…記事の前に、新しくブクマに入れさせて戴いたブログを御紹介~。
みづきさんの『みづきのつぶやき』。
みづきさんの日常と、みづきさんが大好きなTV番組の感想を中心に綴られておりまする。
月曜日は『コナン』&『結界師』~を観ぃて~♪
火曜日は『今週、妻が浮気します』を観ぃる~♪
水曜日は『相棒』&『ハケンの品格』を観ぃて~♪
木曜日は『銀魂』・『のだめ』・『ダンクーガ』を観ぃる~♪
金曜日は『ケロロ』と『特命係長 只野仁』を観ぃて~♪
土曜日は『ミーナ』&『地獄少女』を観てる~♪
日曜日は『電王』・『ゲキレン』・『ワンピ』・『デジモン』……あああ歌えないっっ!!
………テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ~♪
テュリャテュリャテュリャテュ~リャ~リャ~~♪(←無理矢理纏めようとしている)(汗)
…とまぁ、毎回のTV番組感想を、愛篭め熱く叫んでおられます!
挙げた中で好きな番組が有ったという方は、放送された次の日にでもお邪魔してみてはと…熱く楽しい感想記が拝見出来るかもですよv
尚、番組改編に伴い、観る番組は4月に変更を予定してるそうです。(そりゃそうだ)(笑)
詳しくは『プロフィール』を御覧になって下さいね!
その他にも可愛い飼犬の『くぅちゃん』写真をUPされてますんで、犬好きな方も御注目あれ!
みづきさん、(今更ですが)これから宜しく!(礼)
注)…この記事は今から4年前のレポを中心に書いております。
その為、現在のハウステンボスとは、異なる点が有ります事を、御了承下さいませ。(詳しくは下記フォロー文を参照の事。)
21時~、私のみ夜の散歩に出かける。
せっかく夜景も撮れるカメラを買ったんだもの、撮りゃなぁ勿体無いって事で。
ハーフェン橋からドムトールンを入れてパチリ――
ホテルヨーロッパの全景をパチリ――
チューリップ花壇を前に『眼鏡橋』をパチリ――
…そういえば、この街に来て夜に散歩をすると、不思議に思う事が有るかもしれない。
街燈の周りに集る羽虫の姿を見掛けないのだ。
昼間はあれだけお目に掛かれる昆虫の姿、夜は一体何処に?
実はハウステンボスに在るオレンジ色した街燈には、虫が嫌うような仕掛けが有るらしいのです。
殺虫剤を散布する事無く、夜間のみ虫の習性を利用して遠ざける…この工夫こそがハウステンボスの「森の家」たる真骨頂ではないかと。
初夏~真夏に掛けて…昼時はトンボが多く飛んでます。
これは水が綺麗である証拠でしょう。
虫は多くても蚊は少なく…これはトンボや鯉等のお陰かと。
自分は此処に来て、1度も蚊に喰われた例無いです。
パレス~キンデルダイクまで写真を撮りつつお散歩。
この時間でも、パレスの前庭は未だ開放されていました…もっとも未だイベント始まってた訳じゃないので、街燈しか点いてなかったけど。
3月からは此処で『ナイトチューリップ』なるイベントが行われ、夢幻の様な世界が展開されるのね…と思い馳せつつ、道を後に致しました。
この日の天気は晴れ…空には三日月、煌く星々。
街に被さる星天井は、まるで童話の1シーンの様に、ロマンチックで在りました。
…所で海沿いで何故か黒猫を見掛けたのですが…野良猫??
…『その⑬』に続きます。
…どうやらこの年に、自分は今のデジカメを買ったらしく。(笑)
フォロー1)…『ハーフェン橋』と言うのは、港街『スパーケンブルグ』と中心街『ビネンスタッド』との間に架る、跳ね橋でない方の橋です。
その内写真&地図付で紹介致す予定。
フォロー2)…『眼鏡橋』と言うのは、この記事で紹介した『トールン橋』を指しての言葉。
夜は長崎の街に相応しく、イルミネーションが水面に反射して『眼鏡』の様に観えるのです♪
『ジョーカー橋』も夜、眼鏡の様に観えるかも。
フォロー3)…ハウステンボスの外灯の秘密については、このシリーズ後に話す予定です。
フォロー4)…去年迄は『ナイトチューリップ』っつって、夜間パレス前庭のチューリップ花壇を、ライトアップするイベントが行われてたんですが……今年は開催されるのでしょうか?
【↑3/20追記】…マーチさんの記事によると、今春も開催してるらしいです!
フォロー5)…どうやらこの時も、自分は場内で猫を見掛けたらしく。(笑)
ちなみに去年遭遇した時の写真はこちら。
海辺の街には猫が似合う。
【独断と偏見で選んだお土産その12】
記事上の写真はハウステンボスオリジナルキャンディー色々。
ニュースタッドのキャンディ専門ショップ『ドロピエ』では、色んな形と味したキャンディーやチョコ等の駄菓子を「量り売り」で買えます。(ビネンスタッド『ハンスブリンカー』にも、同様のコーナーが設けられてます)
季節に合せたデザインの物も出され、観てるだけでも楽しい♪
小さくて見えないでしょうが(汗)…写真の下段真ん中の棚に入れられてる物は、チューリップの形したカラフルキャンディー。
その左横の棚には苺キャンディーが積まれてました。
クリスマスにはこんな形した物が売られたり。
あんまキャンディー類好きじゃないクセに、形に惹かれてよく買っちゃうんだな~。(苦笑)
【私信】
真牙さん…そんな華やいだブツなぞ、うちには御座いませんよ。(照笑)
もしも貼って頂けるなら…いや、もし有ればなのですが…伊豆や那須行かれた際の写真を拝見したいです♪
daydreamerさん…約束通り、レスは1日待ってね。
みづきさんの『みづきのつぶやき』。
みづきさんの日常と、みづきさんが大好きなTV番組の感想を中心に綴られておりまする。
月曜日は『コナン』&『結界師』~を観ぃて~♪
火曜日は『今週、妻が浮気します』を観ぃる~♪
水曜日は『相棒』&『ハケンの品格』を観ぃて~♪
木曜日は『銀魂』・『のだめ』・『ダンクーガ』を観ぃる~♪
金曜日は『ケロロ』と『特命係長 只野仁』を観ぃて~♪
土曜日は『ミーナ』&『地獄少女』を観てる~♪
日曜日は『電王』・『ゲキレン』・『ワンピ』・『デジモン』……あああ歌えないっっ!!
………テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ~♪
テュリャテュリャテュリャテュ~リャ~リャ~~♪(←無理矢理纏めようとしている)(汗)
…とまぁ、毎回のTV番組感想を、愛篭め熱く叫んでおられます!
挙げた中で好きな番組が有ったという方は、放送された次の日にでもお邪魔してみてはと…熱く楽しい感想記が拝見出来るかもですよv
尚、番組改編に伴い、観る番組は4月に変更を予定してるそうです。(そりゃそうだ)(笑)
詳しくは『プロフィール』を御覧になって下さいね!
その他にも可愛い飼犬の『くぅちゃん』写真をUPされてますんで、犬好きな方も御注目あれ!
みづきさん、(今更ですが)これから宜しく!(礼)
注)…この記事は今から4年前のレポを中心に書いております。
その為、現在のハウステンボスとは、異なる点が有ります事を、御了承下さいませ。(詳しくは下記フォロー文を参照の事。)
21時~、私のみ夜の散歩に出かける。
せっかく夜景も撮れるカメラを買ったんだもの、撮りゃなぁ勿体無いって事で。
ハーフェン橋からドムトールンを入れてパチリ――
ホテルヨーロッパの全景をパチリ――
チューリップ花壇を前に『眼鏡橋』をパチリ――
…そういえば、この街に来て夜に散歩をすると、不思議に思う事が有るかもしれない。
街燈の周りに集る羽虫の姿を見掛けないのだ。
昼間はあれだけお目に掛かれる昆虫の姿、夜は一体何処に?
実はハウステンボスに在るオレンジ色した街燈には、虫が嫌うような仕掛けが有るらしいのです。
殺虫剤を散布する事無く、夜間のみ虫の習性を利用して遠ざける…この工夫こそがハウステンボスの「森の家」たる真骨頂ではないかと。
初夏~真夏に掛けて…昼時はトンボが多く飛んでます。
これは水が綺麗である証拠でしょう。
虫は多くても蚊は少なく…これはトンボや鯉等のお陰かと。
自分は此処に来て、1度も蚊に喰われた例無いです。
パレス~キンデルダイクまで写真を撮りつつお散歩。
この時間でも、パレスの前庭は未だ開放されていました…もっとも未だイベント始まってた訳じゃないので、街燈しか点いてなかったけど。
3月からは此処で『ナイトチューリップ』なるイベントが行われ、夢幻の様な世界が展開されるのね…と思い馳せつつ、道を後に致しました。
この日の天気は晴れ…空には三日月、煌く星々。
街に被さる星天井は、まるで童話の1シーンの様に、ロマンチックで在りました。
…所で海沿いで何故か黒猫を見掛けたのですが…野良猫??
…『その⑬』に続きます。
…どうやらこの年に、自分は今のデジカメを買ったらしく。(笑)
フォロー1)…『ハーフェン橋』と言うのは、港街『スパーケンブルグ』と中心街『ビネンスタッド』との間に架る、跳ね橋でない方の橋です。
その内写真&地図付で紹介致す予定。
フォロー2)…『眼鏡橋』と言うのは、この記事で紹介した『トールン橋』を指しての言葉。
夜は長崎の街に相応しく、イルミネーションが水面に反射して『眼鏡』の様に観えるのです♪
『ジョーカー橋』も夜、眼鏡の様に観えるかも。
フォロー3)…ハウステンボスの外灯の秘密については、このシリーズ後に話す予定です。
フォロー4)…去年迄は『ナイトチューリップ』っつって、夜間パレス前庭のチューリップ花壇を、ライトアップするイベントが行われてたんですが……今年は開催されるのでしょうか?
【↑3/20追記】…マーチさんの記事によると、今春も開催してるらしいです!
フォロー5)…どうやらこの時も、自分は場内で猫を見掛けたらしく。(笑)
ちなみに去年遭遇した時の写真はこちら。
海辺の街には猫が似合う。
【独断と偏見で選んだお土産その12】
記事上の写真はハウステンボスオリジナルキャンディー色々。
ニュースタッドのキャンディ専門ショップ『ドロピエ』では、色んな形と味したキャンディーやチョコ等の駄菓子を「量り売り」で買えます。(ビネンスタッド『ハンスブリンカー』にも、同様のコーナーが設けられてます)
季節に合せたデザインの物も出され、観てるだけでも楽しい♪
小さくて見えないでしょうが(汗)…写真の下段真ん中の棚に入れられてる物は、チューリップの形したカラフルキャンディー。
その左横の棚には苺キャンディーが積まれてました。
クリスマスにはこんな形した物が売られたり。
あんまキャンディー類好きじゃないクセに、形に惹かれてよく買っちゃうんだな~。(苦笑)
【私信】
真牙さん…そんな華やいだブツなぞ、うちには御座いませんよ。(照笑)
もしも貼って頂けるなら…いや、もし有ればなのですが…伊豆や那須行かれた際の写真を拝見したいです♪
daydreamerさん…約束通り、レスは1日待ってね。