GWですね~って事で、今日は早稲田に有るリーガロイヤルホテル東京のブランチバイキングに行って来た。
早稲田に行くには都電が便利、片道何処で降りても160円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b0/e89f77ae6026b36cb2b748a7bbd3572b.jpg)
リーガロイヤルホテル東京の雰囲気は何となくハウステンボスのホテルに似てる。
花といいシャンデリアといいトイレといい、だから何となく気に入っている。(微妙に失礼な理由だな)
ブランチバイキングはカフェ・コルベーユと言う、玄関入ってすぐ左のカフェで行ってまして。(写真右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/de/89c51bf612cd8057c8a437b006e37edc.jpg)
以前も書いた事有るけど、ここのバイキングは美味しい。
料理のバリエーションはさ程多くない、けど女性に好かれそうなヘルシーメニューが充実、かつ美味しいから結構評判を呼んでるもよう。
提供ブースに料理の紹介札が立ってなかったので(その辺り少し不親切に感じた)、料理名等詳しい事は解らないけど左写真、皿に盛ったのはラザニアと野菜グラタンとソーセージとスクランブルエッグとサラダ色々。
…何しろ料理名が書いてなかったんで、こんな説明しか出来んのです。(汗)
煮込んだ豆のサラダが美味しかった。
ホテルオリジナルのマヨネーズが良い味、気に入って土産に買ってったくらい。
スクランブルエッグは豆乳混ぜて作ったとの事、これも仄かに甘くて美味しかった。
普段和風ドレッシング贔屓の自分には珍しい。
右の写真はスープ、野菜具沢山だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a9/70f488c6ed95b9f41ebb0115ef5565c4.jpg)
左はメープルシロップかけたワッフル、パンケーキ、フレンチトースト、パン代わりに選んで食べた。
人気が有ったのか無くなるスピードが超早く、追加する店員さんが忙しそうだった。
右は里芋の煮っ転がし、南瓜のレモン煮、鯵と高菜が入った炒飯(?)、だし巻き卵、野菜と鶏ささ身のマリネ、手造りハム、胡麻豆腐。
胡麻豆腐は最初何なのか解らなくて(紹介札無かったから…)、おっかなびっくり食べてからそうだと知った。
この中で南瓜のレモン煮は今一に感じられた…サツマイモに煮た印象から作ったのかもしれんけど、南瓜はレモンに合わない気がする。
ハムが美味しかった~、しょっぱ過ぎず、シンプルな肉の味がする。
ハムで思い出したけど、あしかがフラワーパークで売ってた燻製ハムがメチャ美味しかった。
個人的に土産に推薦させて頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/87/8c4e0e7e978273c4312baea3c78c7d77.jpg)
左はアロエとアプリコットのコンポート、右はスイーツのオンパレード。
断っておくが自分1人でこんだけ食べたわけじゃない。(汗)
撮影用に友人達から一時集めたのです。
勿論撮影後はちゃんと返却した。(でなきゃボコられる)
ここのホテルのバイキングはケーキも美味しくてね~。
売店で売ってるのと同じのが並ぶんで嬉しい。
マシュマロ(ギモーヴ?)、お茶サブレ、ブラウニー、苺タルト、胡麻プリン、ラズベリームース、チョコレートケーキ、チーズケーキ、オペラ、等。
撮影はし忘れたけどリンゴのシブーストも出た。
無くなると何時も同じ物が追加されるってわけじゃない、一部どんどん変わってって2度と出ないのも有。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/08/b1d33e76587906424234ce976a17b1cc.jpg)
左の苺が載ったプリンが出たのは一度だけ。
美味しかったからも一度食べたいと思っても叶わない、なんて哀しい一期一会。
食後はロビーで新茶のふるまいを無料でしていたので頂いた。
京都の和束町から来たんだそうな。
茶葉も食べさせて貰った、香ばしくて、後から苦味がじんわり感じられた。
ホテルのロビーを借り、5/5迄行ってるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ad/00bfff266bb10cb70f299b9dee20ea6e.jpg)
売店に飾ってあった可愛いパンダマカロンツリー。(左)
売店で売ってた可愛いパンダフル(笑)ケーキ。(右)
上野動物園入場券付プランと言うのが有、それで来る客を当て込んで作ったんだろうな。
金に余裕が有ったら買ってただろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cc/60fc974844e9d9104a263417f762ae3b.jpg)
ラッキーな事に帰りの都電がレトロバージョン。
初めて乗ったけど、車内までレトロチック。
ウッドテイストでお洒落だった♪
休日は多く運行してるもよう、鉄道ファンの目を集めとります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8e/7b9b1c54d6c86e77d97c0d1da2004aca.jpg)
線路脇に、ちらほら薔薇が咲き出してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bb/a9549a40203ec45909b95f771d665b51.jpg)
こちらが見頃を迎える頃、ハウステンボスの薔薇も見頃を迎えるんだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ba/4f7e0122edd0dea1287781ee795ed4e1.jpg)
最近ネット上で「関西は~」、「東京は~」、「茨城は~」、「福島は~」といった、地域限定的な意見を多く目にする。
ただでさえ狭い島国だってのに、更に細かくカテゴライズしてどうする?
狭い土地に合せて心まで狭くする事もなかろうよ。
諸外国から見れば関西住んでようが東京住んでようが福島茨城四国九州北海道、何処住んでようが等しく「現在進行形でヤバイ国」日本なんだし薄情な事言うなよ、と思う。
己のスペース内のみで情報入手、恐怖と不審で足がすくんだ結果、出かけないで居るのは勿体無い。
というのがあしかがフラワーパークの藤を観た後の感想だったり。
早稲田に行くには都電が便利、片道何処で降りても160円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9b/2f55043dc84217f76d87f2a21c06b0f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b0/e89f77ae6026b36cb2b748a7bbd3572b.jpg)
リーガロイヤルホテル東京の雰囲気は何となくハウステンボスのホテルに似てる。
花といいシャンデリアといいトイレといい、だから何となく気に入っている。(微妙に失礼な理由だな)
ブランチバイキングはカフェ・コルベーユと言う、玄関入ってすぐ左のカフェで行ってまして。(写真右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c3/92f05d2ec71cccd4844fdee99d9d706d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/de/89c51bf612cd8057c8a437b006e37edc.jpg)
以前も書いた事有るけど、ここのバイキングは美味しい。
料理のバリエーションはさ程多くない、けど女性に好かれそうなヘルシーメニューが充実、かつ美味しいから結構評判を呼んでるもよう。
提供ブースに料理の紹介札が立ってなかったので(その辺り少し不親切に感じた)、料理名等詳しい事は解らないけど左写真、皿に盛ったのはラザニアと野菜グラタンとソーセージとスクランブルエッグとサラダ色々。
…何しろ料理名が書いてなかったんで、こんな説明しか出来んのです。(汗)
煮込んだ豆のサラダが美味しかった。
ホテルオリジナルのマヨネーズが良い味、気に入って土産に買ってったくらい。
スクランブルエッグは豆乳混ぜて作ったとの事、これも仄かに甘くて美味しかった。
普段和風ドレッシング贔屓の自分には珍しい。
右の写真はスープ、野菜具沢山だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ff/768f706bb2a2fccec4c9a59ed3321447.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a9/70f488c6ed95b9f41ebb0115ef5565c4.jpg)
左はメープルシロップかけたワッフル、パンケーキ、フレンチトースト、パン代わりに選んで食べた。
人気が有ったのか無くなるスピードが超早く、追加する店員さんが忙しそうだった。
右は里芋の煮っ転がし、南瓜のレモン煮、鯵と高菜が入った炒飯(?)、だし巻き卵、野菜と鶏ささ身のマリネ、手造りハム、胡麻豆腐。
胡麻豆腐は最初何なのか解らなくて(紹介札無かったから…)、おっかなびっくり食べてからそうだと知った。
この中で南瓜のレモン煮は今一に感じられた…サツマイモに煮た印象から作ったのかもしれんけど、南瓜はレモンに合わない気がする。
ハムが美味しかった~、しょっぱ過ぎず、シンプルな肉の味がする。
ハムで思い出したけど、あしかがフラワーパークで売ってた燻製ハムがメチャ美味しかった。
個人的に土産に推薦させて頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/06/3aa194b121d11df6e97d5801a9d0bedb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/87/8c4e0e7e978273c4312baea3c78c7d77.jpg)
左はアロエとアプリコットのコンポート、右はスイーツのオンパレード。
断っておくが自分1人でこんだけ食べたわけじゃない。(汗)
撮影用に友人達から一時集めたのです。
勿論撮影後はちゃんと返却した。(でなきゃボコられる)
ここのホテルのバイキングはケーキも美味しくてね~。
売店で売ってるのと同じのが並ぶんで嬉しい。
マシュマロ(ギモーヴ?)、お茶サブレ、ブラウニー、苺タルト、胡麻プリン、ラズベリームース、チョコレートケーキ、チーズケーキ、オペラ、等。
撮影はし忘れたけどリンゴのシブーストも出た。
無くなると何時も同じ物が追加されるってわけじゃない、一部どんどん変わってって2度と出ないのも有。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/19/442bbc8df6a6796834b6513594610e3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/08/b1d33e76587906424234ce976a17b1cc.jpg)
左の苺が載ったプリンが出たのは一度だけ。
美味しかったからも一度食べたいと思っても叶わない、なんて哀しい一期一会。
食後はロビーで新茶のふるまいを無料でしていたので頂いた。
京都の和束町から来たんだそうな。
茶葉も食べさせて貰った、香ばしくて、後から苦味がじんわり感じられた。
ホテルのロビーを借り、5/5迄行ってるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1e/2615557f6ee288ba83b6b24cf7b06dfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ad/00bfff266bb10cb70f299b9dee20ea6e.jpg)
売店に飾ってあった可愛いパンダマカロンツリー。(左)
売店で売ってた可愛いパンダフル(笑)ケーキ。(右)
上野動物園入場券付プランと言うのが有、それで来る客を当て込んで作ったんだろうな。
金に余裕が有ったら買ってただろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/54/591bd5540e230186af68d997cc4e30bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cc/60fc974844e9d9104a263417f762ae3b.jpg)
ラッキーな事に帰りの都電がレトロバージョン。
初めて乗ったけど、車内までレトロチック。
ウッドテイストでお洒落だった♪
休日は多く運行してるもよう、鉄道ファンの目を集めとります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/37/5d16eb88ce63398033172c2ff6d9531f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8e/7b9b1c54d6c86e77d97c0d1da2004aca.jpg)
線路脇に、ちらほら薔薇が咲き出してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f1/540f0cc7e04f8eb9516d4f7b05cf354f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bb/a9549a40203ec45909b95f771d665b51.jpg)
こちらが見頃を迎える頃、ハウステンボスの薔薇も見頃を迎えるんだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ba/4f7e0122edd0dea1287781ee795ed4e1.jpg)
最近ネット上で「関西は~」、「東京は~」、「茨城は~」、「福島は~」といった、地域限定的な意見を多く目にする。
ただでさえ狭い島国だってのに、更に細かくカテゴライズしてどうする?
狭い土地に合せて心まで狭くする事もなかろうよ。
諸外国から見れば関西住んでようが東京住んでようが福島茨城四国九州北海道、何処住んでようが等しく「現在進行形でヤバイ国」日本なんだし薄情な事言うなよ、と思う。
己のスペース内のみで情報入手、恐怖と不審で足がすくんだ結果、出かけないで居るのは勿体無い。
というのがあしかがフラワーパークの藤を観た後の感想だったり。