番組の企画でお手伝いさせていただいたラーメン店がリフレッシュオープンする日でありまして、やるべきことはすべてやったとはいえ、目標とした数を販売することが出来るのかと不安でいっぱいだったのでありますが…
なんとかその数は夜の営業を待つこと無く達成することが出来てホッといたしました
そんなお仕事の帰り道、乗換駅である高田馬場で夜ごはん
駅前ロータリー近くにあるお店で、どこか目に付くところは… と、周りを眺めていて目に留まったのが「手作り餃子」の文字であります
業務用として販売されている餃子のクォリティーが高まっていることもあるでしょうが、それほど単価をいただくことが出来ない餃子を手作りしているお店って少ないんですよね
それで、今日はココで餃子をいただくことにしようと地下にあるお店へとお邪魔してみますと…
まだ17:30ほどであるにもかかわらず8割近くの席が埋まっていることにビックリ
そして、そのお客さまの女性率が高いことにもまたビックリ
中華って、脂っこいイメージがあるのか、女性のお客さまに支持されているお店って少ないんですよね
先ずは手作りのおいしさを味わい尽くしてやろうと餃子2人前
ちょっと提供まで時間が掛かりましたが、芳ばしくきつね色に焼き上げられたビジュアルには惚れ惚れといたします
モチッとしていながらも、焼き面はとってもパリッとしていて…
お口に中にはジュースが溢れるおいしさを楽しむことができますし、たっぷりのお酢に数滴のお醤油を垂らしたタレでいただきますとサッパリとしていて何個でもいただけちゃいそうです
そして「四川麻婆豆腐炒飯」
パラパラに炒めてありながらもお米はしっとりとしている見事なチャーハン
それに山椒の香りとシビレが良い感じに効いた麻婆豆腐が掛けられるのですが、それが木綿豆腐を使ってあるトコロなんてワタシの好みにピッタリでもありました
メニューを眺めますと…
これから暑くなるほどに食べたくなる「辣子」を使ったお料理や「麻婆豆腐」のフェアがあったりと魅力ある商品が並んでいます
そして、手作りの餃子をウリにしているお店らしく「得!大皿焼き餃子」と称する、20個 700円、30個 1,000円、40個 1,300円なんて商品も面白いですね
【石庫門(セッコモン)】
東京都新宿区高田馬場2-18-11 稲門ビルB1F
03-5292-1991