全ポン協 ~全国ポン酢飲み歩き協会~

ポン酢コーディネーター・藤島琴弥が、皆様と全国のポン酢を繋げます!

ゲソのワタぽん焼き

2022年05月18日 | 料理


ゲソのワタぽん焼き

イカ肝+ポン酢+砂糖+ニンニク
↑タレでゲソとエンペラをサッと炒めます。

イカを刺し身用に捌いてもらい←スーパーで。肝も使いますと言ってキレイに出してもらい、身は刺し身、ゲソとエンペラはワタ焼き。

#全国ポン酢飲み歩き協会
#全ポン協 #おうちごはん #ポン酢大好き
#ポン酢派 #ポン酢好き #ポン酢は最高 #ポン酢は万能 #ポン酢レシピ #ポン酢ご飯 #ポン酢マニア #ポンズラー #藤島琴弥 #いかわた #いかわた焼き #げそ #ゲソのわた焼き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂肝のポン酢炒め

2022年05月11日 | 料理


砂肝炒めポン酢味

塩コショーだけで焼いて、仕上げにポン酢

夫が自作する定番ツマミ。
私は砂肝やらホルモン系はあまり好きじゃないので、食べないしほとんど作りません。。。


#全国ポン酢飲み歩き協会
#全ポン協 #おうちごはん #ポン酢大好き
#ポン酢派 #ポン酢好き #ポン酢は最高 #ポン酢は万能 #ポン酢レシピ #ポン酢ご飯 #ポン酢マニア #ポンズラー #藤島琴弥 #砂肝 #砂肝炒め
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずぽん酢

2022年05月07日 | 北陸地方


石川県産


桃宝食品  ゆずぽん酢



初めまして桃宝食品さん。
石川県小松市でドレッシングやタレ、パスタソースなどを製造されている食品会社さんです。
大手スーパーや食品会社と取引があるので、比較的手に入れやすいポン酢かもしれません。
私も確かトップバリューでゲットした記憶です。

500mlで300円という安さ!
正直特徴があるポン酢ってワケではなく、また酸味も強いというわけではないので、炒め物とか煮物とかにガンガン使っちゃっても惜しくないポン酢です。

このポン酢を使っていた時期に、ちょっとすっぱい清見オレンジが家にあったので、このポン酢に清見オレンジの果汁を絞って使っていました。
だしがしっかりしているので、フレッシュ果汁を入れると急にグッと味わい深くなり、しゃぶしゃぶなどに使ってあっという間になくなりました🍊


余談ですが、仕事で何度か小松を訪れた際、駅前のこまつの杜(小松製作所の広報施設)前に置かれている重機が見えて、ワクワクしたんです!行ってみたかったなぁ〜こまつの杜。



桃宝食品:https://tohosyokuhin.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖粉体バカぽん酢

2022年05月04日 | 山陰地方

鳥取県産

【NOROSHI】 元祖粉体バカぽん酢


鳥取の野営グループNOROSHI さんの作ったアウトドアスパイス【元祖粉体バカぽん酢】
液体でもジュレでもなく「粉体」のぽん酢です!

粉っ!?

カップ麺とかポテチのポン酢味には、ポン酢パウダーが使われていたりしますが、一般消費者はポン酢パウダーを手に取ることはありませんでした。
がっ!

粉ぽん酢キターーーー!!!

アウトドアに不向きな要冷蔵の液体調味料であるポン酢を、粉にしちゃったそうです😁
サンプルいただきましたので、早速色々使っていきますよ〜✨

まずは…今日ウチに遊びに来た毛ガニが抱えております👀ふふふ♥




まず粉を出してみました…
粉、かなりの粉末👀コショーくらい粉末!老眼には見えないくらいの粉末っ!

ペロり舐めて「旨っ!マジか。粉でこのクオリティ!マジか!」が第一声👍

柚子の香りもしっかりして、酸味と塩味と旨味と甘味のバランスがめちゃくちゃ良いポン酢です!すごい絶妙なバランス!

甘みも強いので、蟹に合うだろうと思いましたがドンピシャ🦀
ドバっと出ない工夫もされてて、細部まで気が利いてる👈


4/26〜 #Makuake で先行販売スタート

#NOROSHI
#元祖粉体バカぽん酢
#全国ポン酢飲み歩き協会
#全ポン協  #ポン酢好き #ポン酢 #ポン酢レシピ #ポン酢ご飯 #ポン酢マニア # #藤島琴弥 #粉ぽん酢 #レビュー記事 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮滝ポン酢しょうゆおかき

2022年05月01日 | ポン酢関連商品





奈良県産

梅谷味噌醸造  宮滝ぽん酢しょうゆおかき


製造元が宮滝ぽん酢でおせんべい作りました!
いやごめんなさい。もう1年近く前のことなのに今更ここで紹介しました。
ブログの下書きに埋もれておりました😢

醤油の風味もポン酢の酸味もほんのりって感じで、(小さいおかきなので)いっぱい食べても全然口の中しょっぱく酸っぱくなったりしなくて、食べ始めると止まらないおかきです✨
梅谷味噌醸造さんは同じく味噌のおかきも作ってて、これもまたうまい♥
同じくお醤油飴っていうのも作っていて、亡くなった私の三味線のお師匠さんがこれ大好きでした。

皆様、奈良吉野へ行く際は是非立ち寄って梅谷味噌醸造さんのいろんなもの、買ってみてくださいね!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴門オレンジぽん酢

2022年04月29日 | 兵庫県産




兵庫県産

浜田屋本店  鳴門オレンジぽん酢


淡路島原産「鳴門オレンジ」は約300年前に発見された幻の珍種だそうです。
幻だし珍種だし、そんなんポン酢に入れてたくさん生産していいんですかね?!

一般的なオレンジとの違いっていうのはポン酢に入ってしまうとあまりよく分かりませんが、でもやはりオレンジなので他の柑橘に比べると酸味はマイルドで、甘みも感じます。
酸味が苦手な方にお勧めできるポン酢で、だしや醤油とのバランスもとても良くて美味しいポン酢でした。
柑橘はオレンジですけど、鍋物しゃぶしゃぶにも合うと思います👍


平成25年には「五つ星ひょうご」という兵庫県の選定商品にもなっていて、デザインも可愛いのでお土産やプレゼントにとてもいいと思います✨




浜田屋本店∶https://www.hamadaya-honten.jp/




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多水炊きだいだいぽんず

2022年04月22日 | 北部九州

福岡県産

【青柳醤油】  博多水炊き だいだいぽんず

うま~い♥鶏の水炊きうま~い♥
何コレ!水炊きってこんな旨かったっけ?!?!

福岡県古賀市の青柳醤油さんの新作✨だいだいぽんず✨早速レビューさせていただきます!

青柳醤油さんの4代目が、博多の伝統的な水炊きに最も合うポン酢を生み出されました🐓

爽やかなだいだいの酸味と醤油の旨さが、鶏だしスープを引き立てる丁〜度よいバランス!
こりゃ参った🙇‍♀💦
旨いですよ4代目っ🙌
口に入れた瞬間「わ〜」って声出ちゃった。

橙を使うことで柑橘の香りは抑えつつも爽やかな酸味はしっかり。鶏だしで薄まっても美味しい醤油はさすがの老舗醸造さん。飲んで旨い👍

とにかく鶏を引き立て、水炊きを美味しくすることに徹底されているポン酢です。
シンプルな原材料を絶妙なバランスで配合している、引き算の美学✨

牛や豚のほうが好きだった私の鶏🐓世界観が、またしてもアプデされました。【鶏には鶏に合うポン酢があるんだ!】
今更ですが、橙のチカラ・橙の良さを実感しています。

あと6日で終了してしまうのですが、#makuake というクラウドファンディングサイトで「だいだいぽんず」の応援購入ができます!
是非一度、だいだいぽんずをお試しください。博多水炊き文化とそれを支えるポン酢を応援しましょう✊

#全国ポン酢飲み歩き協会 ポン酢飲み歩き協会
#全ポン協  #ポン酢好き #ポン酢レシピ #ポン酢ご飯 #ポン酢マニア #ポンズラー #藤島琴弥 #博多水炊き #ポン酢好きな人と繋がりたい#レビュー記事
#青柳醤油 #makuake









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道昆布が一本入った だしぽんず

2022年04月22日 | 東海地方


三重県産
伊賀越 北海道昆布が一本入った だしぽんず



伊賀越さんのこだわりのポン酢です!
三重県熊野産の新姫という名前のゆずの果汁を使っています。
熊野にしかない新姫というゆず、熊野市の天然記念物タチバナと日本在来のマンダリンの交雑実生だそうで、なんか超レア感🍊

そして使い終わってびっくり!北海道昆布を1本入ってました。



このサイズのボトルにこのサイズの昆布が入ってるので、もう昆布ですよ。
新姫がどんな味香りがするのか、ぶっちゃけ分からないぐらい昆布でした。

ただ、伊賀越さんのコスパの良い他のポン酢に比べると、だし醤油ともにこだわってるなーっていう感じはしました。
伊賀越さんのコスパよいポン酢は万人受けする味ですけど、これはもうちょっとだしマニア向けかも。
昆布ポン酢が好きな方はぜひお試しください!


伊賀越:https://www.tennengura.jp





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kinki kids のブンブブーン!でご紹介したポン酢5選

2022年02月13日 | 出演情報


放送日から一か月近くたちましたが、番組内でご紹介したポン酢を本ブログでもご紹介します。
この番組を放送する局は多く日本中のかなりの地域で放送されるのですが、関東ローカルということもあり他局での放送が8週遅れ12週遅れ、不定期?!など様々。
オンエアから一か月も遅れてブログでご紹介…って言っても、まだ放送前でネタバレになっちゃう地域もたくさんありますので、ご了承ください。
※ユーチューブやティーバ等の無料配信もありませーん。




①宮瀧 手作りぽん酢しょうゆ 梅谷味噌醸造元(奈良県)

②しょうきやのぽん酢 勝貴屋(大阪府)

③浜守の塩ぽん 浜守(島根県)

④みかんぽん酢 青柳醤油(福岡県

⑤柚子こしょうぽん酢 オジカソース(京都府産)



kinki kidsのお二人が気に入った3選「宮瀧ぽん酢しょうゆ・柚子こしょうぽんず・浜守の塩ぽん」は、それぞれ旨みの深さクオリティーの高さがベースにありつつ、王道・変化球・スタイリッシュ、ということで「ポンズ界のTHE ALFEE」と命名していただきました最高
それだけでもこのコロナ禍に収録に足を運んだ甲斐がありました
が、オンエアではカットされています




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水餃子鍋

2022年02月02日 | 料理


水餃子鍋

ホワイト餃子鍋です。
水餃子はポン酢での食べ方色々あります。今回は野菜なども入れて水炊き風の鍋にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする