PCやスマートフォン、携帯電話を使用している人は、既に世界の人口の半数を超えています。
その通信内容や安全性の問題が極めて深刻であることは、各国の有名女優の「プライベート画像の流出」「元恋人などによる悪意ある盗撮画像、リベンジポルノなどのネット配布」などが頻発している現在のネット社会は、残念ながら常識と言わざるを得ません。
2月19日13時31分にロイターが「フェイスブックとツイッターもアップル支持、ロック解除拒否問題」の題で次のように伝えました。
『フェイスブック(FB.O)とツイッター(TWTR.N)の米シリコンバレー有力2社は18日、銃乱射事件の容疑者が持っていた「iPhone(アイフォーン)」のロック解除を拒否したアップル(AAPL.O)の姿勢を支持すると表明した。従えばプライバシーに対する危険な前例になるとした。
支持を表明するまでに2日かかったものの、アップル擁護で大手ハイテク企業が小規模ながらも団結した形だ。既にアルファベット(GOOGL.O)傘下グーグルのピチャイ最高経営責任者(CEO)も17日、アップル支持を表明している。
一方、その他の有力企業であるヤフー(YHOO.O)とマイクロソフト(MSFT.O)は今のところ反応を示していない。
フェイスブックは声明で「われわれは企業のシステムセキュリティーを弱める要求については断固たたかい続ける」と表明した。
ツイッターのドーシーCEOは「(アップルCEOの)ティム・クックとアップルをわれわれは支持する」とツイートした。』
アップルのロック解除の問題で、有力企業であるヤフー(YHOO.O)とマイクロソフト(MSFT.O)は今のところ反応を示していない理由は、以前から米国の捜査当局に「べったりと協力」しているからです。
ですから彼らは、何も言えないのです。
日本においても、最近、有名女優などのスマートフォンの暗証番号を解析して解除して、不正アクセスや情報を盗み取った岐阜県の職員が逮捕された事件がありました。
情報セキュリティー強化をしなければならない世の中であることは間違いないのですが、その一方で、先月の米国で発生した銃乱射事件でも悪用されるなど、その機能が悪用される恐れも同時にあるのが悩ましいところです。
アップル社のiPhoneロックの解除をCEOが拒否したことは、世界の除法セキュリティーの安全性確保の深刻な問題を示しているのです。
悪用を許さない社会制度や法整備なども世界的な認知の下に必要になってきているのではないでしょうか??
下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願い申し上げます。
iphoneなどの悪用は絶対にダメ、通信傍受強化と情報セキュリティー制度のバランスの確立などの対応を急げ、と思う方は、ここをクリック!!
↓

防衛・軍事 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
有料記事では、あなたが知らないと損をする、報道されない国内外情勢や政治、軍事、外交、経済、技術などの深層や戦略などを、丁寧にお伝えします。
↓
有料記事掲載サイト:以下リンク先→
新生日本情報局 ※(有料記事サイト)1ヶ月1000円で期間中は有料記事が読み放題、見放題で定期購読ができます。
定期購読の方法については、以下リンク先→
※(ヘルプ欄)課金記事を読む 有料の記事を読むには?
本日の有料記事
北朝鮮の核やミサイルを放棄させる方法は存在するが犠牲を伴うとは??
北朝鮮の核開発や長距離弾道ミサイルの発射を阻止したり、止めさせたりする方法はあるのでしょうか??
一見すれば、北朝鮮は核やミサイルを世界の最貧国のレベルの経済にも関わらず行ってきたのだから、すれは今更無理だ、という声も多いのは事実です。
しかし、北朝鮮の核兵器開発やミサイル開発は単独ではなく、北朝鮮の顧客であるパキスタンやイラン、カダフィ前政権下のリビアなどが関与や支援を受けたのは公然の秘密です。
ですから、日本などが現在、北朝鮮への制裁強化を進めているのは一定以上の効果はあるでしょう。
それでも、北朝鮮の核やミサイルを放棄させる方法は存在するのですが、それは犠牲を伴う方法なのです。
その方法とは??
記事の続きは、以下リンク先→
新生日本情報局 ※(有料記事サイト)1ヶ月1000円で期間中は有料記事が読み放題、見放題で定期購読ができます。
定期購読の方法については、以下リンク先→
※(ヘルプ欄)課金記事を読む 有料の記事を読むには?
下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願い申し上げます。
↓

防衛・軍事 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ