去年のピエール・エルメ・コレクションの時も凄いスピードで売り切れたけど、今年は発売日以降は殆ど棚に並んでるの見た事無いとかで、人によってはこのまま都市伝説で終わるやもしれぬ。(汗)
一体、何故、どうしてこうなってしまったのか?
ピエール・マルコリーニの知名度は勿論だが、宣伝ポスターとテレビCMに今をときめく若手人気男優、菅田将暉を起用した事で人気に拍車を掛けたのか??
いやいや、そもそもミスド自体、ミスド側が考えてる以上に、ブランド力持ってるんですよ。
Twitterで「ピエール・マルコリーニとのコラボドーナツ買うくらいなら、ピエール・マルコリーニのチョコ買った方が良いよ(笑)」なんて発言してる人居たが、貴方は何も解っちゃいない!!!
ミスドとピエール・マルコリーニがコラボしてドーナツ出した――この事が重要なのです!!
あくまでミスドのブランド力疑う人は、出前館HPでミスド各店の出前状況見れば良い、レギュラードーナツですら売り切れ続出してるから。
日本においてドーナツったら、ミスドのイメージが絶大なのです。
考えても御覧なさい、ミスドがどれだけドーナツのバリエーションを拡げたかを。
ミスドが日本で店舗を拡大する以前は、ドーナツは基本2種に絞られてたのだから。
自分みたいに元はドーナツ好きじゃなくても、ミスドのドーナツは好きって人も居るだろう。
ミスドは駅中で出張販売するくらいなら、その分を各店に補充して出前させたら良いよ。
各店、営業終了後に売れ残ったドーナツ少し割り引いて出前するとか…そうすれば食品ロスも無くなり良い事だらけ。
ミスドは人気高い割に売り方下手で損してるよう思うのです。

高いブランド力を持ったミスドとコラボしてるのは食品関係だけではありません。
 
↑例えばこちらは2017年12月上旬にコクヨから発売された、ミスドコラボキャンパスノート「ミスタードーナツパーティ」。(発売当時のコクヨによる紹介記事→https://www.kokuyo.co.jp/newsroom/news/industry/20171201_03.html)
5冊パック売りで他に緑と青色の2色有りなのですが、現在は職場にて使っており手元に無い為、この3色のみ紹介でお許しください。(仕事用にあまり向かない柄だが…)
「ミスタードーナツクラシック」・「ミスタードーナツパーティ」の2シリーズ出てたんすが、個人的にはこちらの「ミスタードーナツパーティ」の方がポップい絵柄で可愛く感じました。
尚、どちらにもミスドの割引券がおまけで付きます(但し期限有り)。


↑同時期にコクヨから発売された「ミスドコラボ・シールスタンプ」。
コクヨは元々オリジナルで「ドーナツスタンプ(→https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/donutstamp/index.html)」を出してたのですが、比較するとこちらのミスドコラボバージョンの方が、陰影がはっきりしてる分リアルに見えて美味しそうです。
スタンプ見ただけで「あ、これはストロベリーカスタードフレンチ、これはチョコファッション、こっちはゴールデンチョコレート」とミスドでの商品名が浮かぶ、そこがミスドのブランド力。

 
↑こちらは2020年11月16日に森永から発売された「ミスタードーナツアイスバー:エンゼルクリーム味」。
 
↑期間限定で全国のコンビニエンスストアにて販売されました。
味とか匂いとか結構再現されてたんすが、エンゼルクリーム味のみというのが正直寂しかったです。
せめて4種類位は出して欲しい、て言うかミスドのアイスを出すなら、定番人気ポン・デ・リングの再現に挑戦するのが筋というもの。
そこが森永のやっつけ仕事っぽくって残念に感じた。
ちなみにミスドのエンゼルクリームは204kcalとの事、このアイスより低いらしい。

 
↑上と同時期にバンダイから発売されたカプセル玩具(ガシャポン)、「ミスタードーナツ・マスコットチャーム(→https://bg-mania.jp/2020/11/06368096.html)」。
こちらは「ポン・デ・リング」、「ストロベリーカスタードフレンチ」、「オールドファッション」、「チョコファッション」、「ココナツチョコレート」の5種類を、僅か26mmサイズで完全再現、ドーナツに付属する皿や袋、一口齧った跡まで再現する細かさが、ミスドのファンとしては嬉しい。
「チョコファッション」、「ココナツチョコレート」まで引き当てた所で現金が尽き、翌週再び挑戦しようとしたら別のガシャポンに変更してて悲しかった…ちと回転早過ぎだよ!
皿付きの「ポン・デ・リング」か「ストロベリーカスタードフレンチ」が欲しかったのに~~~!
…何処か未だ置いてるとこ有りますかねえ?

――以上、形だけでパッと解るミスドのブランド力、ご理解頂けたでしょうか?
だからこそ様々な企業とのコラボが実現するのでしょう。
たかがミスドと侮るなかれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日はホットケーキの日

2021年01月25日 00時25分21秒 | ただいまおかえり(雑記)
なんでもホットケーキミックスの売り上げNo.1の森永製菓が、明治35年1月25日に北海道の旭川で国内観測史上最低気温マイナス41.0℃を記録した事から、寒さ極まるこの時期に美味しいホットケーキを食べて心も体も暖めて欲しいとの願いを込めて申請、一般社団法人・日本記念日協会によって認定・登録されたのだとか。
そういう訳で我が家でもホットケーキ焼いてみた。(実際に焼いたのは昨日だが)
毎度、手作り感丸出しの不格好な物でお目汚し失礼。(汗)
つうかサイズが大きいのは下に重ねないとバランス悪く見えるなって反省。
上に載ってるのはマーガリンの塊、黒蜜とウイスキーかけて食べました。
作った自分が言うのも何ですが、味はとっても美味しかったです。
不器用でも失敗無く焼けるホットケーキミックスを開発してくれたメーカー様に心から感謝!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスドコレクション81

2021年01月24日 00時30分40秒 | ミスド
新型コロナを巡る状況は気になる所でありますが、ミスドの新作について紹介したいと思います。
今年もバレンタイン・デーに合わせ、期間限定のショコラシリーズが1月上旬より発売中。
今年は…なんと…世界で名が知られるショコラティエ、ピエール・マルコリーニが、ミスドのショコラドーナツをプロデュースしています!!
いや前回ピエール・エルメだったんで、今年はピエール・マルコリーニの線も有るかな~と思い、去年時点で名前を挙げてはいたけど、天下のピエール・マルコリーニなんでプライド高そうだなと、本命・対抗・大穴予想からは外したんすよ。
どうやら思ってたより気安い方だったらしい、ピエール・マルコリーニ。
しかしこの先ミスドのパティスリー・シリーズは何処までハードル上げる積りか?ピエール・エルメ、ピエール・マルコリーニと来てしまったら、来年はピエール繋がりでピエール・ルドンしか居ないじゃないかと。
ミスドでピエール・ルドン――実現したら凄過ぎる。
つうか「前回ピエール・エルメだから、今回もピエール繋がりで、ピエール・マルコリーニにしましょう!!」と提案したミスドの社員が大胆過ぎる。

で、1月8日~全国のミスドで、このピエール・マルコリーニ・コレクションを発売したのですが、予想を超える大好評につき、現在一部ショップでは品切れを起こしてます。
品切れしてない店舗でも、販売時間と数を限定して対応中。
前回のピエール・エルメ・コレクションも商品棚に陳列されると同時に消えてたけど、今回みたいに発売日の翌日には姿見なくなったなんて事例は前代未聞です。
あな恐ろしや、ピエール・マルコリーニの知名度。
一部ショップ限定だけど、出前館で注文出来る様になったのも、売り切れ起こした理由の1つかなと。
最近は陳さんの飲茶パイやレギュラードーナツですら売り切れてる事が多いです。(陳さんの飲茶パイは非常に美味しいので超お勧め)
ポン・デ・リングですら買うのに苦労するとは…新型コロナ騒動が長引いて、ミスドが実店舗を減らし、ネット売りサービスに本腰入れる様になったら、ミスドのドーナツが食べられる機会少なくなるんじゃないかと恐れてる。
自分の場合、よく行くミスドが公式発売日の1週間前から売り出す所だった為、6種類全て入手出来たけど、実食は3つまでしか未だ出来ていません。
なので未だ食べてない3つについては感想を後日に追記する形で……いや、買えるのか?(汗)

 
↑「デニッシュショコラ・フランボワーズ(テイクアウト248円/イートイン253円)」
ピエール・マルコリーニの代名詞でもあるハートのボンボン・ショコラ「クール・フランボワーズ」を、ココア風味のデニッシュ生地で表現しました。
ココア風味のデニッシュ生地にガナッシュホイップとフランボワーズフィリングをサンド、フランボワーズシュガーを振り掛け甘酸っぱさをプラス。(ここまでミスドの宣伝文を引用。)
…赤いハート型が目を引くデニッシュドーナツ。
食べた家族から聞いた感想になりますが、甘酸っぱいフランボワーズ風味で、大変美味しかったそうです。
「でもこれ、ドーナツじゃないよ」とも言ってたけど。(笑)
【1月23日追記】
先日、漸く実食が叶いました!
昼休みに寄ってみたら店の前に行列が出来てて、一か八か並んだら私の次の次の人で売り切れっつう、絶妙なタイミングで買えたのです!!
その店では周囲の店舗に迷惑懸けるからと、30分以上前からは並ばないよう、加えてソーシャルディスタンス守る様に、店員が店の外で声掛けしてました。
加えて、お1人様1商品につき一個限定、売り始めてから30分後には消えたという…聞きしに勝る人気振りですわ。(汗)
ここまで大人気なら材料追加した上で、販売期間延長すれば良いのにって思う。
もっともミスドの場合、材料不足を解決させたとしても、作る人の手が足りずに、どうやっても品不足が起きそうではある。(汗)
…で、苦労して手に入れた「デニッシュショコラ・フランボワーズ」は大変美味しかったです!
作り立てだからか生地がサクサクしてて、ガナッシュホイップの甘さとフランボワーズジャムの酸っぱさのバランスも良く、これは最早ドーナツではなく別の菓子だと感じた。(笑)
↓の「デニッシュショコラ・ヘーゼルナッツ」は買って翌日食べたせいか、比較すると生地がしっとりして感じられてね…その方が好きって人も居るかもだけど、サクサク感を楽しみたいなら買って即食べる事をお勧めしたい。


↑「デニッシュショコラ・ヘーゼルナッツ(テイクアウト248円/イートイン253円)」
ピエール・マルコリーニの代名詞でもあるハートのボンボン・ショコラ「クール・ノワゼット」を、ココア風味のデニッシュ生地で表現しました。
ココア風味のデニッシュ生地にガナッシュホイップとヘーゼルナッツクリームとフレークチョコをサンド、ホワイトチョコで程良い甘さをプラス。(ここまでミスドの宣伝文を引用。)
…こちらは純白のハート型で、バレンタイン・デー用の贈答品にしても喜ばれるかと。
店ではピエール・マルコリーニ・コレクション3個を、オリジナル紙袋に入れてセット売りのサービスを用意してましたが、現在はサービス終了してます。
入れる紙袋も尽きたそうだが、ミスド側では一体何セット売る積りで数を用意してたのか??
で、商品なのですが、こちらは実食叶いました。
ヘーゼルナッツクリームとガナッシュホイップ、2種類のクリームを使っていながら甘過ぎない。
デニッシュ生地を使ってる事で、ドーナツと言うよりお洒落な菓子パンを食べてる気分になります。
スタバで提供しても違和感抱かないかも。
ホワイトチョコは飾りだが、フレークチョコがパリパリと食感に変化与えていてグッドです。

 
↑「フォンダンショコラドーナツ・ヘーゼルナッツ(テイクアウト216円/イートイン220円)」
ピエール・マルコリーニのボンボン・ショコラ「クール・ノワゼット」の味わいをイメージした商品です。
しっとり濃厚なチョコレートドーナツ生地に、ガナッシュホイップとヘーゼルナッツクリームを絞り入れました。(ここまでミスドの宣伝文を引用。)
…これは未だ食べてないけど、「デニッシュショコラ・ヘーゼルナッツ」と同じクリームを使用してる点で、味に予想が付かなくもない。
違いは土台がチョコドーナツかデニッシュか。
ドーナツ使ってる分だけ、こちらの商品の方が甘く感じるかもしれない。
【1月23日追記】
こちらも後日に実食が叶いました!
中身のヘーゼルナッツクリームがピーナッツバターの如く濃厚で、ピーナッツバター等が好きな人には受けそうに感じた。
ピーナッツではなく、あくまで味はヘーゼルナッツの風味だけど、同じナッツ系のクリームって事で例えに出してみた。(汗)
自分はピーナッツバター苦手な性質なんで、この商品については若干苦手…。


↑「フォンダンショコラドーナツ・フランボワーズ(テイクアウト216円/イートイン220円)」
ピエール・マルコリーニのボンボン・ショコラ「クール・フランボワーズ」をイメージしました。
しっとり濃厚なチョコレートドーナツ生地とガナッシュクリーム、フランボワーズフィリングをイン。(ここまでミスドの宣伝文を引用。)
…こちらは実食が叶いました!
フランボワーズジャムが甘さ控え目で、その下に忍ばせた濃厚なガナッシュクリームと良く合います。
コレクションの中では個人的に最も美味しいと思いました。(未だ3個しか食べられてないけど…)
鮮やかな赤い色が女性のルージュをイメージさせて美しい。


↑「フォンダンショコラドーナツ・ショコラ(テイクアウト216円/イートイン220円)」
ピエール・マルコリーニのボンボン・ショコラ「ピエール・マルコリーニ・グラン・クリュ」をイメージしました。
しっとり濃厚なチョコレートドーナツ生地にカカオ風味豊かなガナッシュクリームを絞り入れました。(ここまでミスドの宣伝文を引用。)
…食べた家族の感想によると、クリームがメチャクチャ濃厚で、チョコ好きには堪らない味だったと。
「グラン・クリュ」とは最上級品と言う意味、ミスドで出す物なんで言ってもそこまでは…って気もするけど、普段より材料費はかかってるのだろう。
それが為に材料が不足して品切れ起こしてるのだろうから。
普段と変わらないチョコで済ませられるなら、今頃ドカドカ作ってバカバカ売ってウハウハ儲けてる筈。
そういや今回は「〇〇原産のチョコ7%使用」なんて微妙な気持ちになる注意書き、店サイトに小さく記載されてなかったしな。(笑)
【1月23日追記】
こちらも後日に実食が叶いました!
先に食べた家族の感想通り中身のガナッシュクリームが凄く濃厚で、ミスドの商品とは思えない苦み走った味わいです。
ミスドのドーナツは甘過ぎるって言う人に、是非食べて頂きたい。
…個人的にはミスドのドーナツって、輸入ドーナツ等と比べ、甘さは控え目だと思うけど。
↑で「フォンダンショコラドーナツ・フランボワーズ」が一番美味しいと書きましたが訂正します。
このシリーズの中では「フォンダンショコラドーナツ・ショコラ」が個人的一等賞です!
レンジで10~20秒程温めてから食べると、チョコレートフォンデュ気分が味わえて更にお勧め…試してみよう!
――これにてシリーズ6個、無事制覇!!


↑「フォンダンショコラドーナツ・キャラメル(テイクアウト216円/イートイン220円)」
ピエール・マルコリーニで人気のボンボン・ショコラ「アニモ・キャラメル」をイメージした商品です。
しっとり濃厚なチョコレートドーナツ生地に塩キャラメルクリームを絞り入れました。(ここまでミスドの宣伝文を引用。)
…これは実食が叶いました!
他のフォンダンショコラドーナツと違って、これだけはガナッシュホイップとの合わせ技でなく、塩キャラメルクリームのみの1本勝負。
塩キャラメルクリームの甘じょっぱさと、ドーナツ表面のココア粉末の苦味とのバランスが良い。
ガナッシュホイップを使用しない事で、味にしつこさを感じさせない、ナイス采配です。
ちなみにフォンダンショコラドーナツの土台は全て輪っかになったチョコドーナツで、中にクリームを絞り出しても漏れないように底をチョコで穴埋めしてあります。
レギュラードーナツにもなってるチョコドーナツを、こんなにお洒落に魅せるミスドの商品企画チームが優秀過ぎる。
商品を包むフィルムやケースのデザインも含め、今回は見た目的にも非常にお洒落でグッドデザイン賞もの、売り切れも已む無しかと――ミスドの商品企画チームは優秀でも、売上を予想するチームはあまり優秀に思えない。(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和だったあの頃の箱根、その1

2021年01月10日 20時53分16秒 | 旅の覚書
二度目の緊急事態宣言が出た為、連休中何処へも行けず、ゴロゴロしてる東京都民です。
こうなったら写真整理も兼ね、ブログに未だ上げてなかった旅の記録を書いてこうと思います。
今回は2019年12月1日~2日、箱根の小田急山のホテルに泊まった際のものです。
あの頃は未だ中国で未知のウイルスが拡がってるニュースを、日本人は対岸の火事でも見る様に感じてたっけな~。
大国に育った中国が風邪を引けば、世界もただでは済まぬ――なんて事を実感した去年でした。
先に立たない後悔は置いて、過去の旅記事ではありますが、暫くお付き合いくださいませ。

 
最近は毎冬訪れていた箱根のリゾート、小田急山のホテル。
狙いは河豚だ――が、しかし、それだけってわけでもない。
三菱財閥創始者の甥である岩崎小彌太男爵別邸を元に建てられた芦ノ湖畔の高級リゾートホテル。
富士山と森を借景に建つ館は、さながら欧州の古城の如く気品に満ちている。
一般的には庭に植えられた3,000株のツツジが咲き揃う5月がベストシーズンだが、個人的には初冬の頃が観光客も少なくお勧めである。

 
↑冬は何といっても空気が澄んでて富士山が綺麗に観える日が多い。
紅葉した丸いツツジの株は、観ようによっては秋のコキアのうねり…平和だったあの頃のひたち海浜公園が懐かしい。
 


↑訪れた日は富士山の周囲に強風が吹いてたらしく、チョココルネの様な渦巻き雲が浮いてました。

東京からバスに乗って元箱根港へ到着、その後ホテルの無料送迎バスを使い、宿泊する小田急山のホテルへ。
チェックイン時間まで少し間が有ったので、ホテル御自慢の大庭園を散策。
 
紅葉の盛りを迎えた園内の散策道。
道を挟んで続く並木はまるで錦の帯の如く艶やか。

↑その中に咲き残った紫陽花が…枯れてはいたけど、やっぱ箱根は涼しいんだなぁと…12月だよ?
小さい秋ならぬ、小さい夏を見付けてしまった。
 

 

 

 
↑山間の日は短い。
15時ともなれば陽は傾き、白亜の建物を朱に染める。
庭園の紅葉林は、秋の夕陽に照らされ、黄金色に輝き出す。
今思い出しても夢の様な美しさだったと懐かしく…嗚呼、あの頃は良かったな~。

…こんな風に懐古調で数回続きます。(汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスドコレクション80

2021年01月07日 19時58分44秒 | ミスド
松の内も過ぎて早、通常モード。
しかし今年は未だ初詣してません。
このまま行かないのも何となく後ろめたいので、出勤途中に出くわした神社に参拝しに行こうかな~なんて考えてる。
つうか、遂に発令される緊急事態宣言・ザ・セカンド。
今回主に悪者扱い受けてるのは飲食店ですか?
確かに店で集まって騒ぐ行為がクラスター発生の主原因として目立つけど、無症状感染者からの家庭内感染が増加っつうなら、元を辿ると学校に通ってる子供達から始まってないか?
子供が悪いと言いたいのではなく、子供は感染しても気が付き難いってだけの話。
前回の緊急事態宣言で最も効果を上げた策は恐らく一斉休校だ。
マスコミはGo To Travel政策ばっかり非難して、多くの学校が秋~冬にかけ修学旅行を実施した事実を見逃してる。
改めて言うけど学生は悪くない、悪いのは無症状感染者を多く出す新型コロナウイルスだ。
なら無症状感染者を多く出さない為に、無症状が多く出てる年代が通う学校を重点的に対策すべきに思う。
休校すると子供が家に居て親が働けなくなる問題が出て来るけど、家庭内感染の増加率を政府や都は無視したらいけない。
せめて感染が爆発してる地域だけでも休校にした方が良い…受験会場なんか余程対策しっかりしないとクラスター感染必至だ。
「子供は感染り難い」なんて誰が言った?――めっちゃ感染ってるやないか!!
場所ごとにサンプル採って、感染者がどれだけ居るか検証してみて欲しい。
新型コロナの話はここまでにして、ミスドの話に移ります。

ミスドから去年末に恒例福袋が発売されたので、早朝オープンに合わせ買いに行って参りました。
今年のミスド福袋もポケモン仕様、数え3度目となるコラボです。
すっかり味を占めたかミスド?ポン・デ・ライオンとその仲間達が泣いてるぞ!!――なんて思わなくもないけど、ミスド版のポケモン達可愛いからな、つい買ってしまいます。
ぶっちゃけオリジナル絵より可愛い、帯5分間でも良いからアニメ化して貰いたい。
 


↑3,300円、2,200円、1,100円と、例年通り松竹梅3クラス発売された中、今年も買ったのは3,300円の福袋と言うか、福箱。
表と裏で微妙に絵が違う点に芸の細かさを感じる。
子供が居る御家庭向けに、間違い探しで遊べる仕様にしたと見た。
今年の絵柄は猛烈なラッキー推しが特徴…可愛いと思うけど、ラッキーってそこまで人気高いっけ?
去年買った福箱も崩さず持ってて、着物とか入れるのに使ってます。

福袋・福箱の中には数種類のミスド×ポケモングッズが入ってる。
その1つ1つを下記にてご紹介致します。

↑「2021カレンダー」
全ての福袋に入ってるグッズ。
月曜始まりの2ヵ月表示で、スケジュールを書き込めるスペース有り。


↑「トートバッグ」
全ての福袋に入ってるグッズ。
デザインは2種類有って、もう片方はドーナツの中からポケモン達が顔を見せてる絵柄でした。
裏に絵柄が無いのが寂しい。


↑「ジッパーバッグ」
3,300円の福箱のみに入ってるグッズ。
お菓子の小分けや、雑貨・アクセサリーの収納に使って欲しいとの事、中身が見えるクリア素材で出来てます。
デザインは2種類で、もう片方は小さなポケモン達が瓶の中フワフワ飛んでる絵柄でした。


↑「マスキングテープ」
2,200円と3,300円の福袋&福箱に入ってるグッズ。
デコレーションやギフトのラッピング等に使用して欲しいとの事。
デザインは2種類有り、もう片方のは色がブラウン、イエローよりそっちが良かった。


↑「ポーチ」
2,200円と3,300円の福袋&福箱に入ってるグッズ。
化粧ポーチやペンケース等に利用してとの事。
デザインは2種類有って、もう片方は色がピンク。

 

         
↑「スケジュールン」
3,300円福箱のみに入ってるミスドオリジナルスケジュール帳、これが欲しい為毎年3,300円福箱を買っている。
表紙はリバーシブル仕様、マンスリー・ウィークリー・切り取りメモの他、割引クーポンが付いてるのが嬉しい。
ただ今回は時勢を反映しイートイン割引クーポンは付いてなかった。
それは仕方ないとしても、イートイン割引クーポンが無い分、テイクアウト割引クーポンが増えてるわけでもない、今年は例年より薄っぺらいのが正直寂しい。
つうか言っちゃ悪いけど、前回に比べて今回の福袋は全体的にチープ。
前回はブランケットが付いてただけに、差が歴然として解る。
中国の縫製品製造工場が新型コロナ流行で働き手集まらず、その影響が日本の衣料関係にも及んでると聞いた。
今回ブランケットみたいな凝ったグッズが無いのも恐らくそのせい。


↑「ドーナツ15個分引換カード」
3,300円福箱の場合、これが2枚付いてくる。
税抜160円以下のドーナツが対象で、実質4,800円分買えると考えれば、お得さ加減を実感出来るかと。
有効期限も今回は新型コロナの影響を考えて2021年5月31日迄と長めだ。
ミスドに頻繁に行くなら、そりゃ開店と同時に買いに行こうと思うでしょう。(笑)

※商品追加により、ミスドコレクション78を加筆してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年、クリスマスには歌を歌おう♪その13

2021年01月05日 18時27分42秒 | クリスマス
皆様、こんばんは。
13日間に渡るクリスマス特集も今夜で終了。
ミス・メリーからの最後の手紙を開封致します。
では――

『はぁい♪ミス・メリーよ♪
 2020年度のクリスマス雑学講座は、コロナ禍のせいでメリーが日本に来れず、苦肉の策で手紙を送って企画を遂行したけど、如何だったかしら?
 …やっぱり日本へ来て、日本のクリスマスの雰囲気を肌で感じながら、記事を書きたかったわ。
 2021年、人類はウイルスの脅威を抑え込めるかしら?
 今年のクリスマスをハッピーな気持ちで迎えられるよう、世界中の皆が集まって飲んで食べて歌って過ごせるよう、メリー心から祈るわ。
 さて今回最後に採り上げるのは、日本のクリスマス・スイーツよ――え?おざなりですって?
 …仕方ないの…メリーも最初はね、ハンガリーのベイグリとか、ポルトガルのボーロ・レイとか、イタリアのブッチェッラーティとか、採り上げる積もりだったのよ。
 ところがコロナ禍のせいで、日本に来て営業してた外国のお店が続々撤退したから無理って、ここのブログ主さんから断られちゃったの…。
 困るわ~メリーだって今、日本に来れないのに~~。
 もう二進も三進も行かないから、最後はブログ主さんに丸投げ、もといお任せよ!
 
 世界の料理やスイーツが食べられる日本って、とっても平和で幸せな国だと思うの。
 だって世界の国々と良好な関係を築けてて、孤立してないから叶う事でしょ?
 それも一年一度きりの各国のクリスマスの御馳走をよ…凄く恵まれた時代に思うの。
 な~んて事を言いたくて思い付いた企画だったのに、新型コロナが世界中に拡がっておじゃんよ!
 インターネットで辛うじて繋がってるけど、国境の壁がとてつもなく高く感じられるわ。
 そんな閉じた世界でも、壁を飛び越え来てくれるサンタさんって、やっぱり只者じゃないのね。
 最後に紹介するクリスマス・ソングは、今年も世界の子供達の期待を裏切らずに来てくれたサンタさん達に愛を篭めて――サンタが町にやって来る(Santa Claus Is Coming To Town)よ♪
 今年のクリスマスはソーシャルディスタンス抜きで、サンタさんが子供達と触れ合えると良いわね。
 メリーも今年のクリスマスこそ、日本へ来て皆と触れ合いたいわ!
 だから皆…どんな時代でも生き抜いて、笑ってクリスマスを迎えましょ!
 またね!』

――以上、ミス・メリーからの手紙でした。
最後ら辺ちょっとブチ切れてましたが(汗)、ミス・メリーが何を言おうと店やってないんだから仕方ない。
愚痴は後にして、こちらを参考に歌いましょう、作詞ヘヴン・ギレスピー、作曲フレッド・クーツ、日本語作詞は神戸孝夫で、「サンタが町にやって来る(Santa Claus Is Coming To Town)」です!
日本語版はオリジナルの歌詞と全く異なり、非常にソフトな内容に変えられてますが、そこはかとなく郷愁を感じられて私は好きです。
「サンタクロース・イズ・カミィン・トゥ・タウン」だけ発音そのままに残したのは、例えば「サンタがま~ちにやって~~来ぃ~た~~♪」だと語感が悪いと思ったからでしょうか?



【サンタが町にやって来る(Santa Claus Is Coming To Town)】




さぁ♪ 貴方から♪
メリークリスマス♪
私から♪ メリークリスマス♪
サンタクロース・イズ・カミィン・トゥ・タウン♪

ねぇ♪ 聞えて♪
来るでしょ♪
鈴の音が♪ 直ぐそこに♪
サンタクロース・イズ・カミィン・トゥ・タウン♪

待ち切れないで♪
おやすみした子に♪
きっと素晴しい♪ プレゼント持って♪

さぁ♪ 貴方から♪
メリークリスマス♪
私から♪ メリークリスマス♪
サンタクロース・イズ・カミィン・トゥ・タウン♪


さぁ♪ 貴方から♪
メリークリスマス♪
私から♪ メリークリスマス♪
サンタクロース・イズ・カミィン・トゥ・タウン♪

ねぇ♪ 聞えて♪
来るでしょ♪
鈴の音が♪ 直ぐそこに♪
サンタクロース・イズ・カミィン・トゥ・タウン♪

クリスマスイブを♪
指折り数えた♪
幼い思い出も♪ 今宵懐かし♪

さぁ♪ 貴方から♪
メリークリスマス♪
私から♪ メリークリスマス♪
サンタクロース・イズ・カミィン・トゥ・タウン♪


待ち切れないで♪
おやすみした子に♪
きっと素晴しい♪ プレゼント持って♪

さぁ♪ 貴方から♪
メリークリスマス♪
私から♪ メリークリスマス♪
サンタクロース・イズ・カミィン・トゥ・タウンーー♪



…歌い終わった所で、愚痴の続き。
去年秋頃から飲食店が続々閉店してホントきつい。
海外から来た店なんか大半が閉めてってます。
本国の味を再現する事に拘る店ほど、材料の輸入が困難になった等の理由から、早期に撤退を決めてしまうらしい。
現在ロックダウン中の地域が多い欧米系の店舗は、影響を特に強く受けてんじゃないかと思う。
 
↑そういう訳で今回は穴埋め的に、我が家の去年のクリスマス・ケーキ写真をアップします。(汗)
メトロポリタンホテルのクリスマスケーキで、チョコでグラサージュした中は、栗ムースとラズベリームースの二層仕立て。
チョコのsuicaペンギンの中は空洞になっており、苺と砂糖菓子のプレゼント2個が隠れてました。

ミス・メリー曰く「日本のクリスマス・ケーキは歴史が浅い」との事ですが、明治43年(1910年)に不二家が発売して百年以上経ってるわけで、言う程浅いって印象は個人的には無いです。
そりゃまあ、古代や中世から続いてる慣習に比べりゃ、子供用ビニールプール並の浅さだけど。
明治に始まったクリスマス・ケーキの慣習は、当時日本より遥かに豊かだった欧米への憧れの象徴かと。
「欧米人は毎年クリスマスを豪華なケーキで祝う」というのは、事実と異なる誇大広告だったわけですが、もし当時の不二家が向うの習慣通りパンやクッキーを売りに出してたら、ケーキの様には習慣化しなかっただろうと思います。
欧米人のクリスマスの祝い方って、外から眺めてるだけでも凄く楽しそうで、ゴージャスじゃないすか。
ドイツで毎年開催するクリスマス・マーケットなんか、あんまり楽しそうなんで最近じゃ日本各地で開催されてるし。
去年のクリスマス、コロナ禍でもクリスマス・マーケットを開こうと、ドライブ・スルー方式を生み出したドイツ人のクリスマスに懸ける執念には感動しましたよ。
…結局、中止になりましたが。
食べて飲んで歌って集う事は、本来人間らしい行為なのだから、悪に見てはいけません。
今は耐えるにしても、寛容さを忘れず居ようと…難しいけどな。

↓こちらは2019年のクリスマスに撮影した、「菓匠花見」の和菓子。


 

 
↑練り切りでベル、トナカイ、サンタブーツ、クリスマス・ツリーを模ってます。
ケーキに人気が取られがちのクリスマス・シーズン中、練り切りや煎餅や羊羹や団子や餡蜜でもクリスマスバージョンの物を売り、対抗する日本の和菓子業界の柔軟さが好きだ。
こんな厳しい時代だから、伝統とか気にせず、逞しく生き抜いて欲しい。
…お付き合い頂いた皆様も、心身病む事無く過ごされます様に。
今回コロナ禍の中で日本に来れずとも企画を練ってくれたミス・メリーには本当に感謝!
今年のクリスマスも元気に帰って来いよ~。

【終】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年、クリスマスには歌を歌おう♪その12

2021年01月04日 22時32分19秒 | クリスマス
皆様、こんばんは。
東京・埼玉・千葉・神奈川の知事が、政府に緊急事態宣言を要請したとの事。
自分は緊急事態宣言要請の前に、感染防止徹底宣言ステッカーを貼ってる飲食店が本当に感染対策を徹底してるか、実際に見回って確認すべきかと。
虹ステッカーを貼ってる飲食店は多いけど、店内を外から眺めると大体が三密状態で、許可出した人の目は節穴かって思う。
新型コロナの話は置いといて、ミス・メリーから届いた手紙を読むと致しましょう。

『はぁい♪ミス・メリーよ♪
 日本は正月三箇日も明けて、今日から通常モード?
 長い休みの後は生活リズムが狂って体調を崩す人多いそうだから気を付けて!
 さて、今年のメリーのクリスマス話も終わりが見えて来たわ。
 明日で皆とお別れな事思うと寂しくなっちゃう。
 でも最後まで笑顔を忘れずに頑張らなきゃ!
 十二夜目に紹介する世界のクリスマス・スイーツは、スウェーデンのセムラよ!

 セムラは、カルダモンで風味付けした甘いパンの中をくり貫き、アーモンドペーストと甘くないホイップクリームを挟んだ、スウェーデン伝統のスイーツよ。
 食べられる時期は、毎年クリスマス・シーズン明けから、キリストの復活祭であるイースターの前日までって、決められてるの。
 スウェーデンでは春を告げるスイーツとして愛されていて、特にイースターの47日前をセムラの日に据えてるそうよ。
 今年は4月4日がイースターだから、そこから47日前だと、2月16日位がセムラの日に当たるかしら?

 かつてスウェーデンではイースター前の40日間断食を行っていて、断食に入る前には御馳走を食べて備える習慣が有ったの。
 今は断食の習慣無くなったけど、御馳走の1つだったセムラは生き残ったってわけ。
 理由を無くしても御馳走は食べたい…非常に人間らしく思うわ。(笑)
 元々はクリームも何も挟んでないシンプルなパンで、温めた牛乳に浸して食べる風習だったらしいけど、時を経て見た目可愛いスイーツに進化したんですって。
 
 クリスマス・シーズン明けに食べられるなら、クリスマス・スイーツとは呼べないんじゃないのって?――痛いとこ突くわね。(笑)
 確かに仰る通りだけど、視点を変えればクリスマスの終わりを飾るスイーツとも言えなくない?
 メリー的にはそういう見解でクリスマス・スイーツに採り上げるわ!独断と偏見上等!!

 で、このセムラ、日本で食べるなら、お馴染みスウェーデン発家具量販店のIKEAで2月頃売り出すそうよ。
 そういう訳で暇人のブログ主さん、例の如く撮影お願いねv
 
 続いて今夜のクリスマス・ソングを紹介、賛美歌102番――もろびと声あげ♪
 元はドイツで14世紀頃から歌われてたIn dulci jubilo(イン・ドゥルチ・ユビロ)って題のクリスマス・ソングで、ドイツ神秘主義のドミニコ会士だったハインリッヒ・ゾイゼが天使から教わったって伝承が有るそうよ。
 ドイツ語とラテン語が混合した歌詞は神秘的で、天使から教わったって云われても信じたくなるわね。
 今夜のメリーの話はここまで、また明日、楽しくクリスマス・ソングを歌いましょ♪』

以上、ミス・メリーからの手紙でした。
志村…ではなく、セムラがクリスマス・スイーツかは、スウェーデン人の審議待ちで。
志村けんさんが去年お亡くなりになったニュースにはショックを受けたなぁ…ドリフ好きだったから。
唐突に思い出して御免なさい。
気を取り直して、ミス・メリーが紹介したクリスマス・ソングを、こちらを参考に歌いましょう。



【もろびと声あげ(In dulci jubilo)】




諸人声上げ♪ 喜び称えよ♪
神の恵み♪ この世に現れ♪
ダビデの村の♪ いぶせき馬屋に♪
清き御子は♪ 生まれたもう♪


諸人声上げ♪ 喜び称えよ♪
天の扉♪ 今しも開かれ♪
尽きぬ恵みを♪ 身に帯び給いて♪
清き御子は♪ 生まれたもう♪


諸人声上げ♪ 喜び称えよ♪
死の恐れを♪ 追いやり給いて♪
良き訪れを♪ あまねく伝うる♪
清き御子は♪ 生まれたもう♪


…オリジナルはこちらを。
歌詞は一番だけで済みません。


In dulci jubilo,(イン・ドゥルチ・ユビロ)
Nun singet und seid froh!(ヌン・ジンクトゥ・ウント・ザイト・フロー!)

Unsers Herzens Wonne(ウンザー・ヘルツェン・ヴォネ)
Leit in praesepio;(レイト・イン・プレセピオ)
Und leuchtet wie die Sonne(ウント・ロイヒトゥ・ヴィ・ディ・ゾネ)
Matris in gremio.(マトリス・イン・グレミオ)

Alpha es et O!(アルファ・エス・エ・オ!)
Alpha es et O!(アルファ・エス・エ・オ!)


【訳】
甘き喜びの内に
今こそ歌え、喜べ!

我らの心は至福に満ちる
一つの馬槽(まぶね)の内に
太陽の如く輝き
御母の胸に抱かれる御方

汝はアルファにしてオメガ!
汝はアルファにしてオメガ!



2020年1月下旬、ミス・メリーからの依頼で、セムラを探しにIKEA立川まで行って来ました。
1年前の写真で済みませんが、セムラが店に並ぶのは1月下旬~2月な為、去年の内に撮影するしかなかったのです。(汗)
  

 
↑セムラが食べられる2階のセルフ方式レストラン。
体育館よりもだだっ広いフロアで、席は自由に選べる。
どの料理も安く提供してる為、家族連れに人気のもようですが、味は正直どれも微妙に感じました。
セムラも不味くはないけど、凄く美味しいかって訊かれると…。(汗)
ただ日本で食べた事無い、新鮮な味わいでした。
パンがしっかりした固さなのも新鮮、見た目はシュークリームの様に柔らかそうなのに。
クリームたっぷりで凄く甘そうに見えるけど、ホイップクリームの方は全く甘くなく、その下のアーモンドペーストとパンの仄かな甘味のみです。
しかし元は断食前に食べるスイーツなだけあって、実はかなりの高カロリーらしい。
見た目で舐めてはいけない意外性有る食べ物でした。


↑ちなみに長崎ハウステンボス内のワンピースレストランでもセムラを提供しとります。
海賊四皇の1人ビッグ・マムの好物って事で、メニューに入れられたらしい。
味は食べた事無いから解らないけど、こちらはナボナに見た目が似てる。
ナボナはお菓子のホームラン王だからな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年、クリスマスには歌を歌おう♪その11

2021年01月03日 17時06分00秒 | クリスマス
皆様、こんばんは。
正月休み中、何かしましたか?
私は今日、年賀状を書き始めました。
同僚宛のなんか明日、直接渡した方が早いっての。(汗)
そんな新聞四コマ漫画的日常は置いといて、ミス・メリーから届いた手紙を読みましょう。
ラブレター・フロム・北の国から。

『はぁい♪ミス・メリーよ♪
 日本は今、雪が物凄く積もってるんですって?
 ニュースで知ったけど、道路走ってる車が雪に埋まって動けなくなるなんて…そんな短時間の内に積もってしまうの!?
 日本は世界一の豪雪地帯とは聞いてたけど、想像を絶するレベルね。
 次回の冬期五輪開催地、中国から日本に変更したらどうかしら?
 …って、大雪で命落とす人の事考えたら、ふざけてられないわ。
 もうこれ以上の試練がこの国を襲わないように、今年は去年不幸に遭った人達が倍返しで幸運に恵まれるよう、今夜採り上げるクリスマス・スイーツはフランスのガレット・デ・ロワにするわ!
 
 フランス語で王様達のお菓子を意味する名前のガレット・デ・ロワは、公現節のお祝いにフランスで食べられるケーキよ。
 公現節(エピファニー)とは、西方教会暦で1月6日に幼子イエスが公に顔を見せた事を祝う日…具体的に言うと、東方の三賢王(三博士)が誕生祝の品を持って、イエスを礼賛に訪れた事を祝う日…かえって解り難いかしら?
 公現節についての詳細は以前メリーが書いた記事を御覧頂くとして、今はガレット・デ・ロワの説明を続けるわよ。
 広く知られてるガレット・デ・ロワはアーモンドクリームを入れて焼いたパイで、中に小さなフェーヴ(そら豆)と呼ばれる陶製の小さな人形が隠されてるの。
 切り分けられたパイの中にフェーヴが入ってた人は、金紙製の王冠を被って王様になり、周囲の人達に1日何でも命令する権利を持てるわけ。
 日本流に言えば王様ゲームだけど、親が幼い子供に予めフェーブが当たるよう細工し1日だけ我が儘を聞いてあげたり、王様に選ばれた男性が好きな相手を女王様に選んで告白したりと、フランスでは微笑ましい年中行事になってるのよ。
 そしてフェーヴが当たった人は、幸運が1年間続くと考えられたの。
 フランスでは公現節に拘らず、1月中ずっとこのケーキを皆で分け合い、パーティーを楽しむそうよ。
 そんなガレット・デ・ロワのルーツは、古代ローマ帝国の年越しの祭典サトゥルナーリアだと云われてるわ。
 サトゥルナーリアとは農耕神サトゥルヌスの復活を祈願する饗宴で、豆を一粒入れたケーキを供し仮初の王を決める習わしが在ったそうなの。
 ルイ14世が、このローマ時代の習わしを参考に、宴の余興で豆一粒入りのケーキを振る舞い、当てたご婦人に願いを言う権利を与えたとか。 
 フランス革命後に職を失った宮廷料理人達が、そのケーキを自分の店で再現した事で、民間にも伝わったのかもしれないわ。

 でも実は、ガレット・デ・ロワの様な新年の当たり入りスイーツは、世界各地で見られるのよ。
 西欧、東欧、アジア、アメリカ等々…中に入る当たりは、フェーヴ同様に陶製の小さな人形だったり、玩具だったり、或いはコインだったり、紙のおみくじなんてとこも在るわ。
 ガレット・デ・ロワの中に入れられてたフェーヴは、最初、名前の通り、そら豆だったそうよ。
 陶製の小さな人形に変わったのは1870年頃ですって。
 新年に抱く人々の願望が形の見える当たりになって、祝いの食べ物の中に忍び込んだんじゃないかしら?
 
 最近は日本のケーキ店やカフェでも、年明けにガレット・デ・ロワを売る様になったわね。
 ただ、日本ではパイの中にアーモンドを一粒入れて、フェーヴは別に渡す事が多いみたい。
 この習慣は恐らく日本人の衛生観念の高さから生まれたものだと思うわ。

 ガレット・デ・ロワの入手は例の如く暇人のブログ主に任せるとして…そろそろクリスマス・ソングの時間よ!
 東方の三賢王をテーマにした19世紀のクリスマスキャロル、We Three Kings of Orient Areの日本バージョン――我らは来たりぬ♪
 日本の教会では賛美歌第二編52番で覚えられてるわ。
 …今夜のメリーの話はここまで、また明日、楽しくクリスマス・ソングを歌いましょ♪』

――以上、メリーさんからのお手紙でした。
この歌も去年に引き続いての登場ですが、ご紹介頂いた事だしこちらを参考に歌いましょう!



【我らは来たりぬ(We Three Kings of Orient Are)】




我らは来たりぬ♪ 遙けき国より♪
星に導かれ♪ 野山越えて♪

ああー♪ 奇しく輝く♪ 星の光よ♪
我らを導け♪ 御子の御許に♪


我が持ち来たれる♪ 貴き黄金を♪
メシヤの冠の♪ 飾りとなさん♪

ああー♪ 奇しく輝く♪ 星の光よ♪
我らを導け♪ 御子の御許に♪


我が持ち来たれる♪ 乳香捧げて♪
いと高き御神♪ 共に讃えん♪

ああー♪ 奇しく輝く♪ 星の光よ♪
我らを導け♪ 御子の御許に♪


我が持ち来たれる♪ 没薬捧げて♪
御苦しみの日に♪ 備え祀らん♪

ああー♪ 奇しく輝く♪ 星の光よ♪
我らを導け♪ 御子の御許に♪


万を統べます♪ メシヤは生まれぬ♪
ハレルヤ♪ ハレルヤ♪ 讃え祀らん♪

ああー♪ 奇しく輝く♪ 星の光よ♪
我らを導け♪ 御子の御許に♪


ジョン・ヘンリー・ホプキンズ牧師が作詞・作曲したオリジナルはこちら


We three kings of Orient are♪
Bearing gifts we traverse afar♪
Field and fountains, moor and mountains♪
Following yonder star♪
  
Yonder star…♪

Born a King on Bethlehem's plain♪
Gold I bring to crown Him again♪
King forever, ceasing never♪
Over us all to reign♪

O Star of wonder, star of night♪
Star with royal beauty bright♪
Westward leading, still proceeding♪
Guide us to thy Perfect Light♪

Frankincense to offer have I♪
Incense owns a deity nigh♪
Prayer and praising, all men raising♪
Worship Him, God most high♪

O Star of wonder, star of night♪
Star with royal beauty bright♪
Westward leading, still proceeding♪
Guide us to thy Perfect Light♪

Light…♪
Light…♪

Myrrh is mine, its bitter perfume♪
Breathes a life of gathering gloom♪
Sorrowing, sighing, bleeding, dying♪
Sealed in the stone cold tomb♪

Glorious now behold Him arise♪
King and God and Sacrifice♪
Alleluia♪
Alleluia♪
Earth to heaven replies♪

O Star of wonder, star of night♪
Star with royal beauty bright♪
Westward leading, still proceeding♪
Guide us to thy Perfect Light♪

Thy Perfect Light…♪

Thy Perfect Light…♪

Thy Perfect Light…♪


歌い終えたところで、ガレット・デ・ロワの話に戻ります。
その前にミス・メリーが以前書いた公現節についての記事はこちら

 
↑ミス・メリーから依頼を受けて、溜池山王駅近くに建つ超高級ホテル「ANAインターコンチネンタルホテル東京」に、ガレット・デ・ロワを買いに行って参りました。
初めて訪れたけど、凄いですね、3階まで吹き抜けになったロビーの中に、大きな滝が流れてました。
周辺にはアメリカ、スペイン、ナイジェリア、スウェーデンの大使館が建っていて、国際都市東京を印象付ける風景が広がっています。
ほぼ隣にはテレビ朝日のビルも建ってました…自分には縁遠い地区だ。

↑美食の巨匠として名高いピエール・ガニェールがプロデュースするパティスリー、「ピエール・ガニェール・パン・エ・ガトー」。
 
↑大きい物と小さい物、2サイズ有る内、大きい物を選択。
1ホールで6人前は有りましたが、4つにカットして食べました。
フランスではパーティーで出せる様に、1ホールで十人分にカット出来る巨大なガレット・デ・ロワも売ってるとか。
購入すると金紙製の王冠と、その年限定のフェーヴを付けてくれます。
パイの中にはアーモンドが1粒入ってたのですが、それが誰に当たったのか忘れてしまいました。
実は今回記事の写真も2020年に撮った物で、サクサクのパイと滑らかなアーモンドクリームの味は覚えてても、誰が当たりを引いたのかは忘却の彼方です。(汗)
私が当たりを引き当ててない事は確かなのですが…。

↑こちらが「ピエール・ガニェール・パン・エ・ガトー」の2019年版フェーヴ…「La Couronne de Roi」はフランス語で王冠を意味するとして…形は何を表現しているんでしょうか??
多分レストランで提供してる料理なんじゃないかな~と思うんですが――著名なシェフがプロデュースするガレット・デ・ロワの場合、付属のフェーヴはシェフの代表料理をデザインする事が多いそうで――そのレストランで料理を食べた事無い庶民には見当すらつきません。(汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年、クリスマスには歌を歌おう♪その10

2021年01月02日 18時41分48秒 | クリスマス
皆様、こんばんは。
ニュースで連日最多感染者数を更新しとりますが、実業団&箱根駅伝は例年通り開催だそうで…テレビマスコミは首相の会食を熱心に叩く一方、自分達の行動は全く省みないのな。
集団マラソンは感染の危険が高いって医師から言われてんのに、集まって動く人数考えたら首相の会食どころじゃないだろう。
無観客でやれば良いってもんじゃないぞ。(テレビで観たら集まって声援してるし)
紅白だって大人数のグループは密を理由に選ばなきゃいい。
自分とこの批判は封じて、他者への批判は煽る垂れ流す乗っかる。
日本のテレビマスコミは下手すりゃ政府より強い権力握ってると思う。
毒吐きはここまでにして、ミス・メリーからの手紙を読みましょう。

『はぁい♪ミス・メリーよ♪
 日本では正月休み明日で終わりですって?
 短いわねぇ~。
 こんな時期だし休み多目にしてくれたら良いのに。
 熊さんみたいに冬眠でもしたいわ。
 な~んて腐るのは止めて、明るくクリスマス・スイーツの紹介しましょ!
 今夜採り上げるのは、ドイツのレープクーヘンよ
 
 レープクーヘンは蜂蜜と数種類のスパイスを混ぜて焼くのが特徴のドイツの郷土菓子、第3回に紹介したポーランドのピエルニキ同様、ジンジャーブレッドの一種なの。
 ジンジャーブレッドの一種と言っても、レープクーヘンの場合、ジンジャーが取り分け目立つって事もないわ。
 アニス、カルダモン、クローブ、コリアンダー、シナモン、ショウガ、ナツメグ等々、数種類のスパイスを調合する事で、独特な風味を生み出すの。
 まるでカレーね。
 地方によってはスパイスの他に、アーモンド、クルミといったナッツ類、更にオレンジピール、レモンピール等のドライフルーツも入れられるわ。
 忘れちゃいけないのが蜂蜜!他の材料は無くてもウチの味で許されるけど、蜂蜜抜きのレープクーヘンはカレー粉抜きで作ったカレーライス。
 そもそもレープクーヘンの歴史を辿ると、紀元前に食べられてた蜂蜜パンに行き着くそうよ。
 古代のエジプト人やローマ人は、季節の節目や冠婚葬祭といった特別な日に、蜂蜜を塗ったパンを焼いて食べてたって、記録が残ってるんですって。
 レープクーヘンが今の様な数種のスパイスと蜂蜜入りの焼き菓子になったのは中世の頃で、ドイツ周辺に存在した修道院が強く関わってるみたい。
 当時の修道院ではスパイスを飲み薬に使ってたの。
 でもそのまま飲むんじゃ刺激が強過ぎるわよね?
 だから飲み易くする為に、蜂蜜と合わせて処方してたそうなの。
 修道院では蝋燭を蜜蝋で作る為に養蜂してたから、蜂蜜はたっぷり有ったのね。
 スパイスに蜂蜜…これに粉を加えれば、お菓子が作れそうじゃない?
 神に仕える修道士や修道女だって甘いお菓子は大好きですもの、材料が揃った時点で作り始めたわけ。
 粉と蜂蜜と数種のスパイスを混ぜてクッキーにすれば、非常食として蓄える事も出来る――こうして生まれたのがレープクーヘン。

 現在のレープクーヘンはケーキだったりクッキーだったりパンだったり、同じドイツ内でも各地域によって様々な形に焼かれるわ。
 クッキーも、歯が立たないほど固い物、もっちりヌガーみたいな物、しっとり柔らかい物…等々、食感色々。
 そんな形の定まらないレープクーヘンだけど、国の法律で最低限の品質が定められてる所が如何にもドイツっぽいわ。

 日本でドイツのクリスマス・スイーツと言えばシュトレンが有名だけど、ドイツの人にとってはレープクーヘンの方がポピュラー。
 何といってもクリスマス・ツリーに吊るすオーナメントもレープクーヘンで作るくらいだもの。
 ハートや星の形に型抜きしてアイシングやチョコでデコレーションしたカラフルなレープクーヘンは、ドイツのクリスマス・マーケットの名物になってるわ。
 ちなみにグリム童話に登場するお菓子の家、あれもレープクーヘンで出来てるんですって。
 ドイツではレープクーヘンを組み立て作る家を、プフェッファークーヘンハウスって呼ぶらしいわ。
 
 日本でよく見られるレープクーヘンの殆どは、スパイス風味のクッキーじゃないかしら?
 それかチョコがけしてあるソフトクッキータイプの物とか。
 どんなレープクーヘンを入手してくるか楽しみにしてるわよ、暇人のブログ主さんv

 それじゃあ今夜のクリスマス・ソングを紹介、去年も歌ったけど、ドイツと言えばやはりこの歌——もみの木(O Tannenbaum)よ♪
 オリジナルはドイツ北部に古くから伝わる民謡だけど、今回は歌い易い様に、翻訳家で童謡詩人の中山知子が作詞した日本語バージョンを紹介するわ。
 今夜のメリーの話はここまで、また明日、楽しくクリスマス・ソングを歌いましょ♪』

――以上、ミス・メリーからの手紙でした。
それではこちらを参考に、二年続きではありますが、ミス・メリー紹介の「もみの木」日本語バージョンを歌いましょう!



【もみの木(O Tannenbaum)】




樅の木♪ 樅の木♪
何時も緑よ♪
樅の木♪ 樅の木♪
何時も緑よ♪

輝く♪ 夏の日♪
雪降る♪ 冬の日♪

樅の木♪ 樅の木♪
何時も緑よ♪


樅の木♪ 樅の木♪
梢静かに♪
樅の木♪ 樅の木♪
梢静かに♪

喜び♪ 悲しみ♪
優しく♪ 見守る♪

樅の木♪ 樅の木♪
梢静かに♪


樅の木♪ 樅の木♪
繁れ豊かに♪
樅の木♪ 樅の木♪
繁れ豊かに♪

雨にも♪ 挫けず♪
風にも♪ 折られず♪

樅の木♪ 樅の木♪
繁れ豊かに♪


ドイツ人のヨハン・アウグスト・ツァルナックと、エルンスト・アンシュッツが共同で歌詞を付けたバージョンも宜しければ…


O Tannenbaum,
O Tannenbaum,
Wie treu sind deine Blätter!

Du grünst nicht nur zur Sommerzeit,
Nein auch im Winter wenn es schneit.

O Tannenbaum,
O Tannenbaum
Wie treu sind deine Blätter!


O Tannenbaum,
O Tannenbaum
Du kannst mir sehr gefallen!

Wie oft hat schon zur Winterszeit
Ein Baum von dir mich hoch erfreut!

O Tannenbaum,
O Tannenbaum
Du kannst mir sehr gefallen!


O Tannenbaum,
O Tannenbaum
Dein Kleid will mich was lehren:

Die Hoffnung und Beständigkeit
Gibt Mut und Kraft zu jeder Zeit!

O Tannenbaum,
O Tannenbaum
Dein Kleid will mich was lehren!


【訳】
おお、樅の木よ
おお、樅の木よ
お前の葉は変わらず在り続ける!

夏だけでなく
雪の降る冬でも青々と繁る

おお、樅の木よ
おお、樅の木よ
お前の葉はなんて瑞々しい!


おお、樅の木よ
おお、樅の木よ
私は心からお前を愛す

冬に幾度となく
お前は私を深く喜ばせてくれた!

おお、樅の木よ
おお、樅の木よ
私は心からお前を愛す


おお、樅の木よ
おお、樅の木よ
お前の衣が私に教えてくれる

希望と永続、
快さと力とを、どんな時も

おお、樅の木よ
おお、樅の木よ
お前の衣が私に教えてくれる




↑ミス・メリーに頼まれて、パンドーロと一緒にベーカリー「ジョアン」にて買って来たレープクーヘンです。
ジンジャーマン、星、クリスマス・ツリーと、形が可愛いですね。
オーナメントにして吊るせるよう、包装袋にリボンが付いてました。
蜂蜜とスパイスの甘い香りが袋を通しても凄い香って来ましたよ。
持った感触から固そうに感じたんですが、歯が立たない程ではなかったです。
スパイスも日本人好みにか抑え目で、ドイツ人が食べたら物足りなく感じるかも…でも美味しかったし、分厚いので1枚で満腹になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする