年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

東京メトロ半蔵門線渋谷駅:「餃子屋台」  春節ってことでの特別メニューにあったパクチー水餃子が絶品

2015-02-13 22:28:48 | 関東
P2130019.JPG

夕方からには冷え込んでくるとの予報でしたので、しっかりとコートを羽織って出かけたのですが…
日中の日差しは暖かくって、コートは荷物になってしましたね



P2130024.JPG
お仕事を終えた渋谷で夜ごはん
久しぶりに『餃子屋台』ってお店へ伺います
その名の通り、美味しい餃子をメインにお手軽価格で中華料理を提供してくださるお店でありまして…
ココの麻辣担々麺はかなりお気に入りなのであります


P2130018.JPG
いつもは焼き餃子をいただいているのですが、春節を祝う特別メニューから水餃子をいただいてみますと…
これが驚くほどに素晴らしいのです
パクチー水餃子のスープをひと口飲んでみますと、パクチーの香りが鼻から抜ける爽やかさが癖になりそうです
パクチー好き女子が増えているようですし、これは通常メニューにも加えて欲しい逸品ですね
それが苦手な方にはシソ水餃子がお勧めとのことで、こちらは日本人なら嫌いな人がいないのではないかと思うシソの香りが効いてますね
お料理のおいしさは香りにあると提唱しているワタシは、コレよ~ これこれ!って声を出してしまいそうでした


P2130022.JPG
お子さまにも喜ばれるパインなどを加えて甘めに仕上げた酢豚も良いのですが、こちらの酢豚は黒酢がキッチリと効いた大人の酢豚でありまして…
シャキッと炒められた玉ねぎやピーマンが良いアクセントになっています
何より、カリッと揚げられた豚肉が実に上質なものでありまして、癖の無い旨みで美味しくいただけます


P2130017.JPG
〆に上海焼きそばを作っていただきまして…
シンプルに麺ともやしをオイスターソースで炒めたモノなのでありますから、その微妙な調味と、麺の美味しさだけが頼りとなる商品なのですが、この麺にはしっかりとした味わいがありますので飽きることなくいただけますね
きっとこだわりの粉が使われているのでしょう


ビルの6Fにあるってことで知らない方も多いかもしれませんが、一度訪ねた方はきっとリピートしているに違いない…
なんて感じるお店であります



【餃子屋台】
東京都渋谷区宇田川町23-3 第一勧銀共同ビル6F
03-3462-8810

東京メトロ日比谷線神谷町駅:「トスカーナ」   美味しいだけでなくサービスもステキなお気軽イタリアン

2015-02-12 23:35:39 | 関東
P2120013.JPG

大阪から出張してきた仲間と夜ごはん
銀座周辺でとも思ったのですが、打合せ終わりの神谷町に美味しいお店があることを思い出して…
神谷町駅から5分ほど歩いた「城山トラストタワー」へと向かいます



P2120002.JPG
オフィスタワーの中にあるために通りからお店を認知することは出来ないのですが、"日本一おいしいミートソース"と自称する看板メニューが口コミによって拡がって…
近隣にお勤めの方々で知らない人はいないのではないでしょうか?


P2120004.JPG
ってことで、お昼時には行列が出来るほどに賑わっているのですが…
お邪魔したのは17:00位と、まだまだ夜ごはんに早いタイミングではゆっくりとさせていただくことが出来そうですね
ふたりで伺ったにも関わらず、まだ忙しい時間ではないので… と2名用の小さなテーブルを二つ合わせて使わせてくださるような気遣いが出来るってこともお客さまに愛されるお店である理由でありましょう


P2120003.JPG
簡単なアンティパストがセットになっているビールセットでチョイスした"ゴルゴンゾーラのカボチャポテトサラダ"は想像以上にしっかりとしたモノでありまして…
ポテトサラダにゴルゴンゾーラと旬であるカボチャを塗した、ひと手間もふた手間もかけたような商品であることにビックリさせられます
白菜を使ったサラダに乗せらるキノコも炒めすぎることはありませんし、牡蠣のアヒージョにはゴロゴロっと7つもの牡蠣が入っていたりと、美味しさだけでない満足感もありますね


P2120016.JPG
旬のお勧めメニューから"牡蠣とキノコとベーコンのリゾット"をいただきますと…
ベーコンからの塩味がキチッと効いていて牡蠣のプリプリな美味しさを一層引き立てていますし、ご飯だって見事なアルデンテ
仕上げに振られるパルミジャーノが良い香りを添えてくれていて大満足ですね


P2120014.JPG
これが"日本一おいしいミートソース"
スタッフの方から、お店で作っている生麺ですから他のお店よりも一段と美味しいですよなんて声を掛けられ…
ならばそれも捨てがたいとお願いいたします
生麺と言うとネチャっとした食感があるお店が多いのですが、ココで提供されるモノはしっかりとコシがあってモッチリとしたモノ
そんな麺にはバターとチーズが塗されていますので濃厚なミートソースと絡まったときに、更なる風味が加わって…
日本一を自称するに値する商品ですね



若いスタッフを中心に、徹底的にお客さまを喜ばせることに一生懸命なお店でありまして、美味しいお料理を提供することは基より、自分たちが自信を持って提供する商品をキッチリとお勧めをしてくださるってことが嬉しくて…
お気に入りの一軒であります



【Italian//BarR TOSCANA】
東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー2F
03-5404-5252

東京メトロ銀座線三越前駅:「あらじん」  トロトロ卵とソースが一体になったオムライス

2015-02-11 22:25:12 | 関東
P2111212.JPG

ノンスケジュールの休日
ちょっと寒さも落ち付いたいるようですので、コレド室町の開業で賑わう日本橋界隈を散策してみますと…
天丼の人気店には相変わらず100近い人の列が出来ていますし、コレドの中のお店にも長蛇の列が出来ている状況
コレド効果絶大ってことでありましょうし、再開発が進む日本橋は面白くなりそうですね



P2111205.JPG
そんなコレドの日本橋寄り
スターバックスが入っているビルの隣に、細長いビルがありまして…
脇にある狭い階段を下ったところにある『あらじん』ってお店が提供するオムライスがとっても美味しいとの噂を耳にしてお邪魔してみることにいたします


P2111213.JPG
厨房前に5人ほどが座れるカウンター席 そしてその奥には30名ほどが座れるテーブル席と、それほど大きなお店ではありませんが、小さな厨房ではコックさんがひとりで調理に追われてます
老若男女のお客さまはオムライス目的の来店であるようで、注文の8割ほどがオムライスであるようですから、コックさんも大変ですね


P2111210.JPG
もちろんワタシもオムライス狙いでありまして、ハンバーグが添えられたオムバーグをいただきます
ハンバーグが焼き上がると、その美味しそうな香りがカウンターに座ったワタシの元に届いて… もうお腹が鳴きそうです
美味しいオムライスと一言で言っても色んな形があるのでしょうが、ココのオムライスの美味しさはソースによるものですね
トロトロに仕上げられた玉子とサラッとしたデミソースが馴染むことで、ケチャップライスと玉子、それにソースが一体になった、しっとりとした味わいが楽しめます
添えられたハンバーグは粗挽きミンチで作られていますので、お肉の食感が楽しめるものでしたよ


フライパンで一つずつ調理しなければならないオムライスに注文が集中するとどうしても提供時間が掛かってしますようですから、時間には余裕を持ってお邪魔した方が良さそうですね



【食工房 あらじん】
東京都中央区日本橋室町1-7-2 八木長ビルB1F
03-3279-8252

豊橋鉄道運動公園前線運動公園前駅:「麻婆菜館」  赤山椒のシビレと辣油の辛みを期待したのだけど…

2015-02-10 23:08:50 | 東海
P2101196.JPG

今日の豊橋は小雪が舞うほどに寒い日
視察も兼ねて身体が暖まるモノをいただきましょうってことで四川料理のお店へ



P2101193.JPG
陳建民氏の愛弟子であり、陳建一氏とも兄弟弟子だという桜井シェフが腕を振るう『麻婆菜館』へとお邪魔いたします
このお店はワタシが駆け出しのコンサルタントして豊橋に通い始めた20年ほど前からあるお店でして、その存在は知っていたのですが、これまでお邪魔する機会に恵まれず…


P2101197.JPG
陳氏と言えば麻婆豆腐
お店の名前も『麻婆菜館』ってことですから、それを外すわけにはいかず…
メニューには二つの麻婆豆腐が用意されているのですが、陳氏の名前を付けた"陳麻婆豆腐"なるモノをいただくことにいたします
同様の名前を付けた商品を提供する中華料理店は少なくなく、そこで提供されるモノは赤山椒のシビレが効いたものでありますから、ここでのその商品にもシビレを期待していたのですが…
真っ赤に見えるほどにたっぷりの辣油が使われているのですが、その辛味も強くは無くて、旨味を感じるモノに仕上がっていますね
たっぷりと使われた木綿豆腐にも辛味と旨味が染み込んでいまして、あとからジワッと辛味を感じてきますね


P2101201.JPG
担々麺は…
練りゴマの甘みとコクが効いたモノを期待していたのですが、こちらで提供されるソレはスッキリとしたゴマの香りが楽しめるタイプでありまして…
辣油の辛味もさほど強くなく、癖が無い担々麺でありましたね


P2101198.JPG
ちょっとわがままを言って作っていただいた汁なし担々麺
メニューに無い商品でも、忙しく無い時間であったら対応していただけるところは技術があるだけでなく、お客さま目線でご商売をされている証拠でありまして…
こう言った姿勢が永くご商売を続けて来られた秘訣でもあるのでしょうね


P2101195.JPG
一緒にいただいた水餃子はワンタンのようにつるっといただけるモノでありまして…
黒酢でいただくシンプルなお味は、いくつでも食べられそうですね
プルンとした皮の柔らかい食感がとても良い感じでしたよ



【麻婆菜館】
愛知県豊橋市西岩田2-12-3
0532-64-0480

名鉄名古屋本線富士松駅:「炭火焼肉 池田」  肉屋直営店でいただく黒毛和牛の炭火焼肉

2015-02-09 23:25:50 | 東海
P2091189.JPG

会合後の懇親会でお邪魔したのは『炭火焼肉 池田』ってお店
こちらはイケチクって肉屋さん直営の焼肉店であるらしく、黒毛和牛がリーズナブルにいただけるとのことでもありますし、ワインソムリエが常駐しているってことで、ワインの品揃えも豊富であるようで…
気取ることなく、ワインと一緒に美味しい焼肉がいただけるようですね



P2091174.JPG
大きな通りに面している訳ではなく、刈谷と大府の境にある住宅地に溶け込むように、ひっそりと佇むお店でありまして…
お店の前にある駐車場からお店の入り口までの小道がとっても良い感じで、お料理の美味しさだけでなく、食事をする雰囲気にまで気が使われているようですね


P2091175.JPG
宴席ってことで、既に卓上に準備されていたキムチとナムル…
それがあまりにも美味しそうで、お腹を空かせていたワタシは乾杯を前に思わず手を出してしまいます
程よく酸味が効いていて… それでいて辛味の中にも甘みがあって… ちょっと塩味が強かったようにも思えましたが美味しくいただけました


P2091179.JPG
これはザブトンでありましょうか
赤身のお肉を薄くスライスされたもので、軽く炙ったあと白髪ねぎを巻いてポン酢でいただく“焼きしゃぶ”であります
それはとっても柔らかく、赤身肉のコクが美味しいですね


P2091182.JPG
続ては厚切りにされたカルビ
炭火の力で表面をカリッと焼き、中はまだレアな状態でお口に運びますと… しっかりとサシが入ったお肉はとろけるようになくなります
これだけの厚みでありながらも歯を使うことなくいただける上質なお肉は幸せを感じさせてくれますね


P2091190.JPG
更に赤身肉
サシがきれいなお肉も美味しくいただけるのですが、だんだんとその脂はたくさんいただくことができなくなって…
サッパリといただける赤身の美味しさがうれしく感じるお年頃になってきたようです


〆にいただいたごはんは自分たちで育てたお米であるらしく…
ひと粒ひと粒がしっかりとしたご飯はとっても甘みがありますし、焚き上げもベストな状態でありますからおかずが無くてもいただけるほどのモノでありました



【炭火焼肉 池田】
愛知県刈谷市泉田町大木屋70
0566-21-3948

JR山手線東京駅:「けやき」  ぶりは今が最も美味しいとき 本日のおすすめである"ぶり丼"をいただきます

2015-02-08 23:39:34 | 関東
P2081169.JPG

お昼過ぎに一時的に雨になるだろうって予報でありまして…
それほど激しい雨ではありませんでしたが、タイミング悪く出かける時間がちょうど雨と重なったために、東京駅構内でランチをいただくことにいたします



P2081161.JPG
久しぶりにラーメンストリートを視察していますと、その向かいにあるお店の"美味しいさかな"ってコピーが気になって店前に置かれたメニューを覗いてみますと…
和食屋さんかな? とも思ったのですが、どうやらココはお寿司屋さんであるようで、お決まり握りのセットや鉄火丼などの商品がずらりと並びます


P2081168.JPG
そんなメニューとは別に、ワードで打たれただけの、飾り気の無い「本日のおすすめ」と書かれたメニューにあった"ぶり丼"
今の時期、脂がのったぶりはホントに美味しいんですよね ってことで、それを注文してみますと、腹の部分が一枚も無い、背の部分だけが乗せられた丼が提供されまして…
それだけでも残念なことなのですが、じっとその丼を見つめますと、切り身の向きに統一性が無いんですよね
あー これじゃダメだな なんて、大した期待も無くいただき始めますと…
ひと肌と言うにはちょっと冷めてはいましたが、ひと粒ひと粒がキチンと立ったシャリは柔らかすぎず硬くも無く、かなりしっかりとしたシャリが使われているのです
それだけに、ネタの盛り付けが残念で残念で…


P2081163.JPG
女将の雰囲気を持った年配の女性が和服でサービスされている反面、ちょっとだらしなく感じる白衣を着た男性が料理を運んでいたりと、ちょっとちぐはぐな印象が否めなずに…
ちょっともったいないお店でありました



【美味しいさかな けやき】
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街B1F
03-3211-2651

東京メトロ日比谷線茅場町駅:「津々井」  塩とコショーだけで調味されたハンバーグは肉汁溢れる優れモノ

2015-02-07 22:19:26 | 関東
P2071149.JPG

美味しいハンバーグが食べたいってリクエストを頂戴して…
いろいろと考えてみたのだけど、やっぱりココが一番だなってことで、"にっぽんの洋食"と称する、昭和25年創業の老舗の洋食屋さん「津々井」へ



P2071159.JPG
茅場町駅から5分ほど歩いたオフィス街の真ん中
平日は近隣のオフィスワーカーで賑わっているのですが、土曜日ともなるとそれほど忙しくは無いようで…
人気のオムライスやハンバーグが売切れてはいけないと、開店時間である11:00ちょっと過ぎを狙ってお邪魔しただけにちょっと気抜けしたような感じがいたします


P2071148.JPG
ハンバーグのセットに添えられるスープとサラダ
サラダはキャベツとレタスを合わせたものでありますが、それに掛けられるドレッシングや、相盛りされているポテトサラダが実に美味しくて…
スープはチャウダー系で、サラッとしていて、ほんのりと塩味が感じられるモノであります


P2071151.JPG
酸味があるデミグラスソースと目玉焼きと言った昔ながらのハンバーグは、塩とコショーだけで調味されていると言うだけあって、肉の旨みがしっかりと感じられるモノでありまして…
食べ進むにつれて溢れた肉汁がソースと絡まり一層コクが増す優れモノ
老舗店が提供する昔ながらのハンバーグに満足することはそれほど多くは無いのですが… ココでいただくモノは何度も食べたくなるような美味しさですね


P2071154.JPG
王道である薄焼きの卵で包まれたようなオムライスや、反面が半熟の状態でチキンライスに乗せられたオムライスに加えて、ちょっと変わったスタイルで提供される"トロトロオムライス"
ケチャップライスに卵を絡め、表面だけを焼き固めたモノですから中心部の卵はほぼ生の状態でフワフワのトロトロ
誰もが知っているオムライスにちょっと工夫を凝らしたことでの看板メニューですね
ソースは、酸味が残るスッキリ系のトマトソースと、しっかりとした濃厚なコクがあるトマトクリームの2種が掛けられていまして、異なる味わいが楽しめるってことも人気の秘密であるようですね


にっぽんの洋食ということで、こちらにはお箸でいただける洋食メニューとして"ハンバーグ丼"や"和風ハンバーグ丼"なる商品もあって…
それらは平日だけに限定数で販売されているのですが、ほぼ毎日売り切れになると言う人気商品なのであります
また、先代から続く"ステーキ丼"は60年を超える人気商品もあるってことですから、まだまだ食べてみたい商品がいっぱいですね



【にっぽんの洋食 新川 津々井】
東京都中央区新川1-7-11
03-3551-4759

東京メトロ有楽町線豊洲駅:「Butter Premium」   今年人気になるであろうポップオーバーをいただきます

2015-02-06 22:18:18 | 関東
P2061141.JPG

かつて同じ会社に勤めていた同僚と20余年ぶりの再会
お互いのビジネスにとって、何か有益なコラボが出来ないものかと情報交換をした有意義な時間の後は…
タイミング良くお誘いをいただいた友人と会食をいたします



P2061133.JPG
ららぽーと豊洲にある「Butter」ってパンケーキの専門店が、1月29日に「Butter Premium」としてリニューアルオープンしたってことで、早速お邪魔してみることにいたします
時流を取り入れたリニューアルってことでありましょうか
入り口にはポップコーンのテイクアウトコーナーが作られ、店内メニューにはポップオーバーを使った商品が導入されているのです


P2061137.JPG
天井が高いお店の雰囲気はとってもステキで…
男だけで入るには敷居が高い感じがいたしますが、女性にとってはメルヘン的でお姫さまにでもなったかのような気分になれるお店なのでありましょう
今日、来店されているお客さまの9割ほどは女性のお客さまでした


P2061146.JPG
先ずはお食事用としてアレンジされた"バジルソーセージポップオーバー"
ひとつのポップオーバーにはスクランブルエッグとベーコンが添えられ、もうひとつにはバジルソースとソーセージが添えられていて…
見た目にも美しく美味しそうですし、何よりお店のコンセプトである"プレミアムでグルメなブレックファースト"にピッタリです


P2061140.JPG
そして、スィーツ系の"贅果ポップオーバー ~プレミアムミルキーソフトクリーム添え~"
プレミアムミルキーと謳うだけあって、濃厚なミルクの旨みがあるソフトクリームには高級感があるモノでして…
マンゴーやストロベリーが華やかな色合いを出していますので、これもまた人気になりそうな商品ですね


サクッとした皮と、空洞になった中の生地がモッチリとしている食感が美味しいポップオーバーを期待したのですが、ココで提供されるモノは全体的にしっとりとして…
これはこれで、こちらのオリジナルってこと良いのかも知れませんね



【Butter Premium】
東京都江東区豊洲2-4-9 ららぽーと豊洲 ship2 1F
03-6204-2696

東京メトロ有楽町線月島駅:「KITSUNE」  大粒の牡蠣が入った牡蠣南蛮で身体を温めます

2015-02-05 23:48:31 | 関東
P2051120.JPG

積もることは無かったけど日中は激しく雪が降っていたので、籠って事務仕事を熟します
そして夜、ご近所のお店へと出掛けて、お蕎麦を啜ることにいたします
ほんの数分歩くだけのところなのですが、冷たい風が吹いていたことで身体が凍り付きそうでしたよ



P2051108.JPG
KITSUNEってお店で、蕎麦の実を臼で挽くところから自店で行い、十割蕎麦を打つと言うこだわりのお蕎麦屋さんなのです
でありながら、それほど高額な料金を取ることも無く…
こんなお店が近くにあるってことはありがたいことですね


P2051109.JPG
悪天候の影響もあってか、お客さまは少なく…
先客のひと組と、ワタシの後のやって来たひと組くらいだったのですが、他のお客さまと顔が射さないようにほど良い高さのパテーションがあるため、その詳細は分からず


P2051115.JPG
いつもだったら"もり"や"ざる"をいただくところなのですが、今日はあまりの寒さに温かいつゆそばをいただきます
季節限定の牡蠣南蛮ってモノをいただいた見ますと、プリッとした大粒の牡蠣が5粒ほど入っていまして満足度も十分ですね
なんと言っても出汁の美味しさがしっかりとしているところに専門店らしさを感じます


P2051110.JPG
一緒にいただいたのは"春野菜の天ぷら"
タラの芽、こごみ、ふきのとうと言った山菜がカラッと揚げられていまして、そのホロ苦い味わいに春はもうそこまで… なんて思いながら…
お塩を付けていただいてみたり、添えられる天つゆでいただいたたりと、いろんな味わいで楽しませていただきました


温かいお蕎麦で身体を温めることは出来ましたが、やはりお蕎麦は冷水でキュッと〆た喉越しを楽しむ方がワタシは好きですね
何はともあれ、美味しくいただけましたが…



【玄粋庵 KITSUNE】
東京都中央区佃1-11-8 ピアウエストスクエア1F
03-3536-1919

JR根岸線桜木町駅:「ぼんの」  徳島県から取り寄せたこだわりの食材を鉄板焼きで!

2015-02-04 23:01:42 | 関東
P2041106.JPG

お仲間からの呼び出しで横浜
横浜に住んでいた頃は東京へ出掛けることはさほど苦にならなかったのだけど、今となっては横浜は遠いとことであるような気がして…
桜木町駅を降りてみますと、知らない改札口が出来ていたりと、すっかり浦島太郎状態ですね



P2041089.JPG
雪が降るかも…
ってこともあって、お店が開店する17:00に集合してみますと、いつの間にか日が長くなっているようで、まだ明るいんですね


P2041104.JPG
いくつかのテーブルには予約が入っているようで…
カウンター席をいただくことになったのですが、実はココが特等席でありまして、目の前で調理をするシズル感を楽しむことが出来るのです



P2041090.JPG
温かさが残る里芋の煮っ転がしがお通しとして提供されたあとには、天然のにがりを使ったと言う寄せ豆腐が…
まだメインをいただいてもいないこの時点で、ココは間違いない!と直感いたします
面白い器に盛られたサラダに続いてやって来たホルモン焼き
このホルモンが素晴らしい!んです
プリッとした食感のあとには甘い脂が広がって… コレとキャベツがまた良く合うんですね


P2041102.JPG
スジコン入りのネギ焼きは薄焼きのようにも見えますが、その食感はフワッとしたものでありまして… かなり出汁にはこだわっているようで、生地からほんのりと旨みを感じることが出来ます
そしてそれに掛けられる、ソースとマヨネーズが実に良いバランスでありまして、くどくもなくサッパリもし過ぎることなくいただけました


P2041105.JPG
こちらのお店で使われる食材は徳島県から取り寄せているものが多いとのことで、メインとなるお肉は阿波牛のA5ランクだとか
そしてタイミング良く、今日はミスジの入荷もあるってことで… 
旨味が詰まった赤身ならではのコクがある美味しさと柔らかさを堪能させていただきました


P2041107.JPG
そしてサーロイン
こう言った食べ比べが出来るってことはホント贅沢なことでありまして…
脂身がとろけるようですし、赤身とは異なる脂の甘みと旨みがお口に広がりますね


お好みに使われる卵も阿波尾鶏のモノってことで、鉄板に乗せられた卵は黄身が山のように盛り上がっていて…
いつも見る卵の姿とは全く別物ですね
食材にこだわり、鉄板焼きと言うスタイルにこだわる
そんなお店に、すっかり惚れ込みました


【鉄板焼 ぼんの】
神奈川県横浜市中区花咲町3-87 TM花咲ビル1~2F
045-243-2447

東京メトロ銀座線日本橋駅:「JASMINE THAI」  タイ・セレクトの認定を持つ本格的タイ料理店

2015-02-03 22:15:12 | 関東
P2031084.JPG

月末に向けて、鹿児島や岡山、そして愛知へと出張が相次いでいまして…
それで今日は、そのチケットを準備するために日本橋へ
今ではネットで購入することもできるのですが、すっかり顔見知りになった旅行会社の方々とのコミュニケーションも楽しい時間なのであります



P2031077.JPG
ランチで伺ったのは八重洲ダイニング内にあるタイ料理のお店「ジャスミンタイ」
タイ国商務省の厳しい審査に合格したレストランに与えられる"タイ・セレクト"なる認定証を持つお店でありまして、本場の味付けを再現した質の高い料理、ハイレベルのサービス・タイらしい雰囲気を提供するレストランってことなのです


P2031080.JPG
スタッフも微笑みの国と呼ばれるタイの方でありまして、とっても優しい笑顔と心遣いで迎えていただけますので一人での食事も心和む気がして…
こう言ったお店って、つい足が向いてしまうんですよね


P2031085.JPG
ランチのメニューを眺めていますと"蟹のカレー炒め"ってものを見つけまして…
これはワタシが大好きな"プーパットポンカリー"でありますね
脱皮したばかりのワタリガニでありますから殻までいただくことができますし、カレーの風味が食欲をそそりまして…
添えられたサラダやスープもしっかりとしていますし、デザートにはタピオカがいただける価値観が高いランチでありますね



調理に手間がかかるのでしょうか?
これをランチメニューとして提供されるお店は少なく残念な思いをしていたのですが、ココを知ってしまったからには足繁く通わせていただくことになるでしょう
お気に入りの一軒であります



【JASMINE THAI】
東京都中央区八重洲1-4-16 東京建物八重洲ビル八重仲ダイニングB1F
03-3527-9805

東京メトロ日比谷線八丁堀駅:「マイヨール」  濃厚なウニの香りに明太のプチッとした歯触りが癖になる

2015-02-02 22:13:01 | 関東
P2021063.JPG

原稿や企画書などの書き物に追われる日が続いていまして、今日も一日缶詰になって作業をしていたのですが…
ちょっと詰まってしまい、気分転換を兼ねての夜ごはんに出掛けます
話題になってきているポップオーバーを使った商品を提供しているお店が豊洲にありまして、そこへ行こうかとも思ったのですが、さすがにそこへはひとりでは行きづらいと…



P2021055.JPG
お昼には席待ちの行列をつくる人気店でありますが、夜は比較的静かなようでありまして…
同じ商品をいただくのなら待つこと無くゆっくりといただいたほうが良いに決まってると、ワタシがここを訪ねるのはいつもこの時間なのであります


P2021059.JPG
お隣には食事の時間さえも惜しんで仕事をまとめているキャリア風のOLさんがいらっしゃいますし、後ろのテーブル席には会社帰りらしきグループ客がワインを楽しんでいたりと、近隣に勤める方々のオアシス的な役目も果たしているような… どことなくホッコリとした気分になれるお店ってことでワタシもお気に入りなのであります


P2021065.JPG
ココには100種を超えそうなほどの商品があるのですが、ワタシがいただくのはいつも明太子系の商品でありまして…
今日は「明太・イカ・ウニ」をいただきます
注文が入ってらか茹であげられる乾麺は見事なアルデンテでありまして、その弾力ある食感に、濃厚なウニの香りと明太のプチッとした歯触りが加わりまして…
更には以下のコリッとした歯触りがアクセントになって、美味しくいただけるんですよね


そんな商品を注文したあとに気付いたのですが、この季節限定ってことで牡蠣を使った商品があるようで…
周りにいたお客さまのほとんどがそれを召し上がっておられましたね
牡蠣の醤油バターであるとか、牡蠣とほうれん草のクリームであったりと、どれもとっても美味しそうなモノでありました
近々それをいただきに再訪することにいたしましょう



【マイヨール】
東京都中央区八丁堀2-30-18 八丁堀ジョンソンビル1F
03-3555-0982

東京メトロ有楽町線月島駅:「わらしべ」   もんじゃストリートで一番のお気に入りはココ

2015-02-01 22:11:17 | 関東
P2011046.JPG

日曜日ではあるけども、いつもお世話になっている仕事仲間に手伝ってもらうことがあって…
それで、そのお礼に月島もんじゃでも食べましょうと出掛けることにいたします
日曜日のもんじゃストリートは混み合うこと間違いなしってことで、ちょっと時間をずらして出掛けましたので席を待つほどではありませんでしたがどこも満席に近い状態ですね



P2041087.JPG
75軒ほどが立ち並ぶと言われていますので、その全てを行く尽すことは到底出来ないことでありまして…
どこが一番美味しいの? などと聞かれると困り果てるところではありますが、ワタシが一番気に入っているお店はココ「わらしべ」
入り口からはさほど大きなお店には見えませんが、2F・3Fと客席がありますので、100人ほどは収容できるのではないでしょうか


P2011052.JPG
平日の夜だと近隣からのビジネスマンが居酒屋的に利用している光景を目にするのですが、今日は年配のカップルからファミリーまで幅広いお客さまが利用されていて…
自分で調理しながらいただくことが出来るってこともあり、その表情はとっても楽しそうですね
飲食店と言うところ、美味しいモノを提供することはもちろんのこと、楽しい時間を過ごしていただくってことも大切な仕事でもあるのです


P2011041.JPG
美味しそうなお肉も用意されているのですが…
やっぱりこの季節ですから、牡蠣をバター焼きでいただきます
築地から取り寄せていると言う牡蠣はプリッとした大ぶりのモノでありまして、その姿を見ただけでも美味しさが伝わってくるほどですね
縮みを抑えるために粉を付けて… オイルを馴染ませた鉄板の上に転がします
その後バターを絡めて、醤油を垂らすと出来上がり
香り豊かにいただくことが出来ますね


P2011047.JPG
続いてはズワイガニ
ちょっと細いモノでありますが、これはお値段相当ってことで…
刺身でもいただけるモノを使っているそうですから、軽く炙ったらポン酢でいただきます
甘いカニ身の風味がとっても良い感じですね


P2011050.JPG
続いてはもんじゃ
もちろん自分で焼くことも出来るのですが、ワタシは必ずお店の方に焼いていただけるようお願いをしているのであります
同じ素材を使っているにもかかわらず、お店の方が焼いたもんじゃって何故か美味しいんですよね
右に左にと、もんじゃを動かしながら… そこに出来たせんべい(オコゲ)の濃厚な味わいが好きなんですよ


P2011054.JPG
〆は焼きそば
これまたお店の方に焼いていいただくのですが、手際よく焼き上げる姿を見ていますと、そこからソースが焼ける芳ばしい香りが漂って来まして…
青海苔だけを自分の好みで振りかけます


美味しさはもちろんのこと
ワタシがココへ足を運ぶのは店長さんの人柄がとってもステキだからでありまして…
童顔の彼の顔を見ていますと応援したい気にもなりますし、明るい笑顔からワタシまで元気づけられるような気もして…
そうなると、もう他のお店には行けませんね



【月島もんじゃ わらしべ】
東京都中央区月島1-20-5
03-5534-8388