全ポン協 ~全国ポン酢飲み歩き協会~

ポン酢コーディネーター・藤島琴弥が、皆様と全国のポン酢を繋げます!

だしたっぷりのまろやかぽん酢

2021年08月14日 | 南東北地方

東京都・千葉県産


にんべん だしたっぷりのまろやかぽん酢



にんべんさんの商品なんですが、製造者はちば醤油株式会社さん。
ちば醤油さんは関東で人気の高い「国産の柚子と檸檬の下総ぽん酢醤油」を製造されています。
昨年あたりから、にんべんさんのポン酢はちば醤油さんの醤油を使い、ちば醤油さんでの製造になったようです。
生産ラインをちば醤油さんに委託したって感じでしょうか。

ぶっちゃけ、正解だと思います。
ぽん酢、美味しくなったと思います。
醤油のうまみが増したことでかなりレベルアップしています。
やっぱり醤油って大事だな

酸味は強くなく、名前の通りまろやかでダシもきいている。
料理屋さんで出てくるような上品なポン酢と、家庭用のオールマイティーに使えるポン酢の間を取ったようなポン酢です。
ポン酢の酸味が苦手な方でも召し上がりやすいのではないかと思います。

美味しいです✨✨


にんべん:https://www.ninben.co.jp/







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糀みそポン酢

2020年06月26日 | 南東北地方

福島県産

会津天宝みそ 糀みそポン酢


以前、マツコの知らない世界に出演した際に紹介しました「みそポン酢」の生産者さん、会津天宝みそさんから、新たに糀みそポン酢がリリースされています。


「みそポン酢」よりもまろやかで、甘く感じました。甘サッパリ。
鍋の〆の麺やら雑炊やらにまで大活躍いたします。

和のモノ同士の組み合わせの安定感と安心感のおふくろ感✨まま
いろんな旨味が凝縮されていて、鍋に限らず、お料理にもバンバン使いたいです。



会津天宝みそ:http://www.aizu-tenpo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽん酢しょうゆ 和風ドレッシング

2018年03月11日 | 南東北地方

福島県産


ぽん酢しょうゆ 和風ドレッシング



3.11は色んなことを考える日。
今日は福島県いわき市で創業100年になる味噌・醤油醸造の木下醸造元さんのポン酢をご紹介します。


こちらの商品は小名浜の『ら・ら・みゅう』で購入しました。
間もなくイオンモール小名浜が開業するので、大手メーカーに負けないように踏ん張っていただきたいです!

こちらの商品、地元では大変人気です。ぽん酢しょうゆという品名の上から和風ドレッシングを被せた感じのラベルですが、味は普通にぽん酢です。

なんでドレッシング表記を推しちゃうのかな~。そこが残念なところなんですよね。

鍋やろうかなって時に「ドレッシング」が目につくと、ん?ドレッシング?じゃ普通のぽん酢を他で探そう。ってなっちゃうんですよね......。
もちろん、鍋物のタレなどって書いてありますけどねラベルには。

全ポン協やってて実感してますけど、ポン酢って鍋以外使わないんですよ大半の方は。
だからこそポン酢の幅広い活用方法を発信し続けてるんです(趣味で)。
ドレッシング探してるかたには多少引っかかるかもしれませんが、ポン酢探してる方から見るとマイナスイメージなんですけどねぇ。


味はバランスのとれた美味しいぽん酢です。
道の駅などの県外から来る方の目につく場所をメインに置くのなら、地元のお土産として手に取っていただく事も想定されているんでしょうから『地元産の真面目なぽん酢!』ってことだけでイケる気がしますが。

スミマセン余計なお世話で(笑)
いわき市は第2の故郷なので、地元産のポン酢に頑張っていただきたい、その一心です。

余計なものを使わない、真面目な美味しいポン酢です。
ドレッシングと書いたのは幅広く使えるよという意味です!
見かけたら是非一度お試しください。


木下醸造元 http://www.kinoshita-jyozo.com/






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極・ぽん酢 塩・ぽん酢

2017年09月06日 | 南東北地方

山形県産


セゾンファクトリー 極・ぽん酢  塩・ぽん酢


セゾンファクトリーさんは、ニンジンドレッシングでも有名。
年商29億円の大成功企業です。

以前紹介した吟しゃぶぽん酢も、セゾンファクトリーさんの商品で、山形県のお土産店で買いました。
まだ全国進出する前の商品だったのではないかと思います。
銀しゃぶぽん酢も、とても美味しかったんですよ。


いまや全国のデパートでギフト用にもバンバン出てるこの、極・ぽん酢と塩・ぽん酢。


極・ぽん酢は、醤油、だし、果汁がバランス良く配合されていて、とても優等生なぽん酢です。
日本人が満遍なく好きな味ですよ✨
クセというか、片寄りが無い。
さすが百貨店のギフト定番になってだけある安心感です。


塩・ポン酢も、だしがしっかり効いていて柑橘の爽やかさもちょうど良い。
塩味はまろやかで、これも皆が好きな塩ぽん酢。
これこそ万能調味料!!


ところで塩ぽん酢の肝ってナンだと思います?
やはり塩だと思うの。
単純に塩加減だけじゃなく、美味しい塩かどうかは物凄く重要。

塩・ぽん酢はアルゼンチン産湖塩。アルゼンチンからわざわざ。ご苦労様です、良い仕事してますよ✨


セゾンファクトリー WebSHOP:http://www.saisonfactory.co.jp/shop/index.html


現物提供:ポンズラーまさかずパイセン 美味しいポン酢ありがとうございました😄✋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒ぽん酢

2017年08月26日 | 南東北地方

福島県産


山椒ぽん酢


冷蔵庫から出した状態で撮影したので、ラベルが濡れちゃっててごめんなさい🙇💦💦

会津の老舗味噌醤油醸造である、金高砂屋さんの新登場!
山椒ぽん酢✨✨

山椒っていうから京都の子かなと思いきや、福島県会津でした。
会津も古来より山椒を使う食文化らしいですよ!
でもこのぽん酢に使われているのは和歌山産のブドウ山椒。ブランド山椒です。


橙果汁なのでクセの無いさっぱりした酸味。コク深い美味しい醤油の中に、山椒の香りがしっかりと立っていて、コレ、関西の方にウケるんじゃないですか?!


私は山椒好きですけど、関東から東北のほうでは鰻や柳川以外に山椒を使わない方も多いので、どうだろ、多少好みの差が別れるかもしれませんが、とても美味しいポン酢でした✨😆✋

山椒好きな方はまず間違いなく大好きな子です。


鶏ゴボウの炊き込みご飯とか、漬物とか、お浸しとかに使ったらあっという間に無くなっちゃいました!



金高砂屋 http://www.kintakasago.com/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面ライダーぽん酢

2016年01月05日 | 南東北地方
宮城県産


仮面ライダーぽん酢

宮城県はヤマカノ醸造さんの「仮面ライダーぽん酢」
本社がある登米市は、石ノ森章太郎さんのふるさと。
ということで、仮面ライダーです

石ノ森章太郎さんが生前より「自分の作品を地元の地域活性化に役立ててほしい」とお話されていたそうで、このコラボがうまれたそうです。

このポン酢に使用されている気仙沼大島で出来る柚子は、寒さに耐えるため皮が厚く香りも良いそうです

お味はまぁ、普通に美味しいってやつです。
せっかく北限の柚子っていって作るんだったら、もうちょっとゆずに特化した味で攻めてもよかったんじゃないかな…とは思うけどね。
仮面ライダーラベルなんで、お子様が手に取る可能性も考えると、クセがなくお年寄りからお子様までも好き嫌いなく食べられるぽん酢ってことですね。


.........初代のライダーで購買意欲がそそられるのってお子様じゃないかも……

仮面ライダーラベルなんで、お土産に買って行ってもOK
これは、石巻から発生した芝居仲間のS君がくれたもの
彼もこのぽん酢も、宮城の復興に一躍かっているわけです!

ところで原材料の中の「こく味調味料」っていうのにちょっと引っかかって調べてみたら、調味料製造MCFSさんのサイトに到着。
MCFSさんによると【寝かせた食品に感じるまろやかさを再現できる調味料です】とのことでした。

いろんな調味料あるんだなー


ヤマカノ醸造株式会社:http://www.yamakano.co.jp/


情報(現物)提供:ポンズラー俳優S君  美味しい情報ありがとうございました!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんご酢のぽん酢

2014年07月10日 | 南東北地方
山形県産


テンスイ醤油株式会社  りんご酢のぽん酢




こ~れ~は~

すごいクセがある~~~


ど、ど、どうしたらいいんでしょ
どうやって使ったらいいんでしょ


テンスイ醤油株式会社さんは、山形県は天童にあるお醤油屋さん。
天童といえば将棋の駒で有名ですよね。
天童市はマンホールの蓋の絵も、将棋の駒です!

テンスイの醤油は、山形県で取れた丸大豆を使用し、搾った生醤油をそのまま加熱殺菌しているそうです。山形の気候で育った大豆、山形の気候の中で醸造された、由緒正しい山形しょうゆなんですね。


で、それはいいんですけど…


この「りんご酢ぽん酢」は黒酢のようなクセです。
黒酢もりんごもアミノ酸が豊富ですから、そこらへんでなにか似通うのか…。

とにかくりんご酢の風味が強く、まず口の中にモワッとしたりんご酢の味が広がります。

これはもう、クセのある酢がお好きな人どうぞの世界です


私はポンズラーなんで黒酢の世界はまだよくわかりませんが、正直、ぽん酢としては残念ながら私の口には合いませんでした。
鍋にも、豆腐にも、なんにも…


黒酢好きの方、是非試食いただいて黒酢寄りだとか全く別物だとか、お教えください。
取り上げたはいいけど、あまりにも変わった味で美味しいともそうでないとも言えない。
ただ、私はちょっと苦戦しました



テンスイ醤油株式会社URL:http://www.sarado.or.jp/member/04_te.html




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野園次郎商店 ぽん酢しょうゆ

2014年07月09日 | 南東北地方
福島県産


小野園次郎商店  ぽん酢しょうゆ〈ゆず〉〈かぽす〉


福島県いわき市の 「いわき味噌・醤油 小野園次郎商店」さんのぽん酢です。
これは、鮮場 平店 で購入。
やはり地元密着のスーパーは、ご当地ぽん酢の宝庫です


福島県で味噌・醤油というと会津地域が有名ですが、皆様ご存じのとおり巨大な福島県ですから、浜通り・中通り・会津、それぞれの醸造文化があるようです。
で、こちらは浜通りのいわき市。

残念ながら店舗を持っていらっしゃらないようなので、地元のスーパーや物産展などで発見するしかなさそうです

シンプルで美味しいぽん酢でした
ゆずのほうは甘みも香りもしっかりしていて、豚肉や白身のお魚によく合います。
かぼすのほうはサッパリしているので、牛肉や赤身のお魚、餃子など美味しくいただけます。

両方とも万人ウケする美味しさなので、買って損はない!
鍋・豆腐はもちろん今の時期なら鰹のたたき、タコの刺身、冷しゃぶ…。
ノーマルぽん酢として常備しても、とても使いやすく便利です




最近ではどの家庭でもサラダオイルとオリーブオイル、コショーと黒コショー、醤油とだし醤油、など同じ調味料でもタイプの違うものをお料理に合わせて使い分けますよね。
ぽん酢も同じです
いろんなタイプのぽん酢を、お料理によって上手に使い分けてください




ぐるっといわき(小野園次郎商店のページ):http://www.gurutto-iwaki.com/detail/index_1054.html


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津天宝みそポン酢

2012年12月08日 | 南東北地方
福島県産


会津天宝みそポン酢



福島県会津・創業明治4年の老舗味噌やさん「会津天宝醸造株式会社」のみそポン酢です。
今まで福島県内のSAやお土産やさんで何度も見かけていました。次行ったとき買うぞ!と思っていたら全ポン協会員のYASUさんが福島のボランティア帰りにSAで購入してきてくれました!!

ラベルに「お野菜食べよう」って書いてあるんですが、確かに、お野菜に最適です。
ポン酢というより、酢味噌に近い感じです。

もちろん甘さは無く酸味が強いので、温野菜・冷野菜・お肉料理・・・なんでも使えそうな感じです。
鍋のあとのうどんとか、麺類のつけダレとしても美味しいんじゃないかな♪♪♪

いろいろ使えてちょっと楽しいソースでした


会津天宝醸造さんのHPから、オンラインショッピングが出来る「一汁一菜亭」というサイトには、この商品が掲載されてないんです。
なので、福島へ足を運ぶ際は、SAやお土産やさんを注意して探してみてください。
※いわきら・ら・みゅう 都内ではアンテナショップにはありました。



一汁一菜亭HP:http://www.aizu-tenpo.co.jp/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気仙沼大島 ゆずヶ島

2012年05月17日 | 南東北地方
宮城県産

株式会社カネダイ  気仙沼大島 ゆずヶ島 


数少ない東北産のぽん酢です!
生産者のカネダイさんは宮城県気仙沼の大企業。
石油・ガス機器部、水産食品部、漁業部、廻来船部という事業ネットワーク。


復興支援にも一役買っているこのゆずヶ島は「北限のゆず」の皮が丸ごと使用されているそうです。
ちなみに「北限のゆず」とは、福島県信夫山で栽培されているゆずのことをいい、南国のものと違い、寒さを乗り越えたゆずは肉厚で香りが強いといわれているそうです。

北限というのは、商業的にという意味なんだと思います。
今となっては佐藤錦が北海道で栽培される気候変化ですから、ゆずの北限も変わってきているかもしれません。が、一応、今のところ北限です。


ぽん酢業界的に言えば、醤油寄りのぽん酢という感じ。
ゆずの酸味は強くないけれど、香りが良い!
これが北限の越冬パワーなのか?!
醤油寄りではあるけれど全体のバランスは良いので、オールマイティーに使えるぽん酢です。
ストレートに使うだけでなく、お醤油と同じ使い方(炒める・煮る・漬けるなど)もOKですね!



いろんなところでネット販売してるので入手はしやすいかも。
生産者のカネダイさんは気仙沼の企業、北限のゆずは福島県福島市信夫山産の柚子、ということで放射能被害と戦ってらっしゃるんだろうなぁ。。。。。
戦うぽん酢を、私も援護します




株式会社カネダイHP:http://www.kanedai-kesennuma.co.jp/index.html


情報(現物)提供:ポンズラー☆ヒロ様
美味しい情報ありがとうございました





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする