全ポン協 ~全国ポン酢飲み歩き協会~

ポン酢コーディネーター・藤島琴弥が、皆様と全国のポン酢を繋げます!

能登のぽんず

2017年07月25日 | 北陸地方


石川県産


能登のぽんず


サクラ醤油として古くから能登で愛されてきた谷川醸造さんの、能登のぽんず。

ゆずたっぷりって書いてありますが、ホントにゆずたっぷりなお味がします!

と言っても酸味には柚子果汁だけでなく、米酢も使われています。さすが元酒造り!

醤油(味噌)醸造のわりに醤油が主張せず、柚子と米酢の爽やかさが全体を占めます。

みりんも使われていますが、甜菜糖の控えめな甘さなので、あっさりしたポン酢っていう感じです。

蒸し野菜とかホイル焼きとか、素材の味が濃くなる料理の、爽やかなアクセントとして使うのが良いかも!


谷川醸造さんは、子供たちに向けて野菜を食べようという活動をされてますから、まさにそういうポン酢です🥕🍅🥔🍆🥒

さらには、日本独特の糀の文化をみらいに伝えて行きたいという思いで、さまざまな活動もされています。

糀などの発酵食品って凄く不思議で興味深い世界ですよね。
私がもし人生やり直せたら、農大で発酵学を学びたいです。
(子育て卒業してソノ気になったらね)



「糀」と「麹」の違い
麹←こうじ全体を指す。中国から伝わった漢字。
糀←米からつくったこうじ。日本で出来た漢字。




谷川醸造 
http://www.tanigawa-jozo.com/index.html
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マツコの知らない世界『ポン... | トップ | 職人の技 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初投稿です (みっちー)
2017-08-13 00:50:28
初めてまして。
ポン酢好きのみっちーといいます。
ポン酢の事色々調べてたらこのサイトを発見して見させて頂きました。
ポン酢の事もっと詳しくなりたいです。
ポン酢飲み歩き協会は参加することは出来るのでしょうか?
返信する
Re:初投稿です (kotton33)
2017-08-20 02:38:42
みっちーさま
コメントありがとうございます!
ようこそ全ポン協へ😄✋
ポン酢がお好きで、このブログにたどり着かれた方はもう全ポン協会員のポンズラーですよ!
私もまだまだポン酢の事で知らないことがたくさんあります。毎日勉強です!
美味しいポン酢を発見したり、美味しい食べ方を発見したり、珍ポン酢など発見しましたら是非お知らせ下さいね👋😆🎶✨
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。