外務省が6月2日、岸田外務大臣が記者会見を開き、次のように公表しました。
『MERS(中東呼吸器症候群)の広がりと水際対策について
【フジテレビ 藤田記者】MERSについてのことですけれども、韓国で、初めて死者が出たと言うことで、アジアに広がりを見せているのですけれども、水際対策というのは万全なのでしょうか。
【岸田外務大臣】先ず、MERSについては中東のみならず、中国、そして韓国、こうした諸国に広がっていると承知をしています。先ず、外務省としては、邦人の安全確保という観点から情報収集を行っていきます。
そして、感染症の広域情報の更新を行うなどして、情報提供あるいは注意喚起を行っているところです。
先ずは、こうした邦人の安全確保の観点から、引き続き在留邦人に向けての情報発信を行っていかなければならないと思っております。その上で国内の対処方針、水際対策については関係省庁と連携しながら取り組んでいきたいと考えます。』
韓国では、対策が後手にまわるどころか、対策の失態で死者も確認されました。
産経新聞が同日深夜に次のように伝えました。
『韓国保健福祉省は2日、「中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルス」の感染で男女2人が1日に死亡したと発表した。韓国でMERSによる死者が出たのは初めて。また、二次感染者を介した三次感染者も2人、初めて確認された。感染者は25人(死亡した2人を含む)となった。感染者に接触した約750人が同日までに隔離されるなど、“後手”に回る当局の対応に批判が高まっている。
死亡したのは57歳の女性と71歳の男性。いずれも、中東のバーレーンから帰国後の5月20日に初めて感染が確認された68歳の男性と同じ病院に入院していた。
女性は同月11日に入院し、68歳の男性と接触。31日に感染の疑いが判明するまで隔離されず、死後に感染が確認された。保健当局は、死亡直前まで女性の入院歴や所在を把握していなかったという。死亡した男性は5月15日、68歳の男性と病院で接触した後、病院で隔離されていた。
感染は、最初の患者が出た病院に入院する患者や見舞いの家族、医療担当者らに広がった。三次感染者はこの病院の入院患者の転院先で感染したとみられている。
感染拡大への懸念が高まる中、韓国では感染者が出た病院の公表を求める声が高まっている。保健福祉省は2日の記者会見で、「いずれも医療機関内での感染であり、地域社会に拡散したとみなすのは困難」とし、病院名を公表しない方針を示した。
こうした中、仁川市は2日、仁川国際空港から入国した外国人1人について、感染が疑われる症状があったとして隔離したことを明らかにした。1次検査は陰性だったが、経過を観察するという。感染者は今後も増える見通しで、感染への不安と当局への批判は増幅している。』
MERS(中東呼吸器症候群)に厳重警戒!!
日本政府など関係当局は、は韓国のような愚かな失態を許すな!!
下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願い申し上げます。
↓

防衛・軍事 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
有料記事では、あなたが知らないと損をする、報道されない国内外情勢や政治、軍事、外交、経済、技術などの深層や戦略などを、丁寧にお伝えします。
↓
有料記事掲載サイト:以下リンク先→
新生日本情報局 ※(有料記事サイト)1ヶ月1000円で期間中は有料記事が読み放題、見放題で定期購読ができます。
定期購読の方法については、以下リンク先→
※(ヘルプ欄)課金記事を読む 有料の記事を読むには?
本日の有料記事
日米両国を裏切ってAIIBに加盟した韓国の朴槿恵大統領は中国をも裏切る理由が愚かだ
韓国の朴槿恵大統領が、またもや愚かなコウモリ外交で大失敗です。
日米両国を裏切ってアジアインフラ投資銀行(AIIB)に加盟した韓国の朴槿恵大統領は中国をも裏切る理由が愚か者そのものだからです!!
その理由とは??
記事の続きは、以下リンク先→
新生日本情報局 ※(有料記事サイト)1ヶ月1000円で期間中は有料記事が読み放題、見放題で定期購読ができます。
定期購読の方法については、以下リンク先→
※(ヘルプ欄)課金記事を読む 有料の記事を読むには?
下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願い申し上げます。
↓

防衛・軍事 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ